会議室での家庭教師
2024/5/28
今日は下通りのパチンコ屋と同じビルの5階にある会議室での指導。
とても環境の良い個室でホワイトボードもある。イベントをやっていると少し騒がしいが、飲み物もフリーだし、ドアを閉めれば静かだ。
Vintageという最近始めた問題集を解く。比較的良く出来ているとは思うが、やはり情報量が多すぎる。問題数は1596。
4分の1で良い。本当に頻出の基礎に絞って、選択肢ごとの解説、すなわち、なぜこの選択肢は間違いなのか?の説明が欲しい。
大胆にカットして本当に重要な問題だけを丁寧に潰していく。
学校使用の「物理基礎」の問題集をコピーするために借りた。九州の高校でしか使われていない問題集だがとてもよく出来ている。他の生徒の定期テスト用に使用する。ありがとう。
この先生の他のブログ
「今日、熊本は寒い。」朝、目が覚めた瞬間に感じる冷たい空気。布団の中は温かい。FEB4はビートルズの日らしい。fab4とのつまらない連想。家を出ると、冷気がむかつく。熊本といえど、冬は普通に寒い。道行く人もみな、マフラーを巻き、コートのポケットに手を突っ込みながら、寒さに耐えている。こんな日は、温か...
AIで英会話の練習!手軽に始めてみよう「英語を話せるようになりたいけど、相手がいないし…」「間違えるのが怖くて話せない…」そんな悩み、ありませんか?実は、AIを使えば気軽に英会話の練習ができるんです!1. いつでもどこでも英会話!スマホやPCがあれば、時間や場所を気にせず英語の練習ができます。AIチ...
月刊医歯薬進学の別冊に、「入試数学を3分で解く」という本がある。ハッタリっぽいタイトルだと最初は思ったが、読み込むととても優れた入試数学の技術書であることがわかる。簡潔に書かれているので少し難しいが、家庭教師等のナビゲートで使い込めばかなりの武器になる。ぜひ一読して欲しいが、もはや手に入らないかな‥
生徒の自己採点と志望校の判定が進んでいる。私の場合、理系の生徒の方が好調のようだ。医学部志望の女の子で8割得点の生徒もいる。新課程で初の共通テストになるが、英語の形式はやはり改悪としか言いようがない。センター試験当時の、文法語法の問題もバランスよく含んだものにして、リスニングと筆記のバランスも見直し...