大学生基礎レベル対応、数学、物理
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 大学に推薦で入ったものの、数学の基礎が分からなく授業が面白くない生徒さん
- 理工系学部で基礎数学が分からない生徒さん
- なんとなく皆に後れをとっていると思っている生徒さん
内容
こんにちは!
いよいよ大学生になった皆様、ご入学おめでとうございます。
さて、入学はしたものの数学系がさっぱりでありながら内部進学や、指定校推薦で合格してしまい、肝心の数学が苦手で大学1年の夏休みに慌てて家庭教師やらネット講師やらの個別で頼まれることが年々多くなってきています。しかしながら一度そういった理系学科を選んだからにはそうそう文系に転身することはほぼ不可能です。
そこで、1学期は新しい友人ができたり、サークルや部活の勧誘にあったりと忙しいかと察しますが、私は物理、数学とは書きましたが、理工系学科のほとんどはそれらの基礎を知らなくては、どんどんと後れをとってしまし、ついには翌年再履修といって新1年制と机を並べやり直しとなってしまいます。
そこでこの春から6~7月位まで数学の基本だけでも(物理も似たようなものです)一緒に克服し数学の授業を楽しいものにしてみませんか!
sin, cos, tan, とは、Log とは、どういうものかから始まって知っておきたい微分積分等々授業についていけるだけの数学の力をつけてまいましょう!公式が頭に入らないのは、何故そうなるのかを理解していなければなりません。
もし、その理屈が分かってないと、いっ時は覚える事はできても時間が経つと忘れてしまったり、間違えて覚えたりしてしまします、それ故に模試や学校のテスト前に再度一生懸命に再度覚える必要が出てきてかなりの時間とエネルギーを使ってしまいます。
そこで、何故この公式が成り立つのか、この手の問題はどのように考えればいいのかを、具体例を見せながら一緒に考え、その記憶がほぼほぼ一生ものとして定着できるように優しく解説致します。
まずはお顔合わせと今現在どんな事で悩んでいるかを気軽にご相談ください
また、お顔合わせ、学習相談は無償にて時間は調整して実施しますのでお気がるにお問合せしてください。
よくある質問
どんな教材を使いますか?
基本的に今、学校で使っている教科書、問題集を使ってその学校での進度や定期テスト向けに授業をする予定です。 もちろん、その生徒さんにあった進め方をしていく予定です。
選べる2つのお問合せ方法
鈴木オンライン家庭教師について
テストが迫る中、限られた時間の中で複数回にわたる授業に柔軟に対応していただき、ありがとうございました。どの日程を指定しても快く対応していただけたので、大変助かりました。 また、チャットの既読・返信が早く、スムーズにコミュニケーションを取ることができた点も、とても良かったです。 短い期間でしたが、大変お世話になりました。ありがとうございました。
この夏、大学の教養の数学や物理の授業で、よく分からなかった部分のフォローをお願いしました。 一緒に問題演習を行っていただいたことで、自力でやみくもに頑張るより、効率よく数をこなすことができて助かりました。 また授業時間の予約で、かなり融通を効かせていただき、感謝しています。 どうもありがとうございました。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 数検準1級合格や数学ⅢC先取り学習
- 大学推薦入試での加点目的
- 数学ⅢCや大学受験前の基礎力チェック
- 共通テスト対策
- 基礎力が不安なので基礎からしっかり指導してくれる先生
- 共通テストで高得点を取りたい
- 高校数学先取り学習
- 高校受験での加点目的
- 数学好きで数学検定に興味をもった
- 先取り学習
- 偏差値40台から60台へ
- 2次理系数学で得点したい
- 高校生になる前に先取り学習をしたい
- 総復習を行いたい
- 共通テスト基礎レベルを指導してもらいたい
残り3名の生徒様で満席です