受験校合格へ向けた勉強方法の大切さ
2024/1/10
本日、保護者から吉報が入りました。
「第一志望に合格しました。先生にあきらめられたいたらこの結果にならなかったと
思いますと」
現在、私は、体調を崩していますがそれだけで元気になれました。
今年度の初めての合格者です。いまのところ第1志望合格率100%(1人なので
当たり前ですが)
第1志望というのがまた嬉しいです。
この生徒さんは、模試では毎回E判定で保護者のかたはすべての受験校に落ちるの
ではないかと心配されていました。
ただ、私は可能性は十二分にあると思っていました。
理由は本人さんが第1志望にしていた学校は、毎年出題単元が決まっており、
その2単元をしっかりすれば6割は取れることが分かっていました。
ただ、もちろん過去問と同じ問題はでません(私は過去問嫌いです笑)
ですので、過去問を分析して数年の傾向から同じ単元でここ数年聞かれていない出題の
されかたの問題を何度も授業で行いました。
やはり、今年も同じ出題範囲だったようで、対策の効果か出来たようでした。
改めて、普段のテストや模試の結果だけでは判断できないと思いました。
志望校にむけた対策をしっかりすることが合格への近道です。
模試でA判定の方はこのまま頑張りましょう。
E判定の方は、綿密な計画や戦略を練ればまだまだチャンスはあります。
頑張ってください。
この先生の他のブログ
いよいよ新年度が始まります。期待感と不安と入り混じったなんともいえない気持ちになりますね🌸オンライン授業や塾など学校外の勉強法はたくさんありますが、メインはもちろん学校の授業です。 ただ、学校の授業の受け方が分かっていない生徒が多いのが現状です。試験前にとりあえず暗記はかなり危険です。意味が分からず...
ここまで思考力にこだわるかといった問題ですね。問題集を一生懸命解いて計算問題を解いた方が可哀想で仕方ありません。数学が苦手でも少し頑張って勉強した方が報われる試験にしてほしいと思います。対数関数微積数列とほぼ計算いりません、、、文章を理解して、成り立つ選択肢を選ぶ。国語なの?って感じです。第1問 対...
受験生の皆様お疲れ様でした(^o^)良い結果が出た方、思うようにいかなかった形それぞれだとは思いますが、切り替えて今後の受験にむかってください。一応、総括と来年度受験の方への対策を述べさせていただきます。もちろん私個人的な感想ですので悪しからず。数1A第1問 整数部分と三角比整数部分は生徒には必ず教...