このコースの無料体験
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 定期テストで20点以下、数学に苦手意識がある生徒→「何をやっても点が上がらない」を抜け出したい方へ。
- 「やる気はあるのに結果が出ない」努力型の生徒 →出題者目線で効率よく点を取る“戦略数学”を指導。
- 不登校・海外在住で、学習ペースが乱れている生徒 →自分のペースで“学び直し”ができる環境を整えます。
内容
中学数学オンライン個別指導|赤点克服と定期テスト15点UP塾

■ “15点前後の壁”で止まっている中学生へ
定期テスト(50点満点)で 15点前後とってしまう状態は、
「能力不足」「やる気不足」ではありません。
本当の理由は、
“学ぶ順序”が崩れてしまっていること
そして、
“自信が折れてしまっていること”
この2つです。
だからこそ指導では、
正しい順序で“学び直す”
心理面で“自信を回復させる”
出題者視点で“点を取りに行く”
この3つを同時に行う必要があります。
本コースは、
**赤点に悩む中学生専門のオンライン個別指導(マンツーマン)**です。
💡 この講座で得られる3つの変化
定期テスト15点前後 → 平均点突破へ!
数学の苦手意識が消え、“自信”が戻る
毎日机に向かえる習慣がつき、親が怒らなくてよくなる
これらは、特別な才能ではなく
正しい順序と、伴走する大人の存在で実現します。
■ この講座は以下の生徒を対象にしています
◎ 対象学年
中1・中2生(50点満点で15点前後)
中3生(入試の弱点強化として)
◎ 状況別
不登校
海外在住(時差対応)
部活・芸能活動で多忙
家庭学習が続かない
勉強のやり方が分からない
◎ 発達特性(ADHD/ASD/LD 含む)
集中が続かない
手順を飛ばしてしまう
見通しを持つのが苦手
ノートが上手に取れない
これらにも、30年の教員経験+心理資格を活かして完全対応します。
■ 保護者の方へ
「毎日“勉強しなさい”と言うのがつらい」
「やっても点が上がらず、親子で疲れ切っている」
「塾に通っているのに結果が出ない」
こうした悩みを抱える保護者様からのご相談が一番多いです。
実はこの段階の子どもたちは、
自分の努力を“結果に変える方法”を知らないだけ。
正しい順序で導くと、驚くほど変わっていきます。
■ きゅうご先生プロフィール
小中学校の数学・算数を 30年以上指導
市販のドリル・模試・県の統一テストの問題作成委員を10年間担当
→ 出題者の視点で“点の取り方”を教えられる希少な教師
公立学校/特別支援/不登校支援の豊富な経験
心理カウンセラー/レジリエンス講師
海外子女指導・芸能活動と学業の両立サポートの実績
Netflix作品で子役担当ティーチャーとしても活動
30年間、
「自信を失った子」を“再び動ける子”に変える指導
を続けてきました。
【なぜ15点前後の子が伸びにくいのか?】
■ ① 理解の“順序”が崩れている
たとえば
関数の意味がよく理解できていない → 比例・反比例・1次関数・2次関数を感覚的に捉えているので、それぞれのつながり、共通点を見る目が育っていない。
計算ルールが曖昧 → 文字式で崩壊。立式ができない。
計算問題はできても文章問題になるとできない→ 計算の意味だけでなく、文章から立式までの手順が理解されていない。
「つまずいた場所」が本人も親も分からない状態に→問題作成のプロ、きゅうご先生がサポート。
■ ② 学習の“量”が確保できない
・ただ単に、気合いを入れるだけでは、習慣化は図れない。
・学習心理学を応用して、学習の仕組み化を行うことによって、普段の生活の中に学習を組み込むことができる。
・勉強方法が分からないから、机に向かえないお子さんのために、具体的なアドバイス。
・学習時間にムラが起きないようにするコツを伝える。
■ ③ 心の“自信”が折れている
「どうせムリ」
「数学だけ苦手」
「また怒られる」
こうしたネガティブな自己イメージがあると、学習に取り組むことができない。
お子さんのやる気をアップするための具体的な言葉掛けや励まし方を保護者の方にも教えます。
【本コースの特徴】
■ ① 週2回 × 60分の“学び直し”授業
15点前後の生徒は
1日60分×週1では絶対に足りません。
本コースでは、
弱点単元の再構築
基礎問題の固定化
得点パターンの体に染み込ませ
までを週に2回で行います。
■ ② 宿題管理・自習管理を「全部オンラインで」
● 宿題提出はマナリンク上で
写真を撮ってアップすると、
→ 先生が添削コメントを返す
→ 間違えた原因を一緒に分析
● 毎日の自習管理
“今日何をやるか”を明確に指示
進捗を可視化
サボれない仕組みを作る
● チャットで質問し放題
「わからない瞬間」に質問できる
→ これが点数UPの最大要因。
とにかく、お子さんが自分で学習を進められない時にサポートする体制がとれることが大切。
■ ③ “出題者の視点”で点を取らせる
作問経験者だからできる指導。
出題意図
部分点の取り方
書き方
解き直しの手順
点を落としてはいけない問題の優先順位
これらを解説しながら、
“点が取れる答案”を作ります。
多くの子が
「あ、数学ってこうやって点を取るんだ…!」
と驚きます。
■ ④ 心理×教育のハイブリッド指導
● 心のブレーキを外す
自己否定
