成績急降下?!タイパの奴隷にならないために。

0

2025/7/26

みなさんこんにちは!講師の富岡です◎


現代は忙しい社会です。何事においてもコスパ・タイパが叫ばれて久しいですね。


勉強において、特に気になるのがタイパ(タイム・パフォーマンス)です。


今回はタイパの奴隷にならないように呼び掛けたいと思います。


昨今の受験生たちをみていると、数年前から大きく変わったなと思う点があります(肌感覚ですが)。


それが「タイパ」をかなり気にする、という点です。


タイパに引っかかるキーワードは以下ですが、心当たりがある人も多いのではないでしょうか?


①効率よく

②即効性

③裏技

④〇〇時間で高得点


こういうワードに惹かれてしまう、もしくは自分がよく口にするのだとしたら、あなたは立派にタイパの奴隷です。


あえて「奴隷」というパワーワードを選んでいるのです。


現代の価値観に染まりすぎて、あろうことか勉強にまでそれを求めるようになってしまっている状態は、やはり抜け出さなければなりません。


今や、多くの出版社も、自社の本を売るために「タイパ」を売りにしたタイトルの本をたくさん出版するようになりました。


でもはっきり言わせてください!


勉強にタイパを求めだす者から、成績は下がっていきますよ!!


なぜなら、勉強はタイパと相性がものすごく悪いからです。


そもそも、すぐに手に入ってしまう代物なら、頑張る必要なんてないですし、みんな寝ながらでもそれをゲットできてしまいます。


そうしたものに価値はあるでしょうか?


考えてみればすぐわかることですよね。


ですが、受験という最中にいると視野が狭くなり、不安と焦燥に駆られます。


今の勉強で大丈夫なのだろうか、他にもっといい方法があるのではないか、などいろいろと考えてしまうはずです。


大事なのは、その不安に漬け込まれないようにして欲しい、ということです。


不安になると、「たった数時間で〜」とか「2週間で〜」のようなものに飛びつきたくなります。


時間がないという焦りと不安に漬け込むタイトルをつけることは容易なのです。


ですが、本当に受験生の成長を考えている先生は、まず一番に「タイパ」のようなものを避けるように言ってくれるはずですよ。


ちゃんと腰を据えて、目の前のやるべきことに集中する。


下手なことをしないで、基礎基本の徹底にこだわることが、何においても重要なのです。


確かに一見すると悠長なように見えるかもしれません。


ですが、それがもっとも確実な道なのです。


先にあげたタイパキーワード


①効率よく

②即効性

③裏技

④〇〇時間で高得点


などに惹かれている自分がいるなと思ったら、ちょっと待てよと自分に言い聞かせてください。


勉強はそうしたものでは身につきません。


こうした謳い文句を掲げている人たちは、何も保証してくれません。


少なくとも勉強だけは、タイパを持ち込むべきではありません。


即効性や裏技に期待をしないこと。


目の前の基礎基本をいい加減にしないこと。


こうした当たり前の積み重ねの先に、成績アップがあるのです。


勉強というのは、時間がかかって当たり前なんです。


かつて受かっていった先輩方は、効率の良い方法を知っていたから受かったのではありません。


逆です。


効率の良い方法ばかり探すのなんて無意味で、泥臭くやっていくしかないことを理解したから受かっていったのです。


大丈夫、みなさんには先生方がついていますから、不安なときはどんどん頼ってください!

0

この先生の他のブログ