2009年山陽学園大学コミュニケーション学部臨床心理コース卒業
何事にも必勝法はあります!
過去問を解き、その大学が何を大切にしているかを見極めます。「薬」「医療制度」「最新医療情報」など、知った上で入学してほしいという話題は入試問題にも反映されます。傾向を探るうちに、学校の特徴や自分の目指したい学部や働き方(開業医、病院勤務)が分かってきます。
医学部の英語入試問題で出題される英単語は7000語!
大学共通テストの英単語数は4000~5000語と言われています。医・歯学部はそれをはるかにしのぐ7000語を知っていないと、太刀打ちできません。医学部の入試問題では「病気名」「症状」「手術」「手術器具」「臓器」と膨大な量の英単語を覚えないといけません。「ガン」にまつわる症状や手術方法などをまとめて覚えてしまえば、芋づる式にすぐに思い出せます!
チャットで進捗状況をやりとりしましょう!
授業外での質問は料金がかかりますが、「こんな勉強をした」「ノートまとめをしたので写真を送ります」というのは大歓迎です。誰かに成果を見てもらうのは励みになりますので、有効活用してくださいね。
2009年山陽学園大学コミュニケーション学部臨床心理コース卒業
経歴 大学で心理学を専攻し、中学・高校の英語の教員免許をとりました。心理学では発達障害・不登校・心理検査について勉強・実習をしてきました。卒業後は中学校で3年間教員をし、その後1年間保育園で英語を教え...
指導可能科目:小学生・中学生の5科目、高校英語
プロフィールを見る