オンライン家庭教師マナリンク

2026年度のコースについて

2025/11/24

本日もよろしくお願いいたします。

今回は、2026年度に向けたコース紹介を行います。一部変更される内容もございますので、ご確認よろしくお願いします。

■2026年度廃止コース

まず、2026年度より廃止するコースをまとめました。

・基礎からとことん定着 中学数学

・定期テストで高得点を目指す基礎徹底英語

以上2コースを2026年度コースより外させていただきます

理由としては、吉野の2026年度の活動状況にがあります。これについては、別記事でもアップしたいと思いますが、現状、わかっていることが、今後東京出張が定期的に行われること、医学部予備校の仕事が増える可能性があること、執筆活動が本格的に動くこと、2026年3月までの高校出講の都合、現在の社会科のコースが充実していることなどを理由に英語・数学の指導まで回ることができなくなりました。また、英語・数学については指導されている先生が多いことも加味して、吉野が指導する必要がないことも勘案材料となりました。

よって、以上のことから上記2コースは2025年11月をもってコースから外させていただきます。

■2026年度よりリニューアルする講座

続いて、2026年度よりリニューアルする講座をまとめます。

・基礎知識を構築する中学社会

・志望校合格を実現する中学社会 演習問題付

・入試合格プロジェクト 中学3年のまとめ

以上2講座を新規リニューアルして募集を行います。

まず、そのように至った理由ですが、「基礎知識を構築する」は2025年度の教科書小改訂があったことで学年別にする必要がありましたが、一つのコースで十分対応できることが判明しました。そのため、2026年度より学年別にしていたものを1つにまとめて新たにコース作成を行います。現在のコースについては新コースを立ち上げたときに非公開とさせていただき、コースから削除する方向となります。

「志望校合格」ですが、こちらは週2、75分のスタンスは変わりません。が、変わるのは指定教材の1つである「新中学問題集」「Winning」「WinPass」などをICT教材に対応させることが目的です。その関係で、教材選定の見直しを行う必要が出てきました。また、同様の理由で「入試合格プロジェクト」も「WinningフィニッシュおよびGate」「中学のまとめ」(教育開発出版)といった教材もICT教材に対応できるようにするため、これらに対応できることを出していきたいと思います。

なぜ、そのようなことをするのか、ですが、吉野のオンライン授業では使用教材についてはオンライン授業を行うにおいて使用許諾を取ったうえで使用しています。そのため、指定教材に関して厳しく注文をしているのはそれが理由です。今回受講された生徒様でも許諾の確実に取れている教材を使用して授業を行っていますが、理由はきちんと伝えています。

許諾のないままオンライン授業で使用した場合、最悪著作権侵害で提訴されるリスクもあります。そのため、生徒様が所持している教材がオンライン授業で使えないこともあるので、確実に使える教材で対応しているのはそういう理由からなのです。なお、日本史については、吉野が予備校で使用しているオリジナル教材を使用しているため、著作権問題はクリアーしています。

以上のことから、上記コースのリニューアルを行います。

なお、「基礎知識を構築する」は「学校範囲で基礎知識を構築する中学社会」にタイトルを一部変更します。

■2026年より新規開校予定講座

最後に2026年より新規開校予定の講座を出したいと思います。

・【共通テスト対策】中学内容から理解する 公共・政治経済

・【中学入試対策】中学入試社会の総仕上げ 勝利への道標

上記2つを新規月額コースで追加することになりました。

公共・政治経済については、これから仕事を行う某塾での関係と医学部予備校との関係となります。そのため、現在まで指導に向けた準備を行ってきました。そして、2026年に向けて開講するめどが立ったため、この度新規開校といたします。開講予定日は2026年3月もしくは4月を予定しています。なお、医学部予備校からは地理探究をできるようにしてほしい、と言われていますが、こちらは現状開講予定はありません(ただし、学校で地理総合は指導している)。

