英単語の舞台裏 ㉘
2025/7/13
英単語の舞台裏 ㉘
Relatability
〜 親近感という入口 〜
こんにちは、英語担当のバックスターです。
本日の単語は、relatability
relatability は、「親しみやすさ」や「共感できる感じ」と訳されます。
人と人とのあいだに、理由のない親近感が立ち上がる瞬間、
それは、言葉にできない、人類共通の感覚のひとつだと思います。
しかし、英語には、「縁」という言葉がうまく見つかりません。
もちろん、その感覚が存在しないわけではありません。
そのことを、私は relatability という言葉から感じています。
担当生やご家族とお話ししていて、
「ご縁だな」と思うことの連続です。
たくさんの選択肢の中から、選んでいただいた感謝の気持ちもいっぱいです。
relatability 、親近感とは、ご縁の入口のような言葉。
名づけられないものに、そっと輪郭を与えてくれる英単語のような気がします
では、また次回の舞台裏でお会いしましょう。
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉗Resonate〜 音を超えて、心に響くもの 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の一語は resonate「響く」「共鳴する」「心に響く」といった意味があります。The bell resonated in the quiet room.(鐘の音が静か...
英単語の舞台裏 ㉖Consistent〜 ぶれずに、一貫して続けること 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは consistent 意味は「一貫している」「ぶれない」「安定した」など。どこか誠実さや信頼感のにじむ言葉です。たとえば「consistent e...
英単語の舞台裏 ㉕Endure〜 持ちこたえるという強さ 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは、endure(耐える)です。この単語を聞くと、「我慢」や「辛抱」といった、どこかつらく重たい響きを感じる人も多いかもしれません。でも私はこの言葉に、少し違う重みを感じてい...