このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 偏差値60台以上の上位校、難関校にどうしても合格したい方
- 文法問題はすらすら解けても、実力テストの長文の読み方が分からない方
- 入試に向けて長文問題に強くなるためには、これから何をするべきか知りたい方
内容
<1.はじめに>
中間テストや期末テストでは、いつも英語を85点以上取れているのに、実力テストや模試の結果はいつも散々。
どうして!?
学校の勉強をしっかりとやっていれば上位校にも合格できる。そう思っていませんか?
上位校を狙うライバルたちもみんな中間テストや期末テストでは85点以上取れています。それは試験範囲が決まっており、英文法の比重が高いからです。対策が立てやすいので高得点を取るのは簡単です。
対して、入試では長文問題の比重が高いです。
内容が分からない長文を読むのは訓練していないとできませんが、学校では長文読解の訓練はしません。
学校のテスト勉強をしているだけでは、入試には太刀打ちできません!
入試で出題されるレベルの長文問題を対策する必要があります。
長文問題の訓練は時間がかかります。
逆を言うと、学校の授業に追われることのない夏休みは、英語の長文読解の学習を始める千載一遇のチャンスです!
<2.本講座の特色>
本講座は、延べ50人以上の中3生の受験指導経験を持つ京大卒のプロ講師が担当します。したがって、本講座には以下のメリットがあります。
①長文読解の学習方針を定めることができます。
②長文読解に必要なテクニックを身に付けることができます。
③長文読解に必要な文法と単語の覚え直しも行うので、英語全体の力が向上します。
長文問題用のテキストは入手しにくいですが、私の授業では長文読解用テキストの情報もお話いたします。
<3.どんな生徒が本コースに向いているか>
偏差値が60以下の方だと、長文読解に必要な英文法の知識や語彙力が不足しています。そのような生徒様だと本講座を受講するメリットは薄いです。
したがって、本講座の対象は偏差値60以上となります。
<4.本講座の構成>
1回目:単語学習法の指導・苦手な英文法の復習
2回目:長文の読み方の指導①
3回目:長文の読み方の指導②・長文問題の解き方の指導
4回目:長文読解演習①
5回目:長文読解演習②・今後の長文読解の学習法の指導
1回目は学校で学習済みの苦手な内容の復習をすることで、長文読解に必要な知識を定着させます。
2回目は易しめの長文問題を読んでもらいます。通常の文法問題とは異なる読み方や要旨の把握を練習します。
3回目は長文問題の解き方を学習します。英文を全部読むのではなく、実践的な読解を指導します。
4~5回目は実際の入試問題を解いてもらい、2・3回目の内容を再確認します。
これらはあくまで予定です。
「基礎を重視した進め方をしてほしい」などのご要望があれば、遠慮なくお申し付けください。
<5.宿題>
宿題は2日ごとに出します。宿題の内容は英文法の復習と単語の暗記です。
提出日までに丸付けをしたうえで画像を送ってください。
分からないところがあれば、空白でも構いません。質問してください。
<6.学習報告>
毎回の授業終了後、学習報告書をスクショかPDFで送ります。
特に保護者様にお伝えしたいことがある場合、こちらからマナリンクのチャットで相談させていただくことがございます。
逆にこちらにお話ししたいことがございましたら、マナリンクのチャットでお話をうかがいます。
<7.当日までに準備していただくこと>
授業はお子様のお手元を映しながら行います。お手元が映る書画カメラなどをご用意ください。マナリンク様のほうで月額500円でレンタルも行っております。
テキストはこちらが用意いたしますが、解説してほしい問題があれば対応させていただきます。その場合お手数をおかけしますが、問題・解答用紙・解答のデータを送ってください。
よくある質問
書画カメラがないのですが、どうすればよいでしょう。
お子様のお手元を映せればよいので、スマホやタブレットを使用することもできます。 ただし、画像が不鮮明だとリアルタイムでお子様の状況を確認することができないので、記述構成の添削、計算ミスなどへの対処などについては適切なアドバイスを受けられない可能性がございます。
英文法がとにかく苦手で、長文読解をする余裕がありません。
長文読解の回数を減らして英文法の復習を行うことをお勧めします。 長文とはいえど、英文法の問題は出題されます。英文法を固めることで最低限の得点を確保することは戦術上非常に有効です。 基礎は取りこぼさない。 難関対策に限らず、これが勉強の正道だと考えております。
せっかくの夏休みなので、回数を増やしてほしい。
その方が絶対に成長できます! 夏休みを精一杯頑張ることができれば、2学期以降で大きなリードが生まれます。 追加分も1回当たり税抜6000円です。
上位校受験に対応した塾に通っているので、それのサポートをしてほしい
他塾のサポートは承っております。 使用するプリント・教材を事前に送っていただく必要がございますが、対応させていただきます。各回の内容などは事前にご相談させてください。
学校などの内容で分からないことに質問してもよろしいでしょうか?
どんどん質問してください。 私の授業は質問無料です。ご活用ください。
選べる2つのお問合せ方法
ニブオンライン家庭教師について
それまでのZ会の通信講座を止めて中学三年生の約1年間、理科を指導して頂きました。 また指導内容が大変良かったので9月からは数学も指導して頂きました。 その結果、第一志望の県立高校に合格できました。 数日おきに宿題が出されますので、ほぼ毎日理数に触れているような感覚になります。特に数学の証明問題などはそれまで思考停止状態で白紙でしたが、数日おきの宿題をこなすことにより最終的には、白紙ということは無くなりました。この指導方法は本当に素晴らしいと思いました。 難しい歳頃で、不登校気味だったので対応が面倒だったと思うのですが、生徒第一、という姿勢を感じて何度も感激しました。 コミュニケーションも密で、親とだけでなく、生徒とのチャットも良くしていただいたようです(全くやらない先生もいます)。 学力テストの結果が一時期伸び悩んだ時もあったのですが、冷静な細かい分析もいただいて、通塾の先生でも普通はそこまでの対応はされないような、とても丁寧で親切なものでした。 提出した宿題はすぐに添削、コメントやレジュメ付きの時も少なくありませんでした。 得手不得手もあるので、正直、理数が得意になったかどうかは分かりませんが、確実に得点力がアップしたことと、何より難しい問題を見ても直ぐに諦めなくなったという変化は、ニブ先生のご指導の賜物で、感謝してもしきれません。 これまで見守るような温かいお気持ちでご指導頂き、誠にありがとうございました。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 基本的な英文法は学んだが、理解があいまいな方
- 問題演習を通して「実践的に」文法力をつけたい方
- 入試や定期テストで英語を得点源にしたい方
- 長期休みになると朝がなかなか起きられないお子さん
- 夏休みは家でゲームばかりしてしまうお子さん
- 夏休み中の午前中を有効活用したいお子さん
- まとまった時間を取って高校英文法の基礎を身に付けたい人
- 偏差値60以上を目指している人
- 問題演習によるアウトプットで、「わかったつもり」で終わらせず、学力を大きくアップさせたい人
- まとまった時間を取って高校英文法の基礎を身に付けたい人
- 入試の英語で高得点を目指している人
- 問題演習によるアウトプットで、「わかったつもり」で終わらせず、学力を大きくアップさせたい人
- テスト直前だけど、少しでも点数アップを目指したい!
- 実際に結果を出して自信をつけたい。
- 効率よく点数アップしたい。
残り3名の生徒様で満席です