選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- ライティングの書き方を丁寧に指導してほしい
- スピーキングを効果的に対策したい
- ライティング・スピーキングの添削を受けたい
内容
🌟コース担当
🌟コース概要
このコースでは
短期間でアウトプットセクションの対策をして得点源にする
を目標に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
❶ 安定して合格点を取るライティング対策
❷ もう沈黙しないスピーキング対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
の2つの項目を軸に授業を展開します。
🌟コース内容
それでは、本コースの内容をご紹介します。
🌠安定して合格点を取るライティング対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
① 各級に合わせた書き方
② アイディアの出し方
③ 添削で採点基準に沿ったアドバイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
① 各級に合わせた書き方
ライティングの書き方は実はものすごく簡単です。
英語で書くエッセイにはある程度決まった書き方があります。
準2級と2級と準1級は書く分量が違うため、それぞれの級の模範解答から作ったテンプレートを使って実際に書いていく練習をします。
② アイディアの出し方
アイディアは、難しい問題でも誰でも簡単に出すことができます。
テストでのエッセイには、アイディアを出すコツがあるからです。
過去アイディアを出すのに苦しんでいた生徒さんは、コツをつかみ始めてからだんだんと短時間でアイディアを出すことに成功していました。
アイディアを出すという力は、エッセイの書きやすさにもつながるのでこのコースでしっかり身につけます。
③ 添削で採点基準に沿ったアドバイス
ライティングの勉強で添削は非常に重要です。
添削をすることで気づけなかった間違いに気づくことができます。
添削で自分の間違いを修正すると同時に、点数を上げるためにどういったことに気を付けて書けばよいのか、採点基準を基に学んでいきます。
🌠もう沈黙しないスピーキング対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
① 身近な話題を使った練習
② スピーキングテストに対する考え方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
について指導を行います。
① 身近な話題を使った練習
日常的に用いられる様々なトピックを使ってスピーキング練習をします。
身近なトピックを使うことで、内容をあまり考えずに済むので英語を話すことに集中でき、慣れることができます。
Ex)
What kind of music do you like?
What is your favorite food or drink?
Have you seen the forecast for this week?
Do you have any pets?
Where would you like to go?
身近なトピックなので、たとえめちゃくちゃな英語でも言いたいことが伝わるかどうかに重きを置くので、たくさん間違えましょう。
また、
- どのように話を展開するとよいのか
- 会話で使える表現
などについてもアドバイスしていきます。
② スピーキングテストに対する考え方
スピーキング力を上げるには、普段から練習して鍛えておく必要がありますが、今持っている実力でも考え方次第で簡単に点数を伸ばすことができます。
たいていの場合、心理面がスピーキング力に大きな影響を与えているからです。
実際、このような思考に陥っている生徒さんは多かったです。
逆に「スピーキングテストで必要なこと」が上記のようなことではないことを知るだけで、今の実力でグッと合格点に近づくことは容易に可能です。
🌌英検準2級・2級・準1級の合格を勝ち取ろう!
このコースでは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
❶ 安定して合格点を取るライティング対策
❷ もう沈黙しないスピーキング対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
の2つの項目をバランスよく対策することによって
短期間でアウトプットセクションの対策をして得点源にする
ことを目標に授業内容をご紹介してきました。
英検資格を取得し大学受験に余裕をもって臨めるように一緒に頑張りましょう!
☀ 相性の良い生徒さん・ご家庭
✅短期間でアウトプットセクションの対策を方
✅ライティングの書き方を学びたい方方
✅スピーキングの練習をしておきたい方
✅しっかりした添削を受けたい方
♦ 課題・宿題
授業中に取り扱った内容に関する宿題を出します。
量に関してはご本人と相談して出来る範囲で出したいと考えています。
☎保護者様への連絡方法
授業後にマナリンクの授業報告で主に
- 進捗について
- 課題・宿題について
- その他(様子/気づいたこと)
を共有いたします。
授業後にビデオ通話などでのご報告をご希望の場合にも対応いたしますので、ご相談ください。
また、ご相談などはチャットでいつでもメッセージを送っていただくことができます。
💡お問合せを行って頂く際に知りたいこと
〇 準2級 / 2級 / 準1級のこれまでの受験歴
〇 受験歴がある場合は直近に受験した時の成績表 (得意分野と苦手分野を知るため)
☆オプション
・追加授業(5,000円)
・課題・宿題でわからないところが出てきたらチャットで対応いたします。(無料)
よくある質問
授業を受ける際に必要なものはありますか?
辞書を手元に用意していただきたいです。電子辞書でも紙辞書でもどちらでも構いません。もし、用意が難しい場合はweb上の辞書でも構いません。基本的にはどの辞書でも構いませんが、「ジーニアス英和辞典」という辞書があればありがたいです。
複数の技能が苦手なのですが対応していただけますか?
短期間での指導になりますので、最も苦手としている技能についてお知らせください。まずは、その技能の苦手意識をなくして自信をつけてから、次の苦手な技能の克服をするということをお勧めします。
必要な教材はありますか?
苦手分野によって必要になってくるものは変わってくるので、カウンセリングをした後話し合って決めます。但し、スピーキングに関しては必要な教材はこちらで準備することが可能です。
選べる2つのお問合せ方法
菊池オンライン家庭教師について
高校1年生からお世話になっております。 最初は英検準2級から教えて頂きました。 苦手分野を重点的に教えて頂き、すぐに合格! 2級対策に入り、難しいと言っておりましたが、少しずつ力をつけて、この度2級も合格させて頂きました! 学校での英語の順位も特にライティングが上がり、成績が上がったのを実感しております。 先生の授業は楽しいようですし、息子に寄り添った授業をしてくださっていると思います。 準1級を目指しておりますので、今後もご指導よろしくお願いいたします。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 英語が苦手で、何がわからないかもわからない生徒さん
- 英語の長文が読めるようになりたい生徒さん
- 英語の勉強の仕方からやさしく丁寧に教えてもらいたい生徒さん
- 勉強しないといけないのはわかっている。でも、なにをしたらいいかわからない。という生徒さんへ。
- なにか1教科だけ得意になれたらいいな。成績じゃなく、本当の学力をつけたいな、そんな目標も大歓迎。
- とことんつきあってくれる先生を探しているなら、一度体験してみてください。
- 一人ではなかなか学習が進まない&うまくいかない方、新しい目線での学習法も併せて学びたい方
- TOEIC対策が急遽必要になった方、スコアが伸び悩んでいる方、戦略的に賢くテスト対策したい方
- 大学や企業で指導している先生、発音や英語学習そして教材選定についても教えてくれる先生をお探しの方
- 実際のテストになると問題が解けないとお悩みの方
- 定期テストで10点以上アップしたい!偏差値をもっと上げたい!!生徒さん
- 楽しく問題が解けるようになる明るく褒めまくる先生
- 部活の都合で塾に行きづらい、目先のテスト対策だけでなく根本の基礎力を高めたい、勉強を習慣化したい方
- 定期テストは大事。でも、その先も見据えて英語の基礎力そして総合力を高めたい方
- いわゆる4技能とそのベースにある語彙・発音・文法をすべて教えられる先生をご希望の方
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!