【長期コース】対話型の授業で理解できる高校日本史探究
こんな生徒さんにおすすめ!
- 歴史は暗記ばかりでつまらないと思っている方
- 共通テスト・私大入試で高得点を目指したい方
- 日本史の分からないところを質問してみたい方、解説してほしい方
選べる2つのお問合せ方法
料金・時間
対象学年
この先生は 残り3名の生徒様 で受付停止(満席)となります。
満席にされた先生の再開時期は平均5ヶ月後です。
内容
【はじめに】
・「歴史にはどうも苦手意識がある、でも入試の際には必ず必要になるので、何とかして対策をしたい」と思っている方
・「そこそこ日本史には興味があるのだが、暗記が苦手でなかなか成績が上がってこない」という方
はいらっしゃいませんか??
このような不安感を持っていらっしゃる方は、是非私と一緒に勉強して、歴史総合を得意科目にしていきましょう!
「あなたを歴史の目撃者にする!」というのが、私の授業の持ち味です。歴史的な出来事が、まるで生徒さんの目の前で起こっているかのように臨場感を持ってお話しし、歴史の流れが自然と生徒さんの頭に入っているという状態へと導きます。
そのことにより、「なんとなく聞いたことはあるのだけど・・」ということを「なるほど!そういうことだったのか!」という深い理解へと進化させます。
そして、私の授業を受講した後で、生徒さんは自分の理解したことを、きっと誰かに言いたくなっていることと思います。
歴史というのは暗記中心の科目と思われがちですが、深い理解をしていくことで、その面白さや深さを実感出来る授業を提供いたします。
【講師について】
私は大学院でヨーロッパを中心とした国際政治史を専攻し、その知識も活かしながら高校生には日本史を教えてきました。
歴史総合で何を勉強するのか?ということを疑問に持つ方もいらっしゃるかと思いますが、私の授業では、歴史的な出来事の意味や位置付け、前や後との繋がりといったことを分かりやすく解説します。そうすることで生徒さんは深いところで理解でき、ただ暗記するだけの一過性のものではない知識・教養として身につけることができるはずです。
それが定期テストや、大学入試においては根拠や確信をもって回答できることにつながり、高得点の獲得を可能にするでしょう。
私自身が書物のみならずドキュメンタリー番組や日々のニュースに多く接してきたことにより、たくさんの「なるほど!」を生徒さんに提供していく引き出しを持っています。その経験を積んでいただくことで、授業を受けた高校生や高卒生の方から「つまらなく感じていた歴史に興味が湧いて、面白いと思うようになりました」と言っていただけること何度もありました。
【授業の進め方】
①「対話型」の授業
1対1の勉強を進めるにあたり、もちろんまずは私が講師として様々な知識を生徒さんに提供していきますが、その際にも、色々な角度からの質問をどんどんしていきます。ただ尋ねるのではなく、生徒さんが考えやすい方向へとヒントをたくさん出しながら行います。
そうして、細かい事項はもちろんのこと、歴史的な出来事がなぜ起こったのか?、それがどういう影響を後の世の中に与えたのか?といったことを「自分で考える」という経験を積んでいただき、知識や理解を完全に自分のものにしていただきます。
それが、実際の試験に向かった時に本物の実力として発揮され、より合格への近道となると考えています。
オンライン授業という性質上、すぐそばで手取り足取りというわけにはいきませんが、私はZOOM等の「画面共有」という方法を駆使し、共通の画面を生徒さんと一緒に見ながら授業を進めていきます。
そのことで、対面で授業をしているのと変わらない感覚でお互いのコミュニケーションが取れ、理解がスムーズに進んでいくことになります。
私は、添付している画像のように、説明に使えるオリジナルの数多くの資料を各種準備しており、また演習に使うような問題も多く所持しています。問題については生徒さんと相談しながら、どれを使って進めていくかを決め、それもまた「画面共有」機能で一緒に取り組んでいきます。
②知識の定着
やはり授業で聞いただけは、その時は理解できても、すぐに忘れてしまいます。アウトプットは非常に重要と考えていますので、毎回の授業で小テストを実施し、前回の授業の確認をすることもやっていきます。
コツコツと積みあげていくことで、高校生の方でしたら定期テストで良い点が取れる土台を作っていきます。
私の授業で「歴史は面白い」と実感していただければ、今度は自分でもっと色々調べて勉強してみようと思うようになるでしょう。
きっかけ作りや重要ポイントの整理は、私がプロの講師としてしっかり面倒を見させていただきますが、最終的には自分で学習し、実力をつけなければいけません。
その段階へと生徒さんを導き、志望校合格へのお手伝いをさせていただければと思います。
【保護者の方へ】
生徒さんと一緒に勉強していくにあたっては、保護者の方とのコミュニケーションも大切にしたいと考えています。各回の授業の内容、宿題や次回授業で予定している内容等、しっかりと連絡させていただき、学習の進捗状況をお伝えしていきます。
基本的にはマナリンクのチャットにて授業の報告をいたしますが、ご要望があれば授業時間の最後にZoomでの対話ももちろん可能です。
同時に、生徒さん側からの要望も受け止め、決して一方通行の授業にならないようにコーチングしていきます。
生徒さんに伴走しながら進めたらと思っていますので、よろしければ是非ぜひ一度お問い合わせ・体験授業をお試しください!
お問い合わせの際は、
1.生徒さんの学校での授業の状況(日本史・歴史総合・日本史探求の進み具合や先生の授業手法)
2.もし決まっていれば志望校や志望学部など
3.生徒さんにとっての日本史の位置付け(他の科目とのウェイトなど)
をお伝えいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
よくある質問
定期テスト対策もしていただけますか?
はい、大学入試を念頭に置いておりますが、推薦等をにらんだ高校での定期テスト対策ももちろんいたします。
テキストは何か決まったものを使いますか?
特にこちらから指定することはございません。ご相談で決めていきたいと思います。 ただ、特にご要望がないようでしたら「これが良いと思います」という形で推薦させていただくことはございます。
無料体験では何をしますか?また時間はどのくらいですか?
無料体験は60分を予定しています。 まず学校の授業の様子を少し聞き取りさせていただきます。 その上で、もし生徒さんから具体的に質問してみたいことがあればお聞きし、また学習範囲に関わらず解説が欲しい箇所がありましたら、そこの部分の説明をいたします。 学校で使用している教材をご準備いただければと思います。
宿題はありますか?
生徒さん・保護者の方とのご相談で決めていきますが、アウトプットは重要と考えていますので、毎日少しづつできる課題を宿題として出すことを予定しています。 そして、次の授業で小テストをして確認する、というサイクルに出来ればと思っております。
選べる2つのお問合せ方法
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 歴史は暗記ばかりでつまらないと思っている方
- 定期テストで歴史総合の得点アップを目指し、共通テストにつなげたい方
- 歴史総合の分からないところを質問してみたい方、解説してほしい方
- 歴史は暗記ばかりでつまらないと思っている方
- 定期テストで高得点を目指したい方
- 日本史の分からないところを質問してみたい方、解説してほしい方
- 大学入学共通テストに向けて総仕上げにかかりたい方
- 問題演習をたくさんこなしたい方
- 弱点分野を補強したい方
- 志望校に合格したい!
- 定期テスト・実力テスト・模試でとにかく点数が欲しい!数学物理化学同時指導可
- 勉強をしているのに点数が伸びてこない!orうちの子まったく勉強しない!
- 共通テストの英語リーディングにまだ穴があるあなた
- 入試直前なのにまだ英単語を覚えきっていないあなた
- 英単語を覚えずに入試を切り抜けられないかばかり考えているあなた