東京都立八丈高等学校 普通科 卒業 青山学院大学 理工学部 物理・数理学科(現 物理科学科) 卒業 日本大学 通信教育部 文理学部 文学専攻(英文学) 卒業 【資格】 中学校教諭一種免許状(英語)...
初めまして菊池と申します!
ご覧いただきありがとうございます!
私はこれまで約10年間講師として高校生を中心に英語の指導を行ってきました。私は高校生の時、実は英文法を軽視していました。それは、なんとなくでも英語の点数が6割程度とれていたからです。そのままの調子で大学入試を受験した際にはボロボロで、結果浪人することになりました。しかし、浪人時代に英文法の本質や使い方を教えてもらったときに、文法の重要性にようやく気付くことができました。そこから基礎から勉強をやり直し1年後には無事志望校に合格することができました!
そんな私は今回、
☆ 文法を難しいと感じている
☆ 文法問題を感覚(なんとなく)で解いてしまっている
☆ どの分野からちゃんと勉強した方がいいのかわからない
といった方のためにこのコースをご用意いたしました!
🌟コース目標
英文法はリーディングやリスニングを伸ばす上でも非常に重要な要素の1つです。大学受験では、主にリーディング、各種英語試験では4技能の力をみることが多いので、文法をおろそかにしがちです。語彙力や感覚のみに頼っていると、ある一定のレベルで必ず伸びなくなります。逆にしっかり文法を頭に入れておくことでリーディングやリスニングを飛躍的に伸ばすことができます。
英文法は「ルール」なので“暗記する”というのも確かに必要ではありますが、ただ単に形を覚えるよりも「なぜ?」という疑問を持つことで英文法の理解が深まります。
[例]
・未来のことを表現する時、なぜたくさんの表現方法があるの?(時制)
・想像上の話をするときは、なぜ過去形を使うの?(仮定法)
・5文型って勉強する意味あるの?(文型)
こういった疑問に対して学習参考書に書かれている説明だけではない、違った視点かつ語学学習によくありがちな“例外”をできるだけ減らして考えることができるような説明をするように心掛けています。また、文法用語に関しては、できるだけ使わないようにしています。ただ、文法用語の説明はきちんと行います。自分で学習する時に参考書を使うと思いますが、その参考書には文法用語がたくさん入っているからです。用語は知っておけば便利な道具なので、どういう意味なのか説明してから使用するようにしています。
実際の文法指導のホワイトボードとパワーポイントの資料です。
これまでに指導してきた生徒さんのほとんが、中学校で習う文法ができていませんでした。ですので、中学校の文法からやり直し、それから高校英文法を学んでいきました。学校の説明とは全く違った視点での説明だったので、「理解することの楽しさを知れてよかった」といった感想を頂くことが多かったです。1番成長が著しかった生徒さんは、中学校1年生で習う動詞の活用から勉強しなおして約1年半で志望校の私立大学だけでなく、東京大学や京都大学といった難関国立大学の問題にも太刀打ちできるほど英語力を向上させることに成功しました。
🌠現役英会話講師による英文法指導
私は、英語講師として多くの生徒さんを指導してきました。たとえ英語に苦手意識を感じている生徒さんでもわかるところまで戻って指導することで、英語に対する苦手意識を徐々に取り払ってきました。できないところまで戻ってやり直し、理解を大切にしながらリーディングやリスニングにつなげるような指導が可能です!
☀ 相性の良い生徒さん・ご家庭
以下のような生徒さん・ご家庭には相性の良いコースとなっております。
✅学校の文法の授業について行けない
✅文法を一通り勉強したけど、一から改めて解説をしてほしい
✅中学校で学習する文法まで戻って勉強したい/戻って勉強することに抵抗がない
高校文法を指導していく中で、中学校で習うはずの文法をしっかり理解できていない生徒さんにはこれまでたくさん出会ってきました。その場合はまず中学校で習う文法まで戻ります。その方が、高校英文法を早くマスターできるからです。
♦ 課題・宿題
宿題は主に2つだします。1つは理解したことをまとめてくること。まとめノートのようなものを作って、理解したことを整理して頭に入れておくために「まとめる」ということを宿題にします。もう1つの課題は学習した範囲の問題演習をすること。お持ちの教材からか、私が用意した問題演習を行って頂きます。
問題演習に用いる教材の一部です。(出典:Grammar in Use ~Intermediate~ CAMBRIDGE)
☎保護者様への連絡方法
授業後にマナリンクのチャットで主に
・進捗について
・課題・宿題について
・その他(様子/気づいたこと)
を共有いたします。
授業後にビデオ通話などでのご報告をご希望の場合にも対応いたしますので、ご相談ください。
また、ご相談等はチャットでいつでもメッセージを送っていただくことができます。
💡お問合せを行って頂く際に知りたいこと
〇いつから文法が難しく感じるようになったか
〇定期テスト・模試(マーク模試・記述模試)の成績(特に文法問題がある場合は、得意分野と苦手分野)
〇苦手意識のある文法分野
〇 体験授業で受けてみたい内容 (例えば、「時制が苦手なので解説してほしい」といった場合はその旨をお知らせください。)
最後までご覧いただきありがとうございました!
英文法をマスターすることは、4技能を向上させる起爆剤になります!
また、「なぜ?」を知ることで英語の楽しさを味わうこともできます!
私と一緒に英文法の世界を楽しんでみませんか?
東京都立八丈高等学校 普通科 卒業 青山学院大学 理工学部 物理・数理学科(現 物理科学科) 卒業 日本大学 通信教育部 文理学部 文学専攻(英文学) 卒業 【資格】 中学校教諭一種免許状(英語)...
はじめまして、菊池と申します。 私は、公立の中高を卒業後1年間の浪人期間を経て、青山学院大学理工学部に進学し物理学・数学を学びました。在学中に、アメリカのUniversity of Californ...
指導歴:10年 指導経験:中学1~3年、高校1~3年、専門学生、大学生、社会人 合格実績 <大学> 目白大学 / 東洋大学 / 獨協大学 / 法政大学 / 学習院女子大学 / 日本大学 / 専修大学...
プロフィールを見る