オンライン家庭教師マナリンク

鳥人間コンテストが大好きな我が子【我が子 小2】

2022/9/4

毎年夏の終わりごろになると、日本テレビさんで「鳥人間コンテスト」が放送されますよね。

これが私の息子にドンピシャにハマりまりまして、


毎年毎年楽しみに視聴しております。


実際私も子供が興味を持ってから見始めたので、

理系の学生さんや団体さんの「チーム力」「青春」などにいつも胸が熱くなります。


子供も鳥人間コンテストきっかけで「〇〇大学が~」「△△大学が~」などと、大学名と、そこできらめく学生さん達に混ざりたい!と思ってくれている様子です。


鳥人間好きお子さんのあるあるかと思いますが、

放送終了後はかなり創作意欲が沸くようで、材料を集め始めたり設計図を書き出したりしますよね。。。

このブログを書いた先生

この先生の他のブログ

おおうちの写真

【2023年度も稼働!】GWにチャレンジしてみませんか?

2023/4/21
こんにちは(^^)家庭教師のおおうちと申します★昨年度から今年度、ありがたいことに大変忙しくさせて頂いています。というのも、昨年からほぼ持ちあがりの生徒様が多く、中々授業の空き状況がアップできない状態になっています。また、生徒様が次々に英検に合格された、という嬉しい影響も受け、私自身が今年「TOEI...
続きを読む
おおうちの写真

「現在値」の確認て大事。

2022/12/19
私は本来はとても面倒くさがり屋です。それでも、中学生や高校生の時は、面倒だろうが何だろうがその勉強に「効率」を考えていなかったのですよね。結果、どうなったかというと「評定」は良い生徒でした。なぜなら定期テスト対策は時間をかけて勉強しているから、範囲を取りこぼさずに抑えているから。・・・もしかするとこ...
続きを読む
おおうちの写真

英単語は「耳から」だった!

2022/12/19
英語が苦手なお子さんに多いのは「単語が書けない」です。単語に関しては漢字と同じように、毎回の単元ごとに完璧に仕上げないと、中三の時点で「書けない単語の方が多すぎて」詰んでしまう状態になってしまいますよね・・・。私が中学生の頃はただただ、「単語練習」をノートにコツコツと行いました。ただし、それが出来て...
続きを読む
おおうちの写真

まずは試すべき。【高校受験】

2022/9/14
高校受験対策、定期テスト対策。何をやればよいか困りますよね・・・。特に自分からは何をどれくらいやればよいのか、困りどころだと思います。【まずは読むこと、書く事】今の勉強で、次のテストでどれくらいは取れそうでしょうか?そういう質問をされると困ってしまいますよね。ただ、学年のレベルを思いっきり下げてみた...
続きを読む