オンライン家庭教師マナリンク
加納オンライン家庭教師
教科指導
高校数学月額コース

【理系向け】共通テスト数学|基礎から苦手克服&得点力UP

18,000/月(税込19,800円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
【理系向け】共通テスト数学|基礎から苦手克服&得点力UP

このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
合格ライン診断型
志望校との距離を明確にし、合格への道筋を知る体験です。
勉強法診断型
今の勉強法を見直し、もっと成果を上げるコツをつかむ体験です。
アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
成功体験重視型
小さな成功を積み重ねて、やる気と自信を育てる体験です。

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

高校3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 数学が苦手で、共通テストに向けて短期間で苦手分野を克服したい人
  • 共通テスト数学ⅠA・ⅡBCの基礎からじっくり学びたい学生さん
  • 数学の苦手意識をなくして、大学入試二次試験に臨みたい

内容

はじめに

「理系なのに数学で点数が取れない...」
「数学への苦手意識を持ったまま共通テストに臨むのは不安だ...」

そんな悩みを抱える理系受験生のためにご用意した、数学の苦手克服を目的としたコースです。

理系志望の生徒でも、数学に苦手意識を持つ人は少なくありません。

・公式は覚えているけど使いこなせない
・応用問題に全く歯がたたない
・計算ミスや手詰まりで時間切れになってしまう

このような状態のまま本番を迎えてしまうと、共通テストで高得点を取るのは難しくなります

私の経験と指導方針

私自身、理系にもかかわらず数学が大の苦手で、高校時代は模試の偏差値30台からのスタート。転機となったのは、「公式や解法を暗記する勉強」から「なぜそうなるのかを理解する勉強」への切り替えでした。

理由や背景を理解しながら、問題を分解し、再現性のある解き方を身につけたことで、最終的には理系大学院まで進学できる学力を得られました。
この経験をもとに、数学が苦手な理系志望生でも点が取れる状態を作る指導を行っています。

このコースの対象

  • 偏差値40〜50台の高校3年生または浪人生

  • 偏差値50〜60の地方国公立大学、中堅私立大学の理系学部を志望している理系受験生

  • 数学ⅠA• ⅡBCの基礎から共通テストの得点力を伸ばしたい方

  • 大学入試二次試験に向けた基礎固めも併せて進めたい方

コースの特徴

  1. 理解重視の指導
    単なる暗記ではなく、「なぜそうなるのか」「どう使うのか」を徹底的に解説。

  2. 時間配分戦略の習得
    本番で解くべき問題と捨てる問題を明確化。限られた時間で最大得点を狙います。

  3. 個別カリキュラム作成
    数学だけではなく、他の科目の勉強時間を確保しつつ、効率的に数学の苦手を克服できるスケジュールを提案。

  4. 最新の入試傾向対応
    最新の共通テストの形式と傾向を踏まえた演習と指導。

  5. 志望大学の二次試験傾向に合わせた基礎固め
    二次試験と共通テストで頻出の傾向が被っている場合、その単元を最優先で指導。

授業スタイル

本コースでは、毎回の授業を「公式の成り立ちを理解→例題で使い方を確認→演習で知識定着」の流れで進めます。
授業ではタブレットによる画面共有とデジタルペンを使用し、式変形や図形作図をリアルタイムで見せながら解説します。
生徒さんが問題の解き方を説明できるまで指導するため、暗記に頼らない「理解重視」の学習が可能です。
授業後には「まとめ&宿題範囲」をPDFで送付しますので、自宅復習も効率的に行えます。
下記は実際の授業イメージです。

● 授業の流れ (週1回60分)

  1. 前回の復習・宿題チェック (5分)
    宿題チェックを通じて、前回の授業内容がどのくらい定着しているか確認します。

  2. 苦手分野の重要ポイント解説 (10分)
    その日学ぶ単元の重要内容や公式を、板書を使って体系的に説明し、解法の流れと「なぜそうなるのか?」をイメージでわかりやすく解説します。

  3. 例題演習のライブ解説 (15分)
    私が例題を解いている様子を映しながら、「この解き方を選んだ理由」や「この公式を選んだ理由」などを説明していきます。また、計算過程を丁寧にお見せすることで解き方の流れが見えるので、「なぜそうなるのか?」がスッキリします。

  4. 対話しながらの問題演習 (25分)
    実際の共通テスト形式の問題を、以下の流れで解いてもらいます。
    ① 解き方の流れを予想
    「この問題はこう解くんじゃないのかな?」を生徒さんなりに予想
    ② 予想に対するフィードバック
    生徒さんの予想の「良いところ」と「修正ポイント」をその場でフィードバック
    ③ 問題のフェーズごとに解き方を宣言
    「次に○○を求めるために、この式を使って計算を進めます」と考えを声に出す
    ④ 計算を実行
    生徒さんの手元をカメラで映しながら進め、間違いがあれば即アドバイス

    生徒さんが解き方を常に声に出すので「どれだけ理解できているか?」「今どこで詰まっているか?」を正確に把握できます。

  5. まとめ&フィードバック (5分)
    今日のポイントを整理して、良かったところや気をつけるべきところを明確にします。

  6. 次回までの宿題提示&質問対応 (5分)
    エビングハウスの忘却曲線によれば、人は学んだことを時間とともに忘れてしまいますが、適切なタイミングで復習すると記憶は長く残ります。
    例えば、下のグラフからもわかるように、学習から1日経つだけで知識の半分以上が失われます。しかし、翌日・数日後・数週間後に復習することで、記憶の定着度は大きく向上します。

    そこで本コースでは、授業で解いた問題をその日のうちに復習し、さらに1週間後の授業までに計2回復習するサイクルを推奨しています。これにより、学んだ内容がしっかりと定着し、忘れにくくなります。

