授業のうまい先生
2024/5/29
私は大学院で民事訴訟法を専攻していたこともあり、今だに趣味で法律の勉強をしている。
動画で他の先生の授業を聞くことはとても参考になる。
今、民法の講義をたまに聞いているが、TACの山本浩司先生の語りは素晴らしい。もちろん科目に精通していることもあるのだろうが、1コマ180分楽しく聴かせる授業をするというのは相当な力量である。
ひょうきんな話し方や若者に媚びるような話題で面白さをアピールするような事は一切ない。おそらく随所に現れる例え話が的確なのだろう。イメージが豊かだと言っても良い。
真似をして近づきたいと思わせる数少ない先生の1人である。
この先生の他のブログ
行動経済学を勉強に活かす。
2025/10/9
モチベーションを維持するコツ!行動経済学を受験勉強に活かすヒントこんにちは!受験勉強、お疲れ様です。「わかっちゃいるけど、なかなか勉強が進まない…」そう感じているのは、あなただけではありません。実は、私たちの行動は、理性的であるはずの経済活動でさえ、感情や心理的なバイアスに大きく影響されているんです...
続きを読む
インターリービング学習法
2025/9/7
受験勉強の新常識!「インターリービング学習法」で合格を掴む!みなさん、こんにちは!受験生の皆さん、毎日お疲れ様です。「単元ごとに完璧にしてから次へ進む」という、これまでの学習法に行き詰まりを感じていませんか?もしそうなら、今回ご紹介する「インターリービング学習法」が、あなたの勉強法を劇的に変えるかも...
続きを読む
推しの先生
2025/8/21
「推し先生」の見つけ方——情報過多時代の勉強パートナー論「先生」と聞くと、あなたはどんな人を思い浮かべますか?学校の先生、塾の先生、それとも最近流行りのYouTubeの教育系クリエイターでしょうか。今、私たちの周りには本当にたくさんの「先生」が溢れています。AI講師もいれば、オンライン家庭教師もいま...
続きを読む
新学期に備える
2025/8/19
新学期に備える受験生へ:モチベーションを維持する3つのコツ新学期が始まり、受験勉強の本格的なスタートですね。この時期は、「よし、やるぞ!」と意気込む一方で、「この一年、頑張りきれるかな…」と不安を感じる人もいるかもしれません。そこで今回は、モチベーションを維持しながら、新学期を良いスタートダッシュで...
続きを読む