「【1日120分完結】第1回新課程共テ地歴公民~出題傾向と早期対策~」講座新設
2025/1/17
📝2025年1月18日(土)•19日(日)、「新課程元年」大学入試共通テスト試験(「第1回新課程大学入試共通テスト」は私がネーミング致しました)が行われました📝
"過去問が存在しない"「新課程元年」大学入試共通テストの地歴公民各科目は「いかなる出題傾向であったのか」を分かりやすく説明し、「その出題傾向に合わせていかなる対策をとるべき」のコツをご指導致します。
📢授業は1科目1日120分完結となります(無料時間延長もあります)📢
「歴史総合、世界史探求」、「歴史総合、日本史探求」、「地理総合、地理探求」、「公共、政治・経済」、「公共、倫理」
から1科目(例:「歴史総合、世界史探求」で1科目となります)をお選びください。
なお、「歴史総合、地理総合、公共」につきましては、出願できる大学が限られる上、最も負担が重い選択科目になりますので授業は行いません(本番での選択者も極少数になります)。
📣この講座は1月17日迄にお問い合わせされた生徒さんは体験授業として無料となりますのでお申し込みの必要はございません)📣
この先生の他のブログ
2025年度難関私立大学一般入試の世界史(世界史探求・世界史B)の現段階での出題傾向を簡単ですが分析してみました(2026年度からは「世界史探求」のみの出題になります)。✅「新課程」を反映し、「テーマ史」が増加✅「新課程」を反映し、「年号問題」が減少✅「新課程」を反映し、教科書の内容を理解していれば...
📝この講座は3月下旬からの開講になります📝「不登校」・「中退」、私はこれらの言葉は使いません。あえて「リスタート(再出発)」とします。何故ならば、講師歴40年の私自身「リスタート」の経験があるからです。✅高校の勉強が途中で途中で終わった方でも安心です!✅大学進学という新たな未来を切り開きましょう!✅...
⚠️対象学年は「中3生」となっておりますが、この講座では4月から中3生になる現中2生の方が対象となります⚠️💯高校入試社会で満点を狙う生徒さんを「超!プロ講師」の私がナビゲートします💯🦾大学入試につながる指導を行います🦾過去問題・予想問題をとにかく「解いて、解いて、解きまくり」、「本番入試での実践力...
📝"過去問が存在しない"「新課程元年」大学入試共通テスト及び難関私立大学入試の「世界史探求」は「いかなる出題傾向であったのか」を分かりやすく説明し、「その出題傾向に合わせていかなる対策をとるべき」のコツをご指導致します。📝下の画像は「大学入試センター」が公表していた、「新課程の出題方針」です。202...