このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 将来的に理工系学部、情報系学部、または文系でも経済学部等の数学、情報で点数を取りたい生徒さん。
 - 学校での中間、期末テストで満足する点数を取りたい生徒さん。
 - 理系、文系問わず定期テストの数学が苦手で何とか点数をあげたい生徒さん。
 
内容
(過去、現在受け持っている)生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
高校数学での初めて習う二次関数、サイン、コサイン、タンジェント、微分積分等々の授業では何とかやってはいるものの、定期テストでは低い点数を取ってしまっている生徒さんに、公式の覚え方や例題がどのようにしてそうなるのかといった基礎からきっちり学んでいきませんか。
また、中間期末で更に点数を伸ばしたいが、なかなか点数が上がらない生徒さん、成績が良かったり悪かったりとバラツキのある生徒さん、基礎からちょっとした最終問題まで解けるようにして定期テストで満足できる成果を出してみませんか。
状況や難易度に対する先生の見解
基礎を積み上げないと、何度も同じ単元の復習をやっていき、前には進むものの再度同じ章をやる繰り返しになり、苦手な数学を何回もやる必要があり非効率的になる傾向があります。
もし数学等が苦手であればなおさら、基礎や考え方をしっかり身につけ一度に身につければ何度も数学の勉強を時間をかける必要はなくなるはずです。
懇切丁寧に教えますので、まずは基礎や例題をしっかり学び苦手意識を克服しましょう。
大抵は一度基礎ややり方を身につければ、ほぼほぼ平均点は取れるはずです。そして平均以上を目指していきましょう。
指導/合格実績・過去の先生の成功事例まずは学校の授業、小テスト、学校の先生からのプリントをしっかり行うことによって、ほぼほぼ平均点は越えられるはずです。
中高大の一貫校では定期テストが大変重要な位置を閉めますので、それらを日々しっかりやることで平均以上は取れるはずです。
また、そういった数学苦手な生徒さんも数回私と授業を進めていくうちに平均点はゆうに越えていきました。
なので、定期テスト対策と日々の基礎を学んでいきましょう。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
人間というものは、理解できないと覚えられない、その時は覚えられても、理解できないものはすぐに忘れてしまします。忘れてしまったものはまた勉強していかなくてはなりません。
この繰り返しでは毎回一生懸命覚えようとして勉強しても、満足いく点数はなかなか取れません。
よって、基礎や考え方をしっかりマスターして理屈がわかれば、まるで今まで出来なかった逆上がりが一度できると何回でもできるように、一度理解した問題や章は余程の難問でない限り一度掴めば何度もできるように指導に当たっていきます。
■宿題について
原則的に日毎に宿題を出す予定ですが、おそらく毎日少しずつやることは、ほぼほぼ不可能と思います。
毎日机に向かって勉強する習慣はつけて頂きたいのは大前提ではありますが、日毎の宿題を出すものの、早期に全部終われせても、ぎりぎりに終わらせても構いません。
本来の目的は次の授業までに前回学んだものをしっかりとマスターすることで、時間よりどのくらい理解したかで達成度をみていきたいと思っています。
■オプション
・オススメ1:チャットサポート(月額3,000円)
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円)
・90分授業の場合(+月額7,000円)
■保護者様への報告方法毎回、やったこと、宿題達成率を報告していきます。
月末には総括してご報告をします。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
よくある質問
数A, 数Bも教えてくれますか?
はい、数学1,2,A, B対応いたします。 また、数3、C、 情報系も可能です。
何回聞いても怒りませんか?
はい、一方的に押し付けるのではなく、理解させていきますので、不明な個所は何回も聞いて下さい。ゆくゆくは覚えてくると楽しくなってきますし、理解して解ける喜び(成功体験を積ませる予定です)をあたえる予定なので、何回でも聞いて下さい。
選べる2つのお問合せ方法
鈴木オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 部活で忙しく、まとまった時間が取れない
 - 参考書の解説を読んでも、細かいところがわからない
 - 実績のある人に、わかるまでとことん教えてほしい
 
- 数学が苦手
 - 勉強法がわからない
 - 勉強計画も見てほしい
 
- 数学の授業についていけない方
 - 定期テストで平均点を目指す方
 - とりあえず分からないところを質問してみたい方
 
- 部活動と勉強の両立が難しく、定期テストの成績が下がってきている。
 - 学校の授業スピードが速く、授業についていくことができない。
 - 定期テスト前に慌てて勉強することなく、余裕をもって定期テストに臨みたい。
 
- 定期テストが難しく、平均点に届かない。
 - レベルの高い内容の教科書が理解できない。
 - おすすめの問題集や参考書を知りたい。
 
残り3名の生徒様で満席です