英単語の舞台裏 ㉘
2025/7/13
英単語の舞台裏 ㉘
Relatability
〜 親近感という入口 〜
こんにちは、英語担当のバックスターです。
本日の単語は、relatability
relatability は、「親しみやすさ」や「共感できる感じ」と訳されます。
人と人とのあいだに、理由のない親近感が立ち上がる瞬間、
それは、言葉にできない、人類共通の感覚のひとつだと思います。
しかし、英語には、「縁」という言葉がうまく見つかりません。
もちろん、その感覚が存在しないわけではありません。
そのことを、私は relatability という言葉から感じています。
担当生やご家族とお話ししていて、
「ご縁だな」と思うことの連続です。
たくさんの選択肢の中から、選んでいただいた感謝の気持ちもいっぱいです。
relatability 、親近感とは、ご縁の入口のような言葉。
名づけられないものに、そっと輪郭を与えてくれる英単語のような気がします
では、また次回の舞台裏でお会いしましょう。
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉜Sophisticated〜「高度さ」と「洗練された」二面性〜こんにちは。英語科のバックスターです。今回取り上げるのは sophisticatedです辞書では「洗練された」「高度な」と訳が出ています。この言葉には、技術的や仕組み的な進化と、文化的な成熟という、少...
英単語の舞台裏 ㉛Common〜「共通」の奥行きとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。common は「共通の」と単語帳には最初に出ていますねcommon sense(常識)、common mistake(ありがちなミス)など、見慣れた表現も多いと思いますしかし、common、実は...
英単語の舞台裏 ㉚authentic〜 芯のらしさとは 〜こんにちは、英語科のバックスターです。今回取り上げるのは authentic。「本物の」「真正の」という意味をもつ形容詞です。I found a small, authentic Italian restaurant in a quiet s...
英単語の舞台裏 ㉙enrich〜 豊かさは伝わる 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今回取り上げるのは enrich。「豊かにする」という意味の動詞です。もとの語は rich 「豊かな」という形容詞そこに接頭辞の en- がつくことで、「〜の状態にする...