オンライン家庭教師マナリンク
金子オンライン家庭教師
教科指導
その他の科目月額コース

志望校合格のための作文/小論文の「トリセツ」

18,000/月(税込19,800円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
志望校合格のための作文/小論文の「トリセツ」

このコースの無料体験

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
中学2年生中学3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 作文というと「私は」という書き出しのままでぴたりとペンが止まってしまう方
  • ある程度は書けるが、なおいっそうの作文力を高めたい方
  • 自分の志望校の入試に国語の中で「作文」があるか、単独で「作文・小論文」があり、その対策をしたい方

内容

内容

課題として背負う作文という過大な荷物

読書感想文などという重荷。自分が選んだ本の感想ならまだしも、指定図書のようなものがあり、その本がつまらなかった場合には、苦痛以外の何ものでもありません。何でもいいから感想を述べろと言われても、「何も感じなかった」などと書こうものなら怒られてしまいます。そこで、物語のあらすじを書いてできるだけマスを埋めることに力をいれる、というようなことになります。小学校低学年の頃には「遠足でみんなで公園にいきました。おべんとうを食べました。楽しかったです。」ぐらいのことはスムーズに書いていたのに、勉強としての作文となってしまうと、とたんに書けなくなってしまいます。マスを埋めるのも一苦労という方を「書ける」ようにします



子どもはみんな「作文家」

塾の指導経験の中で私が思うのは、書くための題材はみんな豊富にもっているのにそれをどう表現していいのかが分からず、戸惑っているだけなのだ、ということです。その方法さえ教えてあげれば、みるみるうちに書けるようになります。そのような体験を何度もしました。入試の国語の中に作文がありそれが苦手な方、推薦入試などで作文が重視される方などにこのコースはおすすめです。苦手でなくても、「もっと優れた作文を書きたい」という方も歓迎します。



書くと教えるの「二つの達人」

「物書きになること」を目指してきた私には絶対的な国語力が備わっています。それがないとなれないし、あることは最低条件だからです。加えて長年の作文指導経験により、お子様の作文をブラッシュアップするための様々なノウハウを身につけました。書かせるための「魔法」。が、それはきちんと知識や理論に裏打ちされたものです。オンラインでもそれを伝えたいと思います。



子どもの感性を尊重したコーチング

題材はすでにその子がすでにもっているのですから、それをインタビューするような感じでうまく引き出していきます。そして、その作文のテーマに合うものだけを選別し、それを文章に加工する術を教えます。こちらが大上段から指導する感じではなく、その子が潜在的に秘めているものを取り出すといったコーチングを進めていきます。


宿題について➡コースの性質上、一つの作文を課題としそれを次回までに書いてくるという形式にします。


保護者様への報告方法➡指導後にマナリンクチャットで、必要なら面談はズームで随時


お問合せを行って頂く際に知りたいこと➡具体的な志望校、 受験校の作文・小論文の出題傾向など

よくある質問

  • まったく書けないが、才能がないのではないか。本当に書けるようになるのか。

    なります。文芸、つまり、文の芸術のプロを目指すというのでもあれば、それはもう才能が必要ですが、そうでなければ特別な文才はいりません。書き方、つまり、アウトプットのしかたがわからないだけで、要領さえつかめれば堰を切ったようにマスが埋められるようになります。

  • テキストを揃える必要はあるか。

    特別なテキストは不要です。初回にポイントをオンライン上のホワイトボードで説明しますが、あとは課題としてのテーマを指定し、書いてもらったものを添削するという形式が基本となります。ご家庭のオンライン環境も考慮して最善の方法を探っていきます。

金子オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:准看護学校
2023/03/01
いつも丁寧に質問に回答、アドバイスをくださりありがとうございます。 社会人になり学問から離れて数年経ちました。 作文について分からないことばかりでしたが、金子先生に教わりとても分かりやすかったです。 添削も丁寧に送ってくれて、zoomでも楽しく学ぶことができました。また機会がありましたら次もお願いしたいです。先生に教えてもらったことを活かして受験頑張りたいと思います。ありがとうございました。
先生のアイコン画像
社会人に授業をするということに、当初は戸惑いも感じましたが、大人だからこそ備わっている理解力の高さに気づくのに、そう時間はかかりませんでした。毎回の課題にも適切に対応してくれましたし、しかも、回を追うごとにそれはさらにレベルアップしていきました。しかし、それは単に成人だからなのではないということが、最後の最後で分かったのです。何かと言うと、それは豊田さんの「傾聴力」の高さです。もともとあったポテンシャルが、素直に話に耳を傾けるという資質によって引き出された、ということだと思います。願いが実現するように祈っています。こちらこそありがとうございました。

よく似た指導コース

その他の科目単発/短期コース
小論文入門
小論文入門
5,000
60(全1回)
中学3年生、高校1〜3年生、浪人生、社会人
  • 大学入学後も非常に重要になる、一生もののスキル、論理的な文章作成能力を付けたい方
  • 小論文に抵抗感のある方
  • 答えのない問題を解決することに興味がある方
コースの詳細を見る
その他の科目月額コース
【予備校講師の個人レッスン】ゼロから合格を目指す小論文
無料体験あり
【予備校講師の個人レッスン】ゼロから合格を目指す小論文
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校2・3年生、浪人生、社会人
  • 小論文の書き方や勉強方法がわからない
  • 大学受験に向けて添削指導をしてほしい
  • 添削だけでなく、小論文を基礎から順序立てて体系的に学びたい
コースの詳細を見る
その他の科目単発/短期コース
社会人入試対策!読み手の心を掴む!小論文講座
無料体験あり
社会人入試対策!読み手の心を掴む!小論文講座
20,000
30(全4回)
社会人
  • 社会人入試に挑戦される方
  • 小論文をもう一段階ブラッシュアップしたい高校生
  • 入試に小論文が必要な社会人の方
コースの詳細を見る
その他の科目月額コース
【小論】1ヶ月で実力急伸❢医学部・東大・慶應に25年連続合格
タイプ別
無料体験あり
【小論】1ヶ月で実力急伸❢医学部・東大・慶應に25年連続合格
35,000/月
1回45(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 医学部や慶應義塾大学の小論文をきちんと仕上げていこう、と真剣に考えている生徒さん。
  • ゼロどころかマイナスから短期間で小論文の基礎を学び、医学部や慶應に合格するレベルになりたい生徒さん。
  • 気持ちに寄り添いつつ、明るく的確な指示をきちんと繰り返して粘り強く成長を促す教師を望む生徒さん。
コースの詳細を見る
その他の科目単発/短期コース
丁寧に小論文に取り組む講座
丁寧に小論文に取り組む講座
26,000
60(全4回)
高校1〜3年生、浪人生
  • 小論文が入試で課される人
  • まだ何も小論文の対策ができていない人
  • 添削をもりもりしてもらいたい人
コースの詳細を見る

残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!