2024年3回、英検
2025/3/22
英検は、ご存知のように、英語の4技能の習得度を測るテストですが、各級にはそれぞれの特徴、達成目標があります
私の授業では、音読、英語らしいリズムにも意識して指導しています。
また、過去問、模擬問題に沢山触れていただき、それぞれの設問のパターンをご説明しながら、読解、要約練習と準備を重ねていただいています
英検2024年3回(結果2025年3月発表)では、マナリンクでの担当生の方々も沢山受験され、みなさん日頃の成果を発揮されました!
(全て個別指導の方々です)
🌸2024、3回、英検準二級合格
小学3年生
小学5年生
中学1年生
高校2年生
🌸2024、3回、英検二級合格
中学2年生
中学3年生
高校2年生
🌸2024、3回、英検準一級合格
高校2年生
🌸2024、3回、英検準一級、一次試験合格
高校1年生
🌸2024、3回、英検一級、一次試験合格
中学2年生
みなさんおめでとうございます!
さらなる高みを目指し、日々英語学習をご一緒に楽しみましょう!!
お問い合わせお気軽に
https://manalink.jp/teacher/12877/courses/16637
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ⑳Critically〜 問いを深める 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は critically です。日本語では「批判的に」「重大に」と訳されます。けれどもこの言葉は、単に否定するためのものではありません。criticallyそれは、「問い直...
「好きなことを語る力」 〜情熱という説得力〜こんにちは、英語講師のバックスターです。英語での面接やスピーチ、エッセイ指導をしています。今日はそれらに共通の「説得力」について書きたいと思います。突然ですが、みなさんは「好きなこと」について、どれだけ本気で語れますか?夢中になれるものについて語...
英単語の舞台裏 ⑲Objectively〜 離れて見る姿勢 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は objectivelyです日本語では「客観的に」と訳されます。前回の subjectively (主観的に)と対の言葉です客観的に。少し離れて見る事が必要なこともあります。距...
英単語の舞台裏 ⑱Subjectively〜 受けとめ方には、自分の解釈がある 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は subjectively主観的に「客観的な判断」として提示されるものは、世の中に多くあります。しかしどんなに整った言葉でも、客観的評価、それをどう受けとめ...