2010年3月 日本大学 理工学部 建築学科 卒業
生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
何らかの理由があって学校に行けていないお子さんは、学校の授業で習う内容がわからず、
一人で学習を進めるにもどうしたらよいか分からず、うまく進まないお子さんが多いのではないでしょうか?
状況や難易度に対する先生の見解
自分で教科書を見て学習を進めるには限界があるかと思います。
教科書を読むだけではわからないこと、学校で先生が授業をして口頭で伝えることがあるように、
本コースでも学習を進めるサポートを行い、お子さんたちに寄り添った指導を行っていきたいと思います。
コースにあわせた講師の強み
私自身の子どもも学校に行けていない時期があります。
そんな時は一緒に教科書を開いて、勉強のポイントを伝えながら学習を進めていきました。
初めは、学校に行けていないから自分は勉強はもうだめだ、と自信を無くしていた子どもですが、
家で勉強を進め、たまに学校に行き学校の授業を受けた際に、クラスの皆より勉強ができていることに気が付き、
学校の授業は受けられなかったけど勉強は大丈夫!とすっかり自信を取り戻してくれました。
今、様々な理由で学校に行けていないお子さんたち、ぜひ一緒に学習を進めてみませんか?
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
学校に行けない理由は一人ひとり様々だと思います。
中にはとてもデリケートな問題の場合も少なくないでしょう。
話してくれることはちゃんと聞きますし、話したくないことは無理に聞いたりしません。
当たり前のことですが、そういった点に特に配慮しながら指導を進めていきたいと思います。
私の授業ではコミュニケーションを大切にしていますが、
生徒さんが緊張せず、リラックスして授業をうけてくれることを大前提にしていますので、
身構えせずに指導を受けてくれたらなあと思います。
場合によっては、勉強以外のことも相談してくれたら嬉しいなあと思います。
■宿題について宿題は生徒さん一人ひとりに合わせ、出来る範囲の量や難易度のものを出題しています。
■オプション・オススメ1:チャットサポート(月額4,000円)
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額4,000円)
■保護者様への報告方法毎回授業後には、授業報告をメールにて送らせていただきます。連絡や相談なども受け付けております。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
今お困りの状況
2010年3月 日本大学 理工学部 建築学科 卒業
はじめまして、理系科目専門の白井と申します。 私はこれまで、塾、家庭教師、幼児教室(日本語・英語)の講師の経験があります。 塾では数学科の科目リーダーを務めました。 また、海外(英語圏)で子育ての経...
中学1~3年生、数学、理科、英語:3年9か月 小学1~4年生、国語、算数、英語:1年9か月 幼児0~6歳、知育、英語:3年3か月
プロフィールを見る