● 指導方法

  • オンラインツール
    Zoom/Google Meet (タブレットの画面共有+デジタルペン使用)

  • 解説スタイル
    板書形式 (Goodnotes)で、式変形や図形作図をリアルタイム表示

  • やり取り
    ・生徒さんにスマホで手元を写して貰いながら、問題を解いている様子を確認
    ・途中式や考え方を口頭で私に説明
    ・間違いや弱点をその場で補足

  • フィードバック方法
    授業終了後に、「今日のまとめ+宿題範囲」をPDFにして送付

● 使用教材

  • 共通テスト過去問と学校の問題集をベース

  • 模試や過去問から頻出問題を抜粋

  • 授業中はホワイトボードアプリ上で、公式や例題をその場で作成

● 授業の特徴

  • 「公式暗記」ではなく「なぜそうなるのか」を理解することを重視

  • 図形問題は作図や図示を必ず行い、視覚的に理解できるようにする

過去問演習は、解答の流れを噛み砕いてご説明

成績向上の事例

・高校3年生:9月に数学ⅠA 30点台 → 70点台へ
・浪人生:数学ⅡB 40点台 → 共通テスト本番60点台へ

どちらも、「理解重視の指導」「時間配分戦略」を身につけることで得点が安定し、そのまま偏差値アップにつなげられました。

保護者の方へ

共通テストは国公立大学志望の場合、とても配点の大きい重要な試験です。特に理系学部志望の場合、数学での失点は致命的になりやすく、他教科の努力が実らなくなることもあります。

このコースでは「ただ解けるようになる」だけでなく、短期間での得点安定化を重視します。
学習進捗や授業内容は、保護者の方にも定期的な面談で報告しますので、ご安心ください。

体験授業について

これまでの模試の結果から現状の学力と課題を明確にし、「最短で得点を安定させるための学習プラン」を提示します。数学が苦手でも、正しい開放手順を理解し、正しい戦略のもと試験に挑めば必ず克服できます。志望校合格を勝ち取るために、まずは数学の苦手を一緒に解消していきましょう。

よくある質問

  • 数学が苦手で、模試で20〜30点台しか取れていませんがが、ついていけますか?

    もちろん大丈夫です。これまでにも、同じように数学に苦手意識を持つ生徒さんを数多く指導し、着実に点数を伸ばしてきました。授業では、「何が分からないのか」から一緒に整理し、ゼロから丁寧に積み上げていくので、基礎に自信がない方でも安心してスタートできます。

  • 授業は週1回60分とのことですが、もっと回数を増やすことはできますか?

    はい、可能です。生徒さんの目標や試験日程、理解度に合わせて週2回や週3回など柔軟にスケジュールを調整できます。受験直前や苦手単元の集中特訓にも対応していますので、ご相談ください。

  • 共通テスト直前の短期集中指導だけお願いすることもできますか?

    はい、承ります。限られた期間でも、得点アップに直結する重要ポイントの総仕上げを行い、本番に向けた自信をつけます。志望校の配点や出題傾向に合わせて内容をカスタマイズすることも可能です。

加納オンライン家庭教師について

よく似た指導コース

高校数学月額コース
帰国子女向け高校数学攻略講座 〜日本の入試にスムーズ適応〜
三者面談あり
無料体験あり
帰国子女向け高校数学攻略講座 〜日本の入試にスムーズ適応〜
35,000/月
1回75(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 海外で数学を英語中心に学んできたが、日本の数学用語や解答形式に戸惑っている生徒
  • 国際的カリキュラムから日本の高校入試・大学入試に切り替える必要がある生徒
  • 日本の入試特有の分野(数列・確率・ベクトル・複素数平面など)に不安を感じている生徒
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
定期テスト対策・模試対策・大学受験を徹底サポート
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
定期テスト対策・模試対策・大学受験を徹底サポート
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 勉強習慣が定着しない高校生
  • 模試対策や大学受験を見据え、数学で差をつけたい生徒
  • 大学受験も視野に、本質を教える先生
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
【中高一貫】 基礎から固める!高校数学入門(90分コース)
三者面談あり
無料体験あり
【中高一貫】 基礎から固める!高校数学入門(90分コース)
30,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 「過去の抜けが多く困る!」「公式をどの問題にどう使えばいいかわからない。」そんな方におすすめです!
  • 丸暗記に頼らない本質理解をベースに扱うため、丸暗記が苦手な生徒さんにおすすめです!
  • 「同じことを何度も聞きにくい」「分かったではなくできる!」まで指導してくれる先生を探す生徒さん
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
【日大基礎学テスト対策】 <文系数学> 第1志望への近道!
タイプ別
無料体験あり
【日大基礎学テスト対策】 <文系数学>  第1志望への近道!
28,000
60(全4回)
高校1・2年生
  • 第1志望学部・学科の基準点が高くて不安・・・
  • 基礎学力到達度テストをよく知る講師の指導を受けたい
  • 基礎学力到達度テストの傾向を踏まえ,効率よく対策を進めたい
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
【中高一貫】 基礎から固める!高校数学入門(60分コース)
三者面談あり
無料体験あり
【中高一貫】 基礎から固める!高校数学入門(60分コース)
23,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 「過去の抜けが多く困る!」「公式をどの問題にどう使えばいいかわからない。」そんな方におすすめです!
  • 丸暗記に頼らない本質理解をベースに扱うため、丸暗記が苦手な生徒さんにおすすめです!
  • 「同じことを何度も聞きにくい」「分かったではなくできる!」まで指導してくれる先生を探す生徒さん
コースの詳細を見る

残り3名の生徒様で満席です