2008年3月私立西武学園文理高等学校特別進学クラス 卒業 2012年3月武蔵大学人文学部日本東アジア文化比較文化学科 卒業
わからないところが「わからない」ので、「どこがわからないの?」と
聞かれても困ってしまう。
また自分自身の「できない」という事実がとても辛く、
恥ずかしくもありました。
状況や難易度に対する先生の見解わからないこと=悪いこと、
恥ずべきこと、
ではなく、
わからないことを認めないことが恥ずべきことで、
認めてわかる努力をしようと思いました。
わからないところを見つけるために
自分のバツだらけの問題用紙と向き合って、
周囲に助けられながらどこができていないのかを考え、
見つけていきました。
どんどん先の予習をして、なるべく早いうちから
受験対策をしようと考えている方。
学校の補修や同時進行、
過去の復習からの立ち直りを計画しているため、
それらに何の問題もないのであれば、
もっと先に進むことを目標にした
コースにした方がよいです。
最終的には、「わかった」という喜びと、
学ぶ楽しさを噛み締めてほしいと思っています。
今は「できない」から「嫌い」になってしまっているのではないでしょうか?
もし「できる」に変われば、「好き」「楽しい」になり、
ストレスを少なく勉強を進めることができます。
これから長く付き合っていく「学校の勉強」との
より良い付き合い方を身につけていきましょう。
学校の宿題(もしあれば)の量と兼ね合いを見て出します。
また学校の宿題の補助なども行います。
部活動などの予定とも臨機応変に変えていきます。
・オプション・オススメ1:チャットサポート(金額は要相談)
どのようにチャットサポートを利用するかを、保護者様を交えて話し合いをし、
その利用頻度や目的に応じて金額をご相談していただく形となります。
大体3000円〜5000円(月額)となります。
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円)
最終的なゴールを生徒さんと一致させておくことを前提に、ご家庭とも連絡を取らせて頂きたいともいます。
また、現在講師側の環境として、
送っていただいた学校の課題や解答に対し、
ZOOMの2画面共有で同じ画面を見ながら、
指導を行います。
下のURLに実際の様子がありますので、ご参考になさってください。
より納得のいく授業と、
すぐに調べものができる環境で指導にあたります。
視覚・聴覚にアクセスし、飽きないように
長続きするよう、カウンセラーとしての強みも
存分に生かして、お子様自らが勉強に向かっていけるよう、
サポートいたします。
生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
現在の成績
2008年3月私立西武学園文理高等学校特別進学クラス 卒業 2012年3月武蔵大学人文学部日本東アジア文化比較文化学科 卒業
初めまして、石井と申します。 私は元学校教諭です。 現在はカウンセラーです。小学校の全教科、中学校の国語、数学、社会、英語、高校の国語、日本史A B、小論文を指導します。 「学校の成績を上げる...
星野高等学校 合格多数 西武学園文理高等学校 合格多数 川越高等学校 合格複数 川越女子高等学校 合格複数 狭山ヶ丘高等学校 合格多数 他
プロフィールを見る