オンライン家庭教師マナリンク
はっとりオンライン家庭教師
教科指導
現代文月額コース

省エネ小論文・答案添削付きコース

30,000/月(税込33,000円)
1回75(月4回(週1回目安))
教材は生徒さんに合わせます
省エネ小論文・答案添削付きコース

このコースの無料体験

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

高校3年生浪人生
この先生は現在満席です。
募集再開をお待ちください

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 漠然と小論文に悩んでいる、過去の添削に納得がいっていない生徒さん
  • 最終的な受験校が決まったものの、受験科目に小論文があって困っている生徒さん
  • 具体的なアドバイスが欲しい、合格経験のある講師を求めている生徒さん

内容

~生徒さんの大学合格実績~~

慶應商学部・経済学部

北里看護学部・医療衛生学部

東京学芸大学教育学部

東京藝術大学

東京造形大学

など

~~~~~~~~~~~~~~

小論文の個別授業を申し込む生徒さんからは、こんな声をよく聞きます。

「何を書けばいいか分からない」

「どう練習したらいいか分からない」

「どこから手を付ければいいか分からない」


無理もない話です。

小論文は、大学・学部・入試問題によって対策が全く異なるのですから。

加えて、生徒さんの特性によっても作戦の立て方が変わります。

十人いれば十通りの、百人いれば百通りの指導が必要です。

個別指導が、最も本領発揮する分野だと思っています。


小論文も省エネで!

分析に力を注ぎ、最小の努力で最大の効果を目指します。


(1)受験校の問題分析

受験校の過去問を熟読し、出題傾向と出題意図を把握します。

出題分野だけでなく文字数によっても書き方は変わるので、とても大切な作業です。


(2)生徒さんの特性分析

生徒さんの長所・短所を洗い出します。


(3)答案作成の具体的なアドバイス

出題意図に沿って、生徒さんの特性を考慮した答案作成のアドバイスをします。

長所を活かし、短所は隠す。受験答案に現実的な作戦を立てます。


(4)実際に生徒さんに答案を書いてもらい、フィードバック

宿題では、必ず1通以上答案を書いてきてもらい、添削します。

また授業内では、その添削内容を元に、答案の改善方法を生徒さんと一緒に考えます。

決して「やりっ放し」「一方通行」にはしません。

トライ&エラーを繰り返すことで、本番に通用する実力を身に付けてもらいます。



オンライン授業の具体的な進め方は、次の通りです。


①受験校の過去問をお手元に用意


②デジタル化して、授業の2日前までに講師に送信

※スキャンデータでも、スマートフォンの写真でもオッケーです。


③答案を書いて、授業当日までに講師に送信

※こちらも、スキャンデータでもスマートフォンの写真でもオッケーです。

※本番は手書きなので、テキスト入力でなく手書きにしましょう。

※原稿用紙でなくてもオッケーですが、文字数は数えておいて下さい。


受講前に答案を送信してもらうことで、授業時間を削ることなく十分な準備ができます。


④過去問と答案を検証


初回は、答案がなくても構いません。その場合は、何がしか過去に書いた文章があると、スムーズに生徒さんの特性分析ができます。


共通テストが終わり、私立にしろ国公立にしろ、具体的な目標が定まった頃だと思います。その分、小論文への不安も増してきたのではないでしょうか?


小論文は、具体的に対処すれば決して怖い科目ではありません。

むしろ、大逆転のチャンスです。

私自身、一橋大学後期試験で小論文の受験経験がありますが、当時英語が壊滅していたので、合格したのは小論文のおかげだと思っています。


これまで学校の授業や模試で良い評価をもらったことがなくても、気に病むことはありません。

出題意図を汲み取る練習と、それに合わせて自分を表現する練習をすると、4~8回の授業で見違えるほど上達する可能性があります。


受験校が決まった今こそ、小論文対策の本番です。

興味がある方はぜひ、体験授業にお越しください。

よくある質問

  • 何回で答案を書けるようになりますか?

    生徒さんと受験校の相性が良ければ、4回ほどで可能です。 これまで答案を書いたことのない生徒さんが800~1500字に挑戦する場合は、8回授業をすることが多いです。

この先生は現在満席です。
募集再開をお待ちください

はっとりオンライン家庭教師について

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

18,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学3年生、高校1〜3年生、浪人生
  • 現代文の中でも小説を得点源にしたい方
  • 大学受験を控えている方・国語のテスト対策を行いたい方
  • 小説を読むのが苦手な方・小説が好きで、より高いレベルを目指す方
コースの詳細を見る
現代文月額コース
【大学入試】現代文を得点源にして合格を目指そう!
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
【大学入試】現代文を得点源にして合格を目指そう!
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校2・3年生、浪人生
  • 現代文で高得点を取りたい!
  • 記述問題の書き方を教えてほしい!
  • 過去問題にじっくり取り組みたい!
コースの詳細を見る
現代文月額コース
入試対策小論文基礎講座 添削指導付き
無料体験あり
入試対策小論文基礎講座 添削指導付き
28,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校2・3年生、浪人生
  • 大学入試で増加傾向にある小論文の書き方が、全く分からなくても大丈夫です。
  • 小論文試験の3つの設問形式さえ見抜ければ、誰だって答案を構成できるようになります。
  • 資料文の読解方法と答案構成から、当たり前のことをじっくりと説明していきます。
コースの詳細を見る
現代文月額コース
慶大合格者多数プロ予備校講師が教える慶應義塾大学小論文
タイプ別
無料体験あり
慶大合格者多数プロ予備校講師が教える慶應義塾大学小論文
40,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • ✅慶應義塾大学受験(商学部を除く)を考えており、多数合格実績を持っている講師に直接指導を受けたい方!
  • ✅文章作成能力に自信がないが、慶大合格したい方!
  • ✅受験生時代全国ランカーだった講師が「手加減した解答例」を示し合格を共に勝ち取る講座です!
コースの詳細を見る
18,000
60(全4回)
高校1〜3年生
  • 推薦試験で小論文試験がある方
  • 国公立二次試験で小論文試験がある方
  • 定型的な文章ではなく自分の意見をよりよく伝える文章を書きたい方(^^♪
コースの詳細を見る
この先生は現在満席です。まずは公式LINEまでお問合せ下さい。公式LINEでお問合せ