中学入試対策では、地理・歴史の総復習をメインに学習を行います。つまり、入試に向けた土台作りを行う講座です。すでに別の月額講座を受講されている場合は新たに申し込みはできませんので、授業追加で対応させていただきます。使用教材は「4科のまとめ」、「メモリーチェック」、「塾技」を予定しています(受講時はどれかを使用することになります)。

また、短期コースでもいくつか追加予定です。

・【究極のTactics】中学社会 時差問題の攻略(2回完成)

・【究極のTactics】中学社会 地形図問題の攻略(2回完成)

・【究極のTactics】中学社会 雨温図の攻略(2回完成×2)

・【究極のTactics】中学社会 資料読解問題の攻略(4回完成)

・【講習講座】日本史探究 史料問題の攻略(5回完成)

ついに、「高校入試 究極のTactics集」シリーズをマナリンクで短期集中講座で開講することにしました。講座は2回完結を予定(資料読解問題のこうりゃくのみ4回完結を予定)しています。定期テストに合わせて受講するもよし、講習会で受講するもよし、入試直前で仕上げていってもよし、とさまざまな場面で活用できると思います。なお、この講座については、体験授業が行いません

この開講に踏み切った理由は、現在吉野が作成している著書も影響しています。著書自体は2027年夏の予定ですが、それを先行して体感していただける講座となっています。特に2027年受験生向けにいち早くこの講座を受講していただきたく思い、開講に踏み切ります。

開講予定としては2026年4月を予定しています。今年の受験生については申し訳ございませんが、現状の枠が残っていない関係で開講しません。そして、それに関連する講座が2027年夏から開講する予定となります。こちらは今しばらくお待ちください。

日本史探究でも史料問題の攻略を新講座として入れることにしました。こちらについても共通テスト向けの講座や私大などでも出題がある史料問題をいかに攻略していくか、に焦点を絞って、史料の知識、演習問題などを行いたいと思います。こちらについては体験授業がありますので、一度史料問題が苦手な方はお問い合わせください。こちらについては早ければ冬に開講する予定です。

なお、月額コースを受講している方は授業追加で対応できます。代金についても月額コースの方は優遇する予定です。よろしくお願いいたします。

現状の予定はこんなところです。

開講しましたら公式Xなどでご連絡いたします。

このブログを書いた先生

高校受験の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

吉野の写真

【緊急】1枠空けました

2025/11/19
緊急ですが、1コマだけ授業枠を開けることにしました。ただし、空く日程は木曜日の20時~22時まで、もしくは金曜日の21時~22時(授業時間は75分でも90分でも対応できます)のどちらか1コマだけとなります。元々予定を入れていた授業のキャンセルが入ったため、この時間で募集を改めて出します。申し訳ござい...
続きを読む
吉野の写真

11月からの募集について

2025/10/29
本日もよろしくお願いいたします。本日は、11月の予定を新たにまとめたいと思います。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。【11月の授業空き予定】まずは、11月の空き予定をまとめます。月曜日 終日NG(既に2コマ入ってるため、コマの確保が難しいです)火曜日 終日NG水曜日 18時~22時まで木曜...
続きを読む
吉野の写真

10月からの予定

2025/9/29
本日もよろしくお願いいたします。今日は10月の予定をまとめたいと思います。いろいろと動きます。加えて、授業の空き枠が出ましたので、それを踏まえてまとめたいと思います。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。■10月の授業予定9/29現在ですが、現在の授業状況はこんな感じです。なお、記入している時...
続きを読む
吉野の写真

過去問演習の使い方

2025/9/29
本日もよろしくお願いいたします。志望校が大体固まった受験生にとって行うべきことは過去問です。過去問を解くことで、相手(受験校)の傾向・出題形式などをつかむことはできます。しかし、その中に潜む罠に気付かなければ意味がありません。今日はそんな話をしていきたいと思います。最後までお付き合いよろしくお願いい...
続きを読む