オンライン家庭教師マナリンク

他人任せを卒業しよう!大学は自分の頭で考えられる人材を欲している。

2025/3/23

講師の富岡です◎


受験生の皆さん、他人任せを脱出しましょう!


大学受験では、他人任せにする人は正直合格が厳しくなります……!


特にこの時期、いろいろな塾・予備校選び、問題集・参考書選びが行われます。


そのとき、以下の態度にだけは気をつけてください。


☑️“ルート”を示してもらいたい。


これだけは本当に気をつけてください!!


もちろん、“ルート”なるものが悪いということではなくて、


この時点ですでに“超受け身”なことが問題なのです!


そこには、わからないなりにも自分の頭で考えようとしない受け身の姿勢が見て取れます。


それが危険だということです。


大学入試をするにあたって、「全部示してもらわないとできない」のであれば、大学以外の道に進むことをお勧めします。


自分の頭で考えれられるかどうかがまずもって見られる大学入試に、あまりにも不適切だからです。


もちろん不安なのは百も承知です。


自分で考えるよりも先生に聞いたほうがいいということも多いでしょう。


ですが、はっきり言います。


「全部やってくれ」は、ナンセンスです!!


私の元にもたくさんの生徒が相談にきます。


例年受かっていく生徒は次のような傾向にあります。


「今自分は〜と考えてこれをやっているのですが、他にやっておくべきこととかありますか?」


こうやって訊いてくれます。


自分なりに考えて進めているんだなということが分かるわけです。


反対に、塾や先生に丸投げの人は、ただただ安心を買っているだけです。


受験に100%はありません。絶対、確実なんていうのは保証されません。


毎年そうです。これからもずっとそうです。


私は、受験生たちと一緒に走りながら考えています。


現状は一人一人違いますから、それぞれにとって進捗などを考慮しながら合格に向けて一緒に走るのです。


「お決まりのルート」なんていうのは存在しません。つまり、「これをやれば絶対受かるよ」なんて口が裂けても言えません。


そんなものはどこにもないのです。


それを期待しないことです。


頭を使いましょう。他人に丸投げしないようにしましょう。


いろいろ考えている痕跡がわかれば、先生方は応援してくれるようになります。

このブログを書いた先生

大学受験の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

富岡の写真

共通テスト過去問演習の仕方と意義について解説✏️

2025/9/13
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ共通テスト出願の時期が近づいてまいりました。「嫌だ、もうそんな時期だなんて認めたくない!!」という受験生もおられるでしょう(笑)。ですが、時の流れは残酷なものですね。来てしまうものは仕方がない、ということで頑張りましょう…!今回は、大学受験生の皆さんが共通...
続きを読む
富岡の写真

【9月版】大学受験生の勉強のしかた

2025/8/31
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ9月になります。勉強の進捗はいかがでしょうか?8月は徹底的な基礎固めが重要だというお話を私はよくしますが、みなさんはこの8月でどれくらい基礎固めができたでしょうか?ちょうど良い機会ですので、一度振り返ってみてくださいね。さて、9月になるといよいよ「受験が近...
続きを読む
富岡の写真

共通テスト化学は◯◯から攻略せよ!

2025/8/26
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は共通テスト化学の記事になります!私の生徒には理系が多く、そのほとんどが化学を使って受験します。少なくとも理系では、化学はとりあえず必要な科目だという人が多いと思います。さて、化学というよりも「共通テストの化学」について話したいと思うのですが、みなさん、202...
続きを読む
富岡の写真

私のような“鈍行列車”が、勉強において一番速いのだという話。

2025/8/19
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎日々の勉強はいかがですか?捗っていますか?思ったように進まない!!という声も聞こえてきますね〜。ちなみに自慢ですが、私は一度たりとも勉強が思ったよりも進んだことがありません!(笑)いつも自分の理想からは遠くて、計画したうちの半分も終わりやない(笑)最初は自分の無力...
続きを読む