
今がどんな状況でも、成績は必ず伸びます
💡 ご指導してきた生徒さんたちの成果です
【名古屋市立大(医)】合格
- 初めてご相談にいらした時は、英語の成績が学年で下から2番目、「こんな状況では高いお金を出して高校に通わせている意味もないから退学も考えています」とおっしゃっていたぐらいでした

【愛知医科大】合格
- 最初、英語の成績が下から数えた方が早い位で、 お子さんも「英語が全然できない」と言われていましたが、体験授業をしたら理解力もあるしやる気もあるし素直だったので「今のこんな成績は絶対におかしい、絶対に伸びます」とお母さまやお子さんに断言をしたケースです

【金沢医科大】合格
- 最初はもう本当にやる気がなくて、宿題を出してもやってこない、単語も覚えない、模試の成績を見せてといっても何かと理由付けして見せてくれない、そんな状況から、時間はかかりましたが結果的には受験校すべて合格(1カ所だけ補欠合格だったけれど2番目だったので必ず入れる) というところまで伸びた生徒さんです



苦手科目の成績を短期間で伸ばすには、コツがあります!


医学部受験英語《つきっきり指導》
💡 お子さん専属のコーチとなり、24時間365日お子さんに徹底的に寄り添って、何としてでも医学部合格まで導いていく、というコースです。オンライン授業の時間だけでなく、それ以外の時もとにかくずっと寄り添い、一緒に勉強をし、「やっておいてね」などと任せきりにせず、とことん勉強を見ていきます。これまであまり勉強のクセがついていなかったり、つい英語を後回しにしてきて、なかなか英語の勉強ができないなど、英語の勉強をうしろからどんどん後押ししてほしい人には、ぴったりのコースです


初めての項目・苦手な分野を、まずはとても分かりやすく説明します
💡導入段階では、指導者から分かりやすい解説・説明を受けた方が絶対によいです
- ● オリジナルテキストを用意してあります
- ● 実は私はテキスト・問題集・参考書執筆も専門的にやってきたんです






身に付くまで何度も、何度も、何度も徹底的に復習してもらいます
💡この「何度も、何度も、何度も」というのがミソ! 本当に何度も繰り返してもらいます。成績が伸びない人の一番の原因がココだから! 勉強を引っ張っていくので、それに乗っかっれば大丈夫です!
- ● 単に宿題を出し「あとはやっておきなさい」では、やらない。やれない
- ● お子さん任せにせず、講師が一緒に復習まで見ていきます
- ● 復習も授業サイクルの中に組み込んであります


毎日、英単語の小テストで単語学習を後押しします
💡 週1〜2回の授業の時だけよりも、 小刻みにテストをした方が負担も少なく効果も高いです。特にまだ勉強習慣がついていない人はそうです。だから毎日単語のテストをしたいんです。結局はお子さんが楽して単語が覚えられます
- ● 学校の宿題・課題や定期テストなど、テスト間隔は柔軟に調整していきます
- ● 小テストそのものが大事なのではなく、テストがあるからこそ単語覚えが進む。「ペースメーカー」としての小テストとして活用して下さい
- ● このやり方でやっていくと、お子さんが思っている以上に意外と簡単に、たくさん進めます!

- (みんな大体3〜4ヶ月でこのくらいやり込むことになりますし、やってもらいます!)

疑問が出た時、指導者にすぐ聞けて解決できる環境が必須です
💡 私自身、医学部の再受験で独学していた時、これは本当に痛感しました(私の体験談はブログを読んで下さいね)だから、質問は24時間、いつでもOK!! としているのです
- ● 説明の仕方も、長年経験を積んでいるので引き出しがたくさんあります。「まずはこの説明だけにしてみよう」それでも分からないようであれば「この部分が理解できていないのかも」と説明を少し加えてみる
- ● 何層にも引き出しがあるので、くどい説明にならずコンパクトに、でも分かりやすくて的確な回答をします


効果的な勉強法も具体的に指導・練習。やる気の出ない時も後押しします
- ● やる気がでないのは、誰しもあります。別にいけないことではないです!
- ● 大切なのは精神論や根性論ではなく、科学的・心理的なテクニックを活用して、やる気が出ないながらも進めていけばいいだけ
- ● コーチング理論も活用して、勉強を進めていきます


疑問・質問は24時間・365日、対応します
- ● 指導は、週1回とか2回のオンライン授業の時だけではないです。ほんとにココがこのコースの特徴
- ● 毎日の単語テスト
- ● 24時間いつでも質問OK
- ● コーチングで勉強を後押し
💡 とにかく寄り添います!


プロのアスリートが受けるのと同じコーチングの手法を受験勉強にアレンジして指導します
- ● いつまでに何をやればいいのか、ロードマップを作成して勉強を確実に進めます
- ● まずは長期目標・長期スケジュールを作成。その後、具体的な短期スケジュールを作ります
- ● スケジュールに沿って、勉強が進むように指導します
- ● 間違った勉強法、効率の悪い学習法をしていれば修正し、短期間で成績が上がるようにしますね!


デジタルを積極的に活用し、勉強効率を上げていきます

- 黒板に英文を書く時間が省けるから授業時間を有効に活用できますね

- 授業で使っているデジタルテキストの1つです
- やってみるとわかりますが、テキストをデジタルにすると本当にいろんなことができます!

- お子さんがタブレットに書き込んだものは、リアルタイムで私のタブレットにも反映され、共有できるようにしています
- ● お子さんがどこでつまづいているのか
- ● どこが苦手なのか
- ● どこに着目して勉強しているのか
- など、直接把握できるので、ピンポイントで的確な説明や指導ができるんです!



- ● しつこい勧誘などは一切ありません
- ● 十分ご納得いただいた上で受講いただければ結構です
《授業料》
🔹こちらは週1回 × 60分 の設定ですが、週2回の方が特に英語(語学)は効果があります。
🔹また時間も1回90分にすることもできます。お気軽にご相談下さい