間違いへの恐怖
勉強への拒否感
ここを専門資格「日本メンタルヘルス協会公認プロ心理カウンセラー」の講師が丁寧にケア。
● “やればできる自分”を再構築
小さな成功
毎日の継続
先生との対話
振り返り
承認と見守り
これが“やる気が続く仕組み”を作ります。
■ ⑤ 不登校/海外/発達特性にも完全対応
● 不登校
平日の午前中から優しくスタート可能。夜中心をやめて、規則正しい生活をすることもできる。
● 海外子女(インド・アメリカ・スイス・ハンガリーなど20数カ国の生徒)
日本の学習進度との差分を埋める専門指導。夜遅い時間の指導も可能。
(現在23:45〜の指導も行っています。)
● 発達特性(学習障害/算数(数学)障害など)
視覚化
手順の固定化
25分 × 3セット
成功体験の構築
特別支援の経験も豊富なので安心です。
【1週間の流れ】
■ 実際の学習サイクル(例)
月:60分授業(単元の整理+例題)
火:宿題①提出 → 添削リプ
水:60分授業(演習+部分点の取り方)
木:宿題②提出 → ミスの傾向分析
金:確認ミニテスト(5〜10分)
土/日:復習・質問・チャットやり取り
毎日どこかで先生とつながっている状態をつくります。
【チャット対応の実例】
生徒:
「関数のkが分かりません…(写真添付)」
きゅうご先生:
「点(2,6)を代入すると 6=2k → k=3。ここまで書けば+2点取れるよ」
生徒:
「あ、こうやって出すのか!次の問題もやってみる!」
【属性別の成功事例】
■ 中1:15点 → 32点(1.5か月)
基本計算の型を完全固定。本人の努力をチャットで応援。ミスを減らすコツを伝授。
■ 不登校:12点 → 28点(1か月)
午前の静かな時間に勉強習慣が復活。趣味の話もしながら、ポジティブな気持ちをアップ。
エネルギーが湧いてきて、学習へのやる気が復活。
■ 発達特性:13点 → 30点(2か月)
視覚化・色分けで“手順飛ばし”が改善。
その子に合った方法を見つけて、わかりやすい説明に心がける。
■ 海外:15点 → 34点(6週)
日本のカリキュラムに合わせた調整で伸びた。海外と日本で学習したことにより、未習になっている単元を見つけて、補習を行う。また、国によっては計算のみの授業もあるので、日本式の説明ができるようにトレーニング。
■ 部活多忙:17点 → 35点(1.5か月)
金曜夜の“10分テスト”で直前の穴を塞ぐ。短時間で効果を上げられるように、学習プランを相談して組み立て流。場合によっては、朝中心の学習プランを作って、効率アップすることが可能。
【保護者の声】
「怒らなくてよくなりました。
先生の仕組みのおかげで、自分から机に向かうように。」
「点数だけではなく、表情が変わったのが一番嬉しいです。」
【料金】
■ 月額:55,000円(税込)
※追加費用なし
※授業週2×60分
※宿題管理・自習管理・チャット質問し放題
※隔月三者面談込み
【よくある質問】
Q1. 15点でもついていけますか?
A. むしろ最も伸びる層です。
Q2. 勉強習慣がないのですが…
A. “1日1問提出”から始めます。必ず習慣化します。
Q3. 発達特性がありますが大丈夫?
A. 完全対応します。特別支援経験あり。
Q4. 併用塾とのバランスは?
A. 塾で理解できない部分を補完する役割も可能。
【この講座で得られる未来】
15点 → 30〜40点へ
自信が戻る
勉強のやり方が分かる
親子の衝突が減る
高校に向けての基礎が完成
【最後に:きゅうご先生から】
15点という数字は、
“才能の限界”ではありません。
“伸びしろの証”です。
数学は必ずやり直せます。
そして、やり直せた経験が
子どもの人生の基盤になります。
ここから一緒に、
“できる自分”を取り戻しましょう。
よくある質問
15点でもついていけますか?
むしろ最も伸びる層です。
勉強習慣がないのですが…
“1日1問提出”から始めます。必ず習慣化します。
発達特性がありますが大丈夫?
完全対応します。特別支援経験あり。
併用塾とのバランスは?
塾で理解できない部分を補完する役割も可能。
選べる2つのお問合せ方法
きゅうごオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- スポーツ推薦、または一般推薦での進学を考えている生徒
- 宿題や提出物を忘れてしまったり、なくしてしまうことが多い生徒
- 効率の良い授業の受け方、テスト勉強のやり方など1から教えてほしい生徒
- 定期テストで平均点を目指す方
- どこがわからないかわからない方
- テストで得点するために何をすればいいかわからない方
- 学校の授業について行けず、苦手意識がある
- 前の学年の内容もていねいに教えてほしい
- 定期テストで平均点以上を目指したい
- 数学がどうにもならないくらい理解できなくなっている方
- 不登校などで授業に十分に参加できていない方
- いろいろと相談に乗ってくれて、応援してくれる先生を探している方
- 授業中はちゃんと聞いているはずなのに、テストになると点が取れない
- いざノートを見返しても「どこがわからないのか、わからない…」
- 部活や習い事が忙しく、短期集中でテスト対策をしたい
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!