always テスト対策〜普段の勉強がテストに直結!〜
このコースの無料体験
募集再開をお待ちください
こんな生徒さんにおすすめ!
- テスト範囲が出てからがテスト対策だと思っている方、また範囲が出ないとやる気でない方
- テスト勉強が計画通りにいかない方
- 周りより圧倒的に早くテスト勉強を始めたい方
内容
★次のような悩みをお持ちではないでしょうか?
定期テストの勉強を始めようとするときに、テスト範囲が出てからテスト勉強という生徒さんが
ほとんどだと思います。そして、部活動をしている生徒さんですと、テストの1週間前や3日前
まで部活があるという学校もあるかと思います。
そうなると、テスト範囲が出てからテスト勉強というのは、十分な勉強量を確保するのが難しく
なるでしょう。学校のワークは提出ぎりぎりで慌てて終わらせるとか、1度やっただけで終わり
になってしまっていたりしませんか?
時間をかけて授業の板書やプリントなど見直しができているでしょうか?やりたい気持ちがあっ
て、計画を立てたとしてもなかなか思うようにはいかない生徒さんがほとんどだと思います。
★悩みに対する先生の想い
では、どうすれば勉強時間を確保できるでしょうか?それは早くから始めることです。
3週間前?1か月前?
それも正解ですが、究極は、「前のテストが終わった直後」からです。中間テストが終わったそ
の日から、期末テスト対策を始めることができるということです。テスト範囲が出てなくても、
テストが終わったその続きが次のテスト範囲です。
ただ、わかっていてもそれを実行できる人はほとんどいません。その先の単元はまだ習ってもい
ないところですし。
では、どうやればいいかと言いますと、普段の勉強をテスト勉強にしてしまう、という方法で
す。学校の授業の進度と同時にテスト対策をしていくことができたら最高だと思いませんか?
★私にお任せください!
とは言っても、やはり一人でやることは難しいです。そこで、先生の登場です!
先生は、塾講師を14年間勤めてきました。なので定期テストのことは知り尽くしています。
学校の授業と同時進行で、先生が「テストではこのように出る!」、「こういうひっかけ問題が出る!」など教えていくことができます。
学校のワークも一緒に取り組むことができます。
テスト前は、テストに出やすい問題をピックアップ。間違いやすいポイントや早く正確に解ける
コツなどを伝授します。
★成果につなげるために
テスト前はできた問題なのに、テストになったら解けなかった・・・ということにならなよう
に、時間制限や目標点なども設けたミニテストも行います。ある程度緊張感をもって取り組むこ
とでテスト慣れをし、最大限の力を発揮できるようになります。
■宿題について
毎回出していきます。わからなかった問題は解説をしていきます。
■オプション
・質問対応チャットサポート(月額3,000円)
マナリンクのアプリのチャット機能を利用して、授業以外に質問を受け付けるサービスです。
・自習スケジューリングサポート(月額3,000円)
マナリンクのアプリの機能を利用して、先生から自習の内容を提案させていただくサービスです。
勉強習慣をつけたい方にオススメです!
・授業時間延長+30分(月額5,000円)
通常60分のところを、90分授業に変更できます。
もう少しじっくり勉強したいという方にオススメです!
■保護者様への報告方法
基本としまして、月1回対面でお話させていただければと思います。それ以外にも、保護者様が気になることがございましたら、いつでも対面やアプリのチャットを通してお気軽にお声がけください。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校(ありましたら)
生徒さんの成績
生徒さんの苦手単元
保護者様のご要望(ありましたら)
募集再開をお待ちください
山田オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 偏差値60~70以上の難関公立高校を志望する生徒
- 今の時点で数学が苦手でも大丈夫です
- 1年生~3年生対象
- ギフテッド(高度で特別な才能を持つお子さん)の可能性があるので、経験豊富な先生に見てほしい。
- ギフテッドに合った勉強方法や進路選択、直面する課題についていろいろ教えてほしい。
- ギフテッドかもしれないが、どう伸ばしたらいいか、どう才能や潜在能力を開花させたらよいか相談したい。
- 将来医学部を目指していて、数学の先取り学習をしたい方
- 自分のペースにあった進度で学習したい方
- 中学1・2年生で中学3年生までの数学を先取りしたい方
- 苦手部分の解き方を復習しながら「わかった体験」を増やしたい
- 2週間前から定期テスト対策もしてほしい
- NO!難しい説明!簡単解説と反復勉強法で苦手意識を克服したい
- 学校の進度が早く、勉強についていけていないと感じている中学生・高校生
- 課題がたくさんあってどれから取り組めばいいか分からない生徒さん
- 勉強をしているのに定期テストの点数が伸び悩んでいる中学生・高校生
