英単語の舞台裏 ㉕
2025/7/10
英単語の舞台裏 ㉕
Endure
〜 持ちこたえるという強さ 〜
こんにちは、英語担当のバックスターです。
今日取り上げるのは、endure(耐える)です。
この単語を聞くと、「我慢」や「辛抱」といった、どこかつらく重たい響きを感じる人も多いかもしれません。
でも私はこの言葉に、少し違う重みを感じています。
suffer は「苦しみそのものを味わう」こと。
tolerate は「嫌だけれど我慢する」ニュアンスがあります。
endure は少し違います。そこには、時間とともに踏みとどまる姿があります。
耐えながら、それでも次へと進んでいくような、そんな姿です。
「よく耐えたね」と誰かに言いたくなる場面があったら、
そのときは、endure という言葉を思い出してみてくださいね。
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉖Consistent〜 ぶれずに、一貫して続けること 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは consistent 意味は「一貫している」「ぶれない」「安定した」など。どこか誠実さや信頼感のにじむ言葉です。たとえば「consistent e...
英単語の舞台裏 ㉔Maturity〜 熟成は、待つことの中に 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日取り上げるのは maturity(成熟) という言葉です。mature (maturityの形容詞) という言葉を聞いて、私が真っ先に浮かべるのは、実はチーズや...
英単語の舞台裏 ㉓Perceive〜「見る」ことに意味をもたらす〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日ご紹介するのは perceive 知覚するですこの単語の意味は、「ただ見る」だけではありません。五感や記憶と結びつけて、「それが何か」を認識するとい...