オンライン家庭教師マナリンク
きゅうごオンライン家庭教師
教科指導
その他の科目月額コース

「発達特性を才能に変える!小学生起業家養成コース」

29,800/月(税込32,780円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
「発達特性を才能に変える!小学生起業家養成コース」

このコースの無料体験

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

小学2年生小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 学校で自分のアイデアや発想をうまく表現できず、モヤモヤしているお子さん
  • 得意・好きなことを活かして社会とつながりたい、挑戦意欲のある小学生
  • 発達特性(ASD・ADHD・LDなど)を“才能”として育てたいご家庭に

内容

【はじめに】

学校では評価されにくい“個性”こそ、社会に出たら最も価値ある才能になります。
このコースは、発達特性を持つお子さんたちが「やりたい!」を形にし、自分だけのプロジェクトを作り上げ、最終的にはクラウドファンディング(CF)に挑戦するまでをサポートする実践型の学びの場です。

私は35年以上、数学教師・心理カウンセラー・スタジオティーチャーとして、多様な子どもたちと関わってきました。
発達障害と診断されたお子さんの中には、強い集中力・独自の視点・発想力・直感的理解力を持つ子が多くいます。

けれども学校では、「空気を読むのが苦手」「チーム活動が合わない」「興味が偏っている」などの理由で、その才能が評価されにくい。
私はそんな子どもたちにこそ、“社会を変える起業家の種”が眠っていると確信しています。

きゅうご式 起業家養成コースとは?

このコースは、単なる“ビジネス教育”ではありません。
「教育 × 心理 × 表現 × 社会連携」の4つを柱にした、“生き方をつくる教育”です。

6か月を基本期間とし、以下のステップで進めます。
(1回90分 × 月3回 + オンラインサポート)

STEP 1:自己理解と「好きの棚卸し」

最初の3回は「自分の中の原石」を見つける時間。
発達特性を持つお子さんほど、“自分の中にある興味”が明確です。
しかし、それを「何に使えばいいか」がわからない。

ここでは、心理ワークやカードを使って、以下を整理します👇

  • どんなことにワクワクする?

  • 苦手なことは?(それを避ける工夫も学ぶ)

  • どんな未来を想像すると心が動く?

自分の中の“原動力”を見つけることで、次のステップへの土台ができます。

STEP 2:アイデアを「形」に変えるデザイン発想

ここからは、好きなことを「社会の課題解決」に結びつけます。

💬 例:
・絵を描くのが得意 → オリジナルキャラクターをグッズ化
・ゲームが好き → 勉強をゲーム化するアプリ企画
・動物が好き → 保護活動を支援する仕組み作り

デザイン思考(Design Thinking)の流れで、
「共感 → 発想 → 試作 → 改善」を繰り返しながら、“自分ブランド”を作っていきます。

ここで重視するのは、**「失敗OK・修正ウェルカム」**のマインド。
発達特性を持つ子は完璧主義に陥りやすいですが、きゅうご先生の授業では「うまくいかなかった=学びの素材」として扱います。

STEP 3:製品・サービスをプロトタイプ化

次は、自分のアイデアを実際の「モノ・コト」にしていくステージです。

💬 例:
・3Dプリンタやクラフトで製品を試作
・ロゴや商品デザインをデジタルで作成
・サービスの内容を動画やスライドでまとめる

希望者には、実際に「販売サイト」や「SNSページ」を一緒に立ち上げます。
ここで初めて、「社会との接点」が生まれます。
発達障害の子どもたちは、興味が具体化すると一気に集中力が高まるため、この段階で飛躍的に成長します。

STEP 4:クラウドファンディング挑戦

最終段階では、自分のプロジェクトを世の中に発信し、共感を得る体験をします。

CF(クラウドファンディング)プラットフォームを模した練習環境で、

  • プロジェクトのタイトルと目的を考える

  • 画像・動画・文章を作る

  • 応援コメントを受け取る

実際に公開まで進む生徒もいます(安全対策は指導下で実施)。
「誰かに応援される」「社会に認められる」この成功体験が、子どもの自己肯定感を大きく育てます。

STEP 5:発表と振り返り ― 「自分は何ができたか」

最終回では、作った作品やプロジェクトをプレゼンテーション形式で発表。
きゅうご先生が心理的フィードバックを行い、「自分の強み」を言語化します。

このプロセスを通して、

「学校では評価されなかったけど、自分にも価値がある」
「得意が人の役に立つんだ」
という実感をつかみます。

このコースで得られる力

  • 自分の得意・苦手を理解し、活かせる力

  • 論理的思考力・表現力・プレゼン力

  • 社会に提案する実践力(クラウドファンディング経験)

