このコースの無料体験
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 医学部・難関大受験に向けて学習計画のサポートを必要としている方
 - 医学部・難関大受験に向けた専門的な指導を必要としている方
 - 医学部・難関大受験に対する戦略的なサポートを必要としている方
 
紹介動画
内容
2026年度受験生の募集を開始します!
【本コースの対象者】
浪人生・新高3年生・社会人を問わず【医学部・獣医学部などの医療系学部を目指す2026年度の受験生】で、「生物を武器(得意科目)にしたい!」や「遺伝の計算やグラフ問題の演習がしたい!」、「志望校別の対策を行ってほしい!」という方を対象に授業を行っていきます。現在、医学部予備校で指導しており、受験校の選定などの戦略的サポートもさせていただいています。
【共通テスト対策対策コース】
詳細については、下記のページをご一読下さい。https://manalink.jp/teacher/13845/blog/1825
【本コースのコンセプト】
生物という科目は化学や物理と異なり、現在進行形でどんどん新しい内容に刷新されている科目です。古い参考書や問題集では、現在のトレンドに対応できません。現在の生物受験のトレンドに則った生物の学習を提供します。
また、「共通テスト対策」や「私大医学部の志望校別対策」なども行っておりますので、時節に合わせたオリジナルのカリキュラムをご提供します。
【自己紹介】
ご覧いただきましてありがとうございます。医学部難関大予備校でプロ講師として指導しています深石と申します。
【医学部生物のトレンド】
近年の生物入試は以下の三つの能力が問われています。
「① 高校生物について教科書レベルの知識の習熟度」
「② 問題文を読解と与えられたデータの解釈」
「③ 近年明らかにされてきた最先端の生物学を高校生物の知識と関連づけた考察力」
生物の入試問題は用語問題や選択問題だけでなく、正誤問題や記述問題もあるため正確な知識を身につける必要があります。また、入試問題に登場する本文は専門用語で構成されるため読解力も必要になります。難解な入試問題の本文を読解し、問題に対して解答するためには、教科書レベルの基礎的な知識をどれだけ徹底して覚えられるかがカギになります。
また、受験生が苦手とする問題にグラフ問題や遺伝の計算問題が挙げられます。生物の場合は、化学や物理のような解法パターンを理解するというよりは、グラフや表を解釈する力や複雑な本文を表やグラフで整理していく力が要求されます。
最後に、化学や物理とは全く違う生物ならではの難しさが、教科書に載っていないような生物現象を医学部入試では問われる場合があることです。このような問題に深い思考力が必要かと言われるとそういう問題ばかりではありません。最終的には、高校生物の知識と関連づけて解答することになるので、ここをおろそかにしては、専門的な知識をいくら身につけようとしても土台から崩れてしまいます。このような問題の対策について最も効果的な対策は過去問演習になります。理解の難しい内容のストーリーでも一度解いたことがあるテーマは本文も読みやすくなり、問題も解きやすくなります。とはいえ闇雲に過去問を解くことは非効率であり、そこはプロの手を頼った方が効果的です。本授業では、厳選された問題からあなたに本当に必要な問題を厳選し、授業で提供していきます。
私は、医学部難関大予備校の講師として多くの大学受験生の指導を経験してきました。あなたの努力を結果につなげる授業をご提供します。
【オンライン授業の進め方】



【模試の解説】
模試で生じた質問にも対応します。問題画像を事前にチャットで送信して下さい。事前に問題を見ておきますので、スムーズに効率よく学習することができます。
【教材について】
生徒と相談の上、現在の学習状況と目標に合わせて決めます。
【宿題について】
基本的に、宿題は毎週出します。生徒と相談の上、現在の学習状況と目標に合わせて決めます。
【面談】
ご希望の場合は、無料で承ります。(おおよそ20-30分程度)
【チャット質問サポート】
授業外での質問は、チャットで無料で受け付けております。お休みを頂いている日でなければ、翌日中ぐらいまでには解答しています。
【その他のオプション】
追加授業(1回あたり、月4回コースの月額の1/4の金額)
5週ある月やテスト前などにご活用下さい。毎週受講することで成績上昇につながります。
【保護者様への報告方法】
マナリンクのチャット
(宿題評価・授業の進捗・授業における成果・今後の方針など)
【生徒とのチャット連絡】
生徒とのチャット部屋を作成頂くと、宿題の進捗管理や授業後の質問対応など行いやすいです。

【日中割引コース】
授業開始が平日の朝の9時から午後4時(16時)までの時間帯に受講できる方限定、お得な日中割引コースもあります。ご希望の方は、お問い合わせ時にご連絡ください。早めに授業が開始できる高校生の方もOKです!
月4回で24000円(税込26400円)
よくある質問
化学の追加受講は可能です。
可能です。医学部や難関大は理科2科目同時受験の学校が多いです。 チャットでの問い合わせもしくは無料体験授業のときにご相談ください。大
90分授業や週2回の受講は可能でしょうか?
週2回60分コースや週1回90分コースなど柔軟に対応させて頂いています。 追加費用の60分あたりの金額は、通常授業と同じ金額です。
苦手な分野だけに特化した授業は可能ですか?
可能です。疑問点がはっきりしていることは大事なことです。 遺伝の計算や遺伝情報の発現など、具体的な単元名を教えてください。 共通テストについての指導も受け付けています。
無料体験授業はありますか。
本コースには無料体験授業がございます。無料体験授業の内容は下記の通りです。 【教えていただきたいこと】 ・受講目的(志望校、まずは定期テスト対策をしたいなど) ・学習状況(普段使いの参考書や問題集、進捗、模試や定期テストの成績など) ・受講可能時間 ・勉強に対するお悩み(苦手範囲・計算が遅い・ミスが多い・模試の成績・志望校の選定) 気になるのであれば、私へのプライベートな質問でもOKです笑。答えられる範囲で答えます。 【当日のスケジュール】 ・学習状況のヒアリング15分 ・体験授業30-35分 ・今後の学習に向けてのご相談10分
社会人、独学でも大丈夫ですか?
大歓迎です。社会人の方の合格実績もあります。 お仕事状況に合わせて、学習法や受験戦略を考えていきましょう。 独学で学習しているという方もご相談ください。 だいたいの参考書や問題集について、使い方や選び方を熟知しています。お気軽にご相談ください。
選べる2つのお問合せ方法
深石オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 物理がどうしても苦手で生物を選んで医学部に入りたいあなた
 - 教科書のレベルから医学部合格レベルまで最短で学力を上げたいあなた
 - 生物を得点源にしたいあなた
 
- 模試で成績が伸びない人、徹底的に疑問をなくしたい人、受験までの時間がなくて焦ってきた人
 - 難関医学部の二次試験で生物を受験する高校生におすすめです。知識不要。いち早く過去問に触れましょう。
 - 研究経験があり、徹底的に疑問に答えられる先生を求めている人
 
- 例えば「オペロン説がわからない」など、1人では理解できない内容がある方
 - 高1・高2の内容に戻って勉強したい、苦手な単元をマスターしたいという方
 - 周辺知識を含め、段階をおって説明する先生や丁寧に説明する先生を探している方
 
- 医師を志しているが、試験科目の生物に不安を抱えている方
 - 医学部合格を目指す方、理系であっても生物が苦手な方
 - 1人で対策が困難な方。学習管理など、授業後に何をしたらいいか明確に指示してほしい方
 
- 週2回の授業でしっかり生物を学びたい方
 - 高1・高2の内容に戻って勉強したい、苦手な単元をマスターしたいという方
 - 周辺知識を含め、段階をおって説明する先生や丁寧に説明する先生を探している方
 
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!