YouTubeを使った勉強をしていますか?
2025/7/2
大学受験の勉強、YouTubeで始めてみませんか?
今や、大学受験の勉強は塾や予備校だけのものではありません。
スマホ1つで、いつでもどこでも質の高い授業を受けられる時代。
その代表格が、YouTubeです。
📚「授業=黒板」の時代はもう終わり?
YouTubeには、有名講師による丁寧な解説動画、難関大志望者向けのハイレベル講義、さらには勉強法や受験戦略まで…
無料とは思えないクオリティの動画がたくさんあります。
「英文法の解説」「数列の問題演習」「共通テストの時間配分」など、検索すれば大抵の内容が見つかるのも魅力。
⏰スキマ時間が“勉強時間”に変わる
・電車の中で10分だけ英文法の復習
・寝る前に1本、数学の例題を視聴
・朝の支度中に英語長文の読み方解説を“ながら聞き”
テレビ感覚で、勉強を生活の一部にできるのも、YouTubeの強みです。
💡使い方を間違えなければ、最高の先生になる
もちろん、ただ「見ているだけ」では成績は伸びません。
ポイントは、自分でアウトプットしながら活用すること。
動画で学んだ内容をノートにまとめる、実際に問題を解いてみる──この一手間で吸収率がぐっと変わります。
🎓どんな人におすすめ?
✔ 塾や予備校に通う時間がない人
✔ 自分のペースで学びたい人
✔ 勉強のモチベーションが続かない人
✔ 同じ単元を何度も見返したい人
YouTube学習は、自分に合ったペースで、ストレスなく続けられるのが最大の魅力です。
✨まとめ
大学受験の勉強において、YouTubeは今や強力な味方。
正しく選んで、正しく使えば、あなたの成績は確実に伸びていきます。
まずは1日1本、興味のある単元から。
画面の向こうの“先生”と一緒に、今日から受験勉強をもっと賢く、もっと楽しく始めてみませんか?
この先生の他のブログ
「推し先生」の見つけ方——情報過多時代の勉強パートナー論「先生」と聞くと、あなたはどんな人を思い浮かべますか?学校の先生、塾の先生、それとも最近流行りのYouTubeの教育系クリエイターでしょうか。今、私たちの周りには本当にたくさんの「先生」が溢れています。AI講師もいれば、オンライン家庭教師もいま...
新学期に備える受験生へ:モチベーションを維持する3つのコツ新学期が始まり、受験勉強の本格的なスタートですね。この時期は、「よし、やるぞ!」と意気込む一方で、「この一年、頑張りきれるかな…」と不安を感じる人もいるかもしれません。そこで今回は、モチベーションを維持しながら、新学期を良いスタートダッシュで...
理科が苦手な女の子へ!苦手を克服して得意科目に変える魔法の勉強法「理科って、なんだか難しそう…」「覚えることが多すぎて頭に入ってこない」そう思っていませんか?理科が苦手と感じる女の子は意外と多いんです。でも大丈夫!ちょっとしたコツを知るだけで、理科は一気に面白くなります。今回は、理科を楽しく学んで得...
受験生へ!夏休みラストスパート、追い込みのヒント夏休みもいよいよ終盤ですね。「あれもこれもやらなきゃ…」と焦る気持ちでいっぱいになっている人もいるかもしれません。でも、心配いりません。この残り数日間の過ごし方次第で、夏休み全体の成果を何倍にも引き上げることができます。1. 計画の見直しと優先順位付け...