英検1級受験者の悩み-エッセイやスピーチの理由が浮かばない..
2023/7/2
英検1級エッセイ&スピーチで理由が浮かばない方へ!💡✍️
英検1級の 1次試験のエッセイ や 2次試験のスピーチ で、「理由が思いつかない…😣」と悩む受験者が多くいます。そこで今回は、 「理由を簡単に考えられる万能リスト」 をご紹介します!
📝 13の万能な理由
私がTOEFL iBTの受験対策をしていたとき、「13の万能な理由」 というワードリストに出会いました。これはTOEFLに限らず、 英検1級にも応用可能! 🎯✨
以下がそのリストです。👇
13 の万能な理由
1. Achievement
2. Acknowledgement
3. Health
4. Safety
5. Convenience
6. Communication
7. Durability
8. Desire
9. Efficient
10. Economical
11. Environmental
12. Experience
13. Emotion
🎯 特に使いやすい理由
この中でも 頻繁に使える のは、
✅ Economy(経済) 💰
✅ Health(健康) 💪
✅ Convenience(利便性) ⚙️
✅ Communication(コミュニケーション) 💬
✅ Environment(環境) 🌍
これらの理由を押さえておくと、 あらゆるトピックに対応しやすくなります! 🚀
📌 活用例:実際に理由を考えてみよう!
📝 英検1級 1次試験エッセイ(理由3つ)
2021-2: Can individual privacy be protected in the modern world?
✅ Law(法律):法律で個人のプライバシーを守る ⚖️
✅ Technology(技術):セキュリティ技術の強化で個人のプライバシーを守る 🔐
✅ Education(教育):人々を啓蒙し、各自がプライバシーを守る 📚
🎤 英検1級 2次試験スピーチ(理由2つ)
2014-2: Can racial discrimination be eliminated from society?
✅ Law(法律):法律で人種差別を行う人間を厳しく罰する ⚖️
✅ Education(教育):教育で平等と人種差別撤廃の重要性を啓蒙する 🎓
2014-2: Agree or disagree: Internet advertising is effective
✅ Convenience(利便性):誰でも簡単に広告にアクセスし、新商品を知り購入できる 🛒
✅ Economy(経済):企業は低コストで幅広い層に宣伝でき、売上を伸ばせる 💰
🤔 すべての理由をリストから選ぶ必要はない!
もちろん、 毎回すべての理由をリストから選ぶ必要はありません。
ただし、 ゼロから理由を考えるのは大変💦 なので、
🔹 1つでもリストから選べれば、負担がかなり減る! 🎯
🔹 使えない場合は、自分独自の理由を考えればOK! 💡
私自身も リストの理由を優先し、使えない場合は独自の理由を考えていました。
⏳ 理由を考える練習法
英検1級 2次試験対策 では、 30秒以内に2つの理由を考える練習 をしていました。🕰️
例:Agree or disagree: University education should be free to everyone
❌ Disagree(反対) の場合、
✅ Economy(経済):教育費が高いため、全員無料は現実的でない 💰
✅ Desire(願望):すべての人が大学に行きたいわけではない 🎓
✨ まとめ:万能リストを活用して合格へ!
🔹 13の理由を使えば、スムーズに理由を考えられる! 🚀
🔹 頻出の5つ(Economy, Health, Convenience, Communication, Environment)は特に役立つ! 🎯
🔹 30秒以内で理由を考える練習をすると、本番で焦らずに済む! 🕰️
このリストを活用して、 エッセイ&スピーチの説得力をアップさせましょう! 💪🔥
📌 **この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです!**😊
最後までお読みくださり、ありがとうございました!🙏✨
この先生の他のブログ
―停滞期からの脱出・8月の『目標再設定』のコツ―🔹「あれ?最近、伸び悩んでる…?」その感覚、実はチャンスかも!💡1学期の終盤、「伸びが止まった気がする…」「このままで大丈夫かな?」と不安になる生徒さん・保護者の方が増える時期です。特に夏直前は、モチベーションが上下しやすく、気温の高さもあって心が揺ら...
バランス型受験生のための語学マスター流📘🖋️学び分け術こんにちは!英語と国語をどちらも教えるオンライン家庭教師の内山です😊「英語も国語も捨てたくない…💦」そんな悩み、ありませんか?特に現高1・高2、そして受験直前生にとって夏休みは貴重なチャンス✨今回は“英語×国語”の【両立の極意】を、ぼく自身や指導...
🎯【2024年版】英検合格者 vs 伸び悩んだ受験者…その差とは?2024年の英検リニューアルを受けて、多くの受験生が新しい形式に戸惑いながらもチャレンジしました。その中で、見事に合格を勝ち取った生徒と、惜しくも伸び悩んだ生徒…一体、何が明暗を分けたのでしょうか?今回は、実際の指導経験に基づき、「合...
〜たった3ステップで解けるようになる🌱〜「登場人物の心情の変化を60字以内で書きなさい」👦👧国語の読解問題でよく出てくるこのタイプ、苦手な人多いですよね…。でも大丈夫!今回は、実際の問題をもとに、**“読み取り方のコツ”**を3ステップでわかりやすく解説します😊✍️📘【問題例】🧠【本文ざっくりまとめ...