11 模試に向けて
2024/4/27
こんばんは、少し久々のブログです。
今日は5月の模試に向けて
どのような対策をしていくか
書いていこうと思います。
今回は大学受験向けです。
まず、5月の模試は共通テストの模試になると思いますが
理系なら、英数理
文系なら、英国社
ここがちゃんとできるかをポイントにしてください。
もちろん国立志望の生徒なら他の教科も気になるところだと思います。
ただ、やはり必要なのは今あげた教科になります。
もし上の教科が点数が低くて
他の教科が高く総合点がいい場合
これが一番気をつけなければいけません
二次試験や私立で使うのは
主要教科ですよね?
そこが点数を取れないと意味がないです。
なので、今から本番にむけて
副教科の対策をする必要はまったくありません。
主要教科で点を取れるようにしていきましょう!
では、また。
この先生の他のブログ
ゴールドバッチになりました!こんにちは、今日はちょっと嬉しいご報告です。このたび、マナリンクさんから「ゴールドバッチ」をいただきました✨どうやら、全体の上位7%の講師に贈られるとのこと…!いやあ、ありがたい……!もちろん、私一人の力で取れたものではありません。これまで授業を一緒に頑張ってくれた生徒の...
夏期講習の向き合い方こんにちは。7月に入り、少しずつ夏の気配を感じる季節になってきましたね。この時期、生徒さんや保護者の方から「夏期講習ってどう活用したらいいですか?」というご質問をよくいただきます。今日は、家庭教師としてたくさんの生徒さんと夏を一緒に過ごしてきた立場から「夏期講習の向き合い方」につ...
こんにちは、久しぶりのブログ更新です。忙しいことを言い訳にしてました、すみません。。。。さて、マナリンクを登録して約1年半立つのですが初めて満員で問い合わせをストップしております。みなさまのおかげです、ありがとうございます。理由は様々あるのですが・夏休みで追加コマのご相談がある・別で働いている企業様...
こんにちは、定期試験直前ですね。初めての定期試験の人もいて緊張しているのではないでしょうか?新学期が始まり、学生たちにとって待ち受ける最初の大きなチャレンジが「最初の定期試験」です。この試験でいい成果を収めることは、その後の学習意欲や自信に大きく影響してきます。そこで、今日は最初の定期試験で良い成績...