このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 図形問題が苦手で、解法の流れが分からない…
- 立体図形の体積・表面積の問題で、どこから手をつければいいか分からない…
- 試験本番で確実に解けるように、解法の型を整理したい!
内容
🔥 平面図形・立体図形攻略講座 – 図形問題を完全攻略し、確実に得点源に! 🔥
✅ 「角度や長さを求める問題で、どう考えればいいのか分からない…」
✅ 「補助線を引くべき場所が分からず、手が止まってしまう…」
✅ 「立体図形の体積や表面積の問題になると混乱してしまう…」
そんな 「図形問題が苦手!」 という受験生のために、
基礎から応用まで、平面図形・立体図形を完全に理解し、自在に使いこなせる講座 を開講!
この講座では、公式の暗記に頼るのではなく、
「図形の本質」 を直感的に理解し、
スムーズに解法の流れを組み立てられる力を養成します!
🎯 この講座のポイント! 🎯
🔹 平面図形の基本を直感的に理解!
➡ 相似・合同・三角形の角度や長さの求め方を視覚的に整理!
➡ 円・接線・内接・外接など、図形の特徴を見抜く力を養成!
🔹 補助線の引き方を徹底指導!
➡ どの問題で補助線を引けばいいのか?を体系的に学習!
➡ 「ここに引く!」が瞬時に分かるようになり、難問にも対応!
🔹 立体図形の見方を整理し、正確に計算!
➡ 展開図・投影図を活用し、立体をイメージできるよう指導!
➡ 体積・表面積の求め方をシンプルに整理し、計算ミスを防ぐ!
🔹 中学受験頻出の特殊な問題にも対応!
➡ 影の問題・切断・回転体・折り紙など、難問の攻略法を伝授!
➡ 空間認識力を鍛え、見えない部分まで正しく考えられるように!
🔹 ミスを減らし、素早く正確に解く力を強化!
➡ 計算ミスを防ぐコツ、効率的な解答テクニックを伝授!
➡ 試験本番で時間を無駄にせず、確実に得点する力を鍛える!
📚 この講座で学べること! 📚
✅ 三角形・四角形・多角形の性質(角度・辺の長さ・相似・合同)
✅ 円と直線の関係(接線・内接・外接・円周角・中心角)
✅ 補助線の引き方(問題ごとのパターンを徹底習得!)
✅ 立体図形の基本(展開図・投影図・オイラーの定理)
✅ 体積・表面積の求め方(円柱・円錐・球・複合立体)
✅ 中学受験頻出の発展問題(切断・回転体・影の問題・折り紙)
🎓 こんな方におすすめ! 🎓
✔ 図形問題が苦手で、解法の流れが分からない…
✔ 補助線を引くべき場所が分からず、問題が解けない…
✔ 立体図形の体積・表面積の問題で、どこから手をつければいいか分からない…
✔ 模試や入試で、図形問題を得点源にしたい!
✔ 試験本番で確実に解けるように、解法の型を整理したい!
🔑 この講座を受講すれば、図形問題がスラスラ解ける!
試験本番で確実に得点できる力を身につけよう!
主な特典
24Hチャットサポート:疑問点を感じた時点でいつでも質問可能です!
専用の動画解説サポート:苦手な部分の解説動画を個別にお送りします!
毎日の自習管理サポート:毎日のToDoリストを作成し、チャットで管理!勉強の習慣づけに最適!
宿題
以下を行ってください。
・授業で解いた問題の解きなおしを行う。
・授業で扱った問題の類題を解く。宿題は、採点して、細かいフィードバックをつけて返却いたします!
ご不明な点はお問い合わせいただければと思います!
受講お待ちしています!
よくある質問
志望校別対策もできますか?
こちらの講座は、分野別講座のため、別途ご用意しております志望校別講座をご受講ください。
授業の流れは、どのような流れでしょうか。
生徒さんの理解度に合わせて進め、つまずいている部分を重点的にサポートします。毎回、練習問題を取り入れて実践的な力も養います。
宿題はどのくらいの量が出ますか?
授業後に、数問の演習問題を出します。授業で学んだ内容を復習し、理解を定着させることができます。チャットにて提出いただき、私の方で採点とフィードバックを行います。もちろん、次回の授業で再度詳しく解説もします!
授業についていけるか不安です。サポートはありますか?
授業外でもチャット無制限・24時間対応です!分からない箇所は別途動画でも解説しておりますので、より深く理解できます。
選べる2つのお問合せ方法
木村オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!