  • 自己肯定感・レジリエンス(折れにくい心)

  • チームで協働するコミュニケーション力

きゅうご先生からメッセージ

「発達特性は“ずれ”ではなく、“未来への先取り”です。」

学校では“平均”が求められますが、社会で求められるのは“ユニークさ”。
このコースは、勉強が苦手でも、協調が苦手でも大丈夫。
“自分の好き”がそのまま社会とつながる実感を一緒に育てましょう。

よくある質問

  • 発達障害の診断がなくても受講できますか?

    もちろん可能です。 このコースは「診断」よりも「個性」を重視しています。 発達特性の有無に関わらず、自分のペースで学びたい・アイデアを形にしたいお子さんなら大歓迎。 “自分の世界を作りたい子”が伸びるプログラムです。

  • 勉強が苦手でもついていけますか?

    はい、大丈夫です。 算数・国語などの教科学習ではなく、「考える」「作る」「伝える」を中心に進めます。 勉強が得意でなくても、「好き」「得意」「興味」を軸に学ぶため、楽しく続けられます。 “やらされる学び”から“夢中になれる学び”へ変えることが目的です。

  • オンラインで工作や製品作りはできますか?

    はい。オンラインでも十分可能です。 クラフト・デジタルデザイン・アプリ開発など、家庭でできる範囲で設計し、サポートします。 Zoomを通じてリアルタイムで確認・アドバイスしながら進めますので、まるで対面授業のように学べます。

  • 親のサポートはどの程度必要ですか?

    初期段階では、材料準備や日程調整など軽いサポートをお願いします。 ただし、授業中は基本的にお子さん主体で進めます。 必要に応じて親御さんにも「家庭でのサポートポイント」を共有し、無理なく関われるように設計しています。

  • クラウドファンディングは本当に実施しますか?

    希望者のみ実施します。 安全性を確保するため、実際の公開前に“練習版CF”でシミュレーションを行います。 実際のサイトで挑戦する場合も、先生がすべての工程を確認し、保護者承認の上で行います。 「社会とつながる喜び」を安全に体験できる仕組みです。

きゅうごオンライン家庭教師について

よく似た指導コース

その他の科目月額コース
視覚優位な方は見て、聴覚優位な方は聞いて学ぼう!
無料体験あり
視覚優位な方は見て、聴覚優位な方は聞いて学ぼう!
22,000/月
1回30(月8回(週2回目安))
小学1〜6年生、中学1〜3年生
  • 10分間、座って学ぶことが難しい方
  • 聴覚優位、視覚優位の特性を持っている方
  • 興味のある分野に素晴らしい集中力がある方
コースの詳細を見る
その他の科目月額コース
不登校サポ-トコ-ス(1) 基礎学習とメンタルケア(数・英)
無料体験あり
不登校サポ-トコ-ス(1) 基礎学習とメンタルケア(数・英)
25,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 長期間不登校で、遅れている箇所からやり直しをしたい生徒
  • 登校復帰したときに、授業についていけるようにしたい生徒
  • 気持ちが安定しており、学習に向かうことのできる生徒
コースの詳細を見る
22,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
小学1〜6年生
  • 学校教育の枠組みだとうまくいかないと感じている生徒さん
  • 集団授業だと集中することが難しい生徒さん
  • 子どものペースに合った授業、サポートをしてほしいと思っている保護者さま
コースの詳細を見る
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
小学1〜6年生
  • 国語の問題を一人で解けない生徒さん
  • 算数の分からない問題だけ聞きたい生徒さん
  • 1時間で国語と算数の両方の授業をやって欲しい保護者さん
コースの詳細を見る
その他の科目月額コース
【発達障害/グレーの子向け】主要2教科★英語数学の基礎力UP
三者面談あり
無料体験あり
【発達障害/グレーの子向け】主要2教科★英語数学の基礎力UP
30,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 勉強が苦手(嫌い)な生徒さん
  • 一問をじっくりしっかり理解したい生徒さん
  • お子さんの特性を理解してくれる先生を探している保護者さん
コースの詳細を見る

残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!