このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 英文を「なんとなく」「カンで」読んでしまっている人
- 難しい英文、複雑な構造の英文になると、読めなくなってしまう人
- 結局、なかなか読めるようにならなくて、苦労している人。とにかく英語が読めるようになりたい人
内容
【この講座の概要】
医学部入試で大きな比重である長文読解問題の対策!
・英文が読めない
・難しい箇所で詰まってしまう
・全部やる前に時間切れになってしまう
しかし、絶対にできるようにならないと合格に結びつかない
そんな人のための長文読解講座
よくある単なる読解授業ではありません!
全国の医学部の長文読解データベースを活用し
長年の指導で蓄積してきた医学部受験生がつまづく難読ポイントに特に焦点をあて
さらにAIを活用して極めて効率的・効果的に読解力を伸ばす学習法も伝授して
お子さんが苦手な部分をピンポイントに学習し、得意に変えていく
とにかく英語が読めるようになり、英語の成績が上がる!
そんな講座です。
以下の説明に目を通していただき、興味を持たれた方は、まずはいつでもお気軽にご連絡ください。
※少し専門的なことも書いてありますが、サラっと目を通していただくだけでもOKです。とにかくお伝えしたいのは、かなりデータに基づいて精緻にコース設計をしているということ。それだけでも感じ取っていただければ幸いです。
※まずは夏期講習として受講していただき「これなら確かに英語が読めるようになりそう!」と実感いただいたら、その後、継続して受講していただくこともできます。
🔄医学部入試の長文分析 & 難読ポイントの抽出
医学部入試の長文で、多くの受験生がどこでつまずいたかをデータベース化して精緻に分析&「つまずきポイント」を抽出。その「読めないポイント」をさらに難易度別に10段階に整理しました。
1️⃣チェック & 弱点を明確化
まずは、10段階に整理された構造別チェックテストを受けてもらいます。
それにより、「どの構造でつまずいているか」「何が見抜けていないのか」がはっきりします。
感覚ではなく、データとして、みなさんの「読めない理由」が見えるようになります。
2️⃣ できていない構造にしぼって、集中的に学習
チェック結果をもとに、今の自分に必要な構造だけをチョイス。
そのポイントが十分理解できるまで、丁寧に解説。
できるところは飛ばすので、ムダがなく、短期間で効果が出ます。
3️⃣ 練習問題で理解を定着
解説のあとは、自力で使いこなせるように徹底練習。
最初はシンプルな文から、だんだん複雑な長文に。最後は入試レベルの長文に挑戦。
段階的に構造を読み取るトレーニングを行います。
*️⃣ 〜今より早い時はない〜 この夏がスタートライン
英文構造が見えるようになれば、読める文章が一気に増える。
「何だか最近、英語が読めるようになった気がする」
そう実感できる、この夏の英文構造読解講座です。
選べる2つのお問合せ方法
小嶋オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 医学部に現役でストレート合格したい!
- 医学部に何度かトライしてきたが、今年こそ合格したい!
- 理数科目はできるのに、英語がネックになって困っている、
- 医学部をはじめとした医療系学部に本気で受かりたい人
- 英語を入試での頼れる武器にしたい人
- 医療系学部合格までの最短距離を全力で走るつもりのある人
- (河合塾入試難易予想ランキング表で) 2次偏差値65以下の医学部(国立、私立問わず)を目指している人
- (河合塾入試難易予想ランキング表で) 国立大2次偏差値62.5以上65以下の合格を目指している人
- (河合塾入試難易予想ランキング表で) 私立大2次偏差値62.5以上65以下の合格を目指している人
- 短期集中で大学合格をめざしたい方
- 学習計画を立ててくれる先生をお探しの方
- 文法・単語の強化、やり直しをしたい方
- 東京医科大学の英語試験で85%以上の高得点を目指す、合格への強い意志を持った受験生
- 効率的に点数を伸ばしたい、現在50-70%程度の得点層で伸び悩んでいる医学部志望者
- 何度も受験に挑戦しているがあと一歩及ばない「リベンジ組」で、英語の得点アップで逆転合格を目指す受験生
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!