英語
月額コース

私の仕事は生徒が自立して志望校に向う力を鍛えることです

私の仕事は生徒が自立して志望校に向う力を鍛えることです
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 大学合格に向かって予備校の団体向けの学習よりも自分のペースとニーズに合った計画を好む学習者
  • 目標を立てたらそれに向かって努力を惜しまず、くじけず邁進できる生徒さん
  • 自己実現が大切なので、合格まで厳しくリードしてくれる先生を探している人

料金・時間

30,000
/月 (税込33,000円)
教材を話しあって決めます
1回 90
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 高校2年生
  • 高校3年生
  • 高校浪人

紹介動画

内容

志望校に関して強い思いがあり、どうしても合格したい。定期試験の成績は悪くないのに、模試の結果を見る限りでは自分の英語は合格レベルには達していない。私も経験しましたその不安。共通テスト英語に向けて、リーディング・リスニングともに効果的な対策・解法を知りたいですよね。または英語が苦手もしくは得意とまではいえず、少しでも共通テスト英語の点数を上げたい。


でも何をどうすれば良いかわからず焦っている。学校の授業では暗記ばかりで、記憶に定着しづらい。何とか限られた時間で合格できるように論理的にわかりやすく説明してもらいたい。入試直前期に英語の知識系(語彙・文法・語法など)の総まとめは合格への基盤です。どのレベルであれ、段階に沿って対策できる授業をしていきます。


昨年指導した高校生は浪人生で医学部を受験されました。共通テストの結果は85%ぐらいでしたが、私立の医学部の英語の試験はやや独特で、その分野特有の医学関係の話題や病名などが沢山出てくる試験にはこの点数だけでは十分ではありませんでした。彼は予想通り語彙の難しさにかなり苦労して、最初はどういう意味なのかという質問ばかりしていましたが、「英語はテーマに合わせて論理的に読む」というプランを作成し、指導に当たりました。


徐々に語彙力と論理性とを上手く組み合わせて読めるようになり、正答率を上げることができるようになりました。細かなところを付いてくる場合もありますが、森を見なければならない問題も有ることを理解して、無事医学部に合格することができました。


オンライン授業では、団体で行うクラスと異なり、注意すべき事があります。1つ目は講師が一方的に話し授業を進めてしまうことです。生徒は聞くことに徹し、本当は理解していなくてもわかったような気になってしまうリスクです。そのためむしろ生徒が理解したことを説明するように、計画的な発言タイムを確保していきます。2つ目は進捗の効果測定が必要です。予備校や塾でも模擬試験を行うように、オンライン授業でも模擬試験の結果を共有して、あるいは独自の試験を行って効果を測定していきます。3つ目はオンラインの良さを活用して、パワーポイントで視覚的に整理して説明したり、クイズを取り入れたりして、効率的に授業をすることです。


これまで教えてきた生徒さんには学習意欲の高い人も低い人も両方いました。ご本人がどうしても合格したいんだという熱意のある生徒さんは、どんなに大きな壁にぶつかろうとも砕けることなく乗り越えていくことができます。大学受験は英語1科目だけでも膨大な範囲を網羅し、毎日の学習もかなりの量になります。それを覚悟で学習に臨みたい「学習意欲の高い方」、是非お待ちしています。


そんな皆さんにとっては理解度の確認をその都度行えるオンライン授業は非常に有効な方法となります。「基礎知識に不安な方」是非お待ちしています。基礎が盤石でない人は、過去問題などの演習を開始しても効果が非常に上がりにくい。そのような方は是非お声がけください。

よくある質問

テキストは指定ですか?
レベルによって一応の目安はありますが、テキストと生徒さんとの相性は大切です。毎日学習に使用するのに、使いにくいさ、説明がわかりにくいなどと感じるのは学習を進める上でマイナスになりますので、話し合って決めます。
一つの技能に特化した授業は可能ですか?
可能です。リスニングとリーディングは基本的には同じ内容を「耳で聞く」か「目で読む」かの違いだけです。リスニングの難しさは自分のペースではなく話者のスピードで理解しなければならないこと。もう一つは英語の発音のルールに不慣れで「見ればわかるのに、聞くとわからない」という現象があることです。そのような方にはリスニング対策だけをするというのも有効です。 リーディング対策だけをしたい方は英語の語順で理解できるように指導していきます。通常は「語彙不足、文法知識不足、処理練習不足」の問題に対処していきます。
スケジュールの変更は可能ですか?
基本的には固定ですが、学校の試験などと重なり、やむを得ない場合は対応します。
良い語彙学習の方法はありますか?
必須語彙を覚える必要があります。30秒ぐらい考えてやっと意味がわかるようなスピード感ではなく、即意味が言えるようにする。最初は「英→日で見ればわかる」、次に「英→日で聞けばわかる」、「品詞の活用ができる」、「日→英で言える」「反意語・類義語がわかる」など、何周も目的を変えて学習していきます。
英文法が嫌いですがどうしても必要ですか?
英語は配置の言語で、SVから始まる5文型以外の正しい形はありません。その型に乗せて、意味を運んでいくため、例え単語の意味を知っていても型が違えば意味が違うことがあります。例えば、He runs very fast.とHe runs the machine every day.だと「走る」と「動かす」のような違いが生じます。こういうことの積み重ねの結果、正確さとスピードが伸びてきませんので、どうしても必要です。

上野先生について

上野オンライン家庭教師

1981年 広島女学院大学 文学部英米文学科卒業 1984年 オックスフォード&カウンティセクレタリアルカレッジ卒業 2004年 マンハッタンビルカレッジ 修士取得 TESOL 

こんにちは。マナリンクで英語を担当している上野です。 2001年から2004年までニューヨークに住み、その時にTESOLというネイティブでない人に英語を教える修士をとり、帰国後から英語を専門に教えてい...

2004年ー現在まで 社会人、大学生対象 TOEIC指導(250点-900点越えまで) 2018年ー現在まで 東北大学TOEFL ITP講座担当 2019年ー現在まで 高校で英検準2級・2級講座担当 ...

プロフィールを見る

指導開始までの流れ

よく似た指導コース