1989年 鹿児島大学 法文学部 人文学科卒業
(過去、現在受け持っている)生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
⓵入試を小論文で受けるのに、普段は小論文を練習したことがない。
②小論文の添削をほとんど受けたことがない。
③文章を書いているうちに、言いたいことが分からなくなってくる。
④同じようなことを繰り返して書いてしまう。
状況や難易度に対する先生の見解
⓵テーマを難しく考え過ぎている。
②論点が絞れていない。
③文章が抽象的である。
④自分の意見のアピール力が弱い。
このコースに向いていない方
『自分を客観的に見つめる姿勢』が弱い生徒さん。テーマを追求する喜びや探究心を待たない生徒さん。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
⓵テーマを生活レベルにまで落とし込んで考察します。
②抽象的な説明だけではなく、体験や具体例によって分かりやすく伝えます。
③一文を短くして主語述語の関係を明確にし、接続語を用いて文章の流れをスムーズにします。
④意見や考えの根拠を明確に述べることが出来るようにします。
■宿題について
宿題は出しっぱなしにはしません。次回の授業の最初で、必ず「質問受けと解き方の解説」をします。
■オプション・オススメ1:チャットサポート(月額3,000円)
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円)
■保護者様への報告方法■お問合せを行って頂く際に知りたいこと生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
1989年 鹿児島大学 法文学部 人文学科卒業
私は南九州の生まれでごく平凡な子供時代、学生時代を送りました。ちょっと変わったことといえば、高校時代に詩や随筆を書くのが好きで、枕元にはいつも4Bの鉛筆と大学ノートが置いてあり、何かを思いついたら書き...
大学➡️上智大学・関西学院大学・福岡大学・鹿児島大学・桜美林大学など。 中学/高校➡️ラサール・弘学館・各県のトップ公立高校
プロフィールを見る