色には力がある!勉強したくなる色って何色?

0

2025/4/23

皆さまは何色がお好きですか?

今回は色と気持ちの関係について、お伝えします。

色には、人間の心に作用する力があります。

黒色ばかり見ていたら暗い気持ちになったり、緑を見たら安らかな気持ちになったりします。


では、勉強前や勉強中には何色を見ればいいのでしょうか?

一般的には「青色」です。心が落ち着き、知的な気持ちにさせる色だからです。

しかし、私は自分の好きな色を合図に、勉強をし始めたらいいと思っています。


・机の上の紫色のシャーペンを見る→机にむかおう

・勉強用のいすの茶色を見る→いすに座ろう


大人も無意識のうちに、これをやっていますよね?

「コーヒーを飲み終わったら、仕事を再開しよう」「テレビのCMがきたら、家事を再開しよう」など、目印となるものを区切りにして物事を始めています。

ぜひ子どものころから、この習慣をつけてみてください。

気持ちの切り替えができるようになると、効率よく宿題もお手伝いも進みますよ。


さて次回は「5月病とは何か。予防法、なってしまってからの脱出法」についてお届けします。

0

この先生の他のブログ