オンライン家庭教師マナリンク
中津オンライン家庭教師
教科指導
公民月額コース

【+20点UP!】はじめての「倫理&哲学」

24,000/月(税込26,400円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
【+20点UP!】はじめての「倫理&哲学」

このコースの無料体験

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

高校2年生高校3年生浪人生高校1年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • はじめて「倫理」を勉強する生徒さんにお薦めです。
  • 定期テスト対策を重視したい生徒さんにお薦めです。
  • 大学受験(共通テスト・国公立大学・私大)で「倫理」を選択したい生徒さんにお薦めです。

内容

このコースは、学校の授業ではじめて「倫理」を勉強する生徒さんを対象としています。

「倫理って難しそう」「倫理って、要するに哲学のこと?」「倫理=哲学って難しそうでムリ」「そもそも、学校の勉強以外で何の役に立つの?」・・・そんな生徒さんも少なくないと思います。

では、なぜ「倫理」が「難しい(難しそうに見える)」のか?といえば、「専門用語が難しすぎるから」、この一言に尽きます。逆に言えば、それを除けば「ごく当たり前の事」が書いてあるだけ・・・・それが「倫理」です。

そこで、このコースではこのような点を踏まえ、教科書に出てくる「哲学的な(!)」専門用語や概念を簡単なことばで言い換え、内容をコンパクトに理解することを重視して授業を進めます。つまり・・・「哲学的な言葉」を一切使わず、「倫理」について考えます。

そして、皆さんが学校の授業の内容をしっかり理解できるようになることを目指します。ついでに、皆さんが「哲学」の面白さを楽しめるように心がけながら、お話をさせていただきます。

興味のある方はぜひ、このコースを受講してみてください!

よくある質問

  • 「倫理」という科目には、苦手意識しかありません。

    「倫理」は「哲学」が中心なので、難しそうに見えますね。しかし、その内容は「ごく当たり前」のことばかりで、じつは特に難しい事は書いていません。このコースでは、その部分にスポットを当てながら、「倫理」の楽しさを皆さんとシェアしたいと思います。

  • 教科書の用語が難しすぎて、「ムリ」という感じしかしないのですが・・・。

    このコースでは、「難しい(難しそうにみえる)」教科書の専門用語を他の言葉や身近な例に置き換えながら説明してゆきます。「難しい」を「簡単」に!これが、このコースのコンセプトです!

  • 定期テスト対策は、してもらえますか?

    もちろんです!常に定期テストを意識しながら、授業を進めさせていただきます。

  • 受験で「倫理」を選択したいのですが、じつは勉強したことがありません。

    このコースではそんな皆さんのために、「倫理」の基礎を丁寧に勉強してゆきます。

中津オンライン家庭教師について

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学3年生、高校1〜3年生
  • 今世の中で起きていること、ニュースの背景を知りたい人
  • 行政やビジネスの仕組みを知りたい人
  • 世界に出ていきたいと思っている人
コースの詳細を見る
18,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 学校の政治経済の授業についていけていないと感じている
  • 学校の政治経済の授業で疑問点があるが、質問ができない。
  • 一人で政治経済の勉強ができない
コースの詳細を見る
38,000
60(全4回)
高校1〜3年生
  • 定期テスト対策専用の授業を受けたい!
  • テスト前に授業を増やしたい!自主学習スケジュールも作ってほしい!
  • テスト前の短期間で得点を一気に上げたい!追加オプションは全て無料で付けたい!
コースの詳細を見る
公民月額コース
【高校公民】AI教材×エンタメで学ぶ高校公民
三者面談あり
無料体験あり
【高校公民】AI教材×エンタメで学ぶ高校公民
23,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 自分の苦手分野をしっかりと把握して演習問題で対策したい方
  • 教科書どおりの指導や教え方では退屈してしまう人
  • 長期的な得点アップまで見越して頑張りたい方
コースの詳細を見る

残り3名の生徒様で満席です