このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 「物理がわからない」と日々感じている生徒様
- 定期テスト対策をしたい生徒様
- 物理の勉強に何から手を付けたら良いかわからないと感じている生徒様
内容
<本授業の概要>
物理の学習は最初の1学期が大きな分かれ目になる生徒様も少なくありません。最初の段階から
「物理がわからない」
「物理のクラス平均点が30点台だった」
という生徒様も私が今まで教えてきた生徒様で多くいらっしゃいました。
本授業は物理の最初の段階で不安に感じている生徒様に向けた授業です。
それくらい物理という教科は最初のハードルが高い教科と言えると私は思っています。
物理という科目は公式を覚えればできるという科目ではありません。
公式を使う前に、運動をイメージして、図を書き、式を立てていくという手順があります。
この手順をしっかり身に着けることを物理の最初に学習する物理基礎(特に力学)という分野でしっかり固めていかなくてはいけません。
学校で配布されている「セミナー物理基礎」や「リードα物理基礎」などの基本問題、基本例題レベルの問題がしっかり解けることが定期テストでの得点にもつながってきますので、まずはそこの定着を目指します。
学校によっては、物理と物理基礎を最初からまとめて学習する学校もあると思います。
そういった生徒様にも対応します。
<授業の進め方>
授業はzoomを使用して行います。
毎回授業の前に授業プリントのPDFファイルを送りますので、授業の時にはそれを印刷したものを手元に置いていただいた状態で授業を始めていきます。 形式は学校の授業で先生が板書されるようなイメージで、ズームの画面が黒板になり、それをプリントにまとめていっていただきます。
プリントはかなりの量送らせていただきますので印刷の方をよろしくお願いします。
1回の授業が終わるごとに演習のプリントを送りますのでそれを次の授業の2日前までに解いたプリントを写メなどの画像の形で送り返していただきます。
それを次の授業の最初にzoomの画面に映してできていない箇所などを解説して次の授業へ進んでいきます。
このようなzoomを使ったオンライン授業はコロナ感染が広まってからは30件以上おこなってきていますので、経験は豊富です。
<おわりに>
私の一番の強みは授業のわかりやすさだと思っています。もの言いはやわらかい方だと思います。できないことを責めたりはいたしません。コツコツまじめに取り組んでくれる生徒様を応援していきたいと考えています。体験授業を受けていただいて、授業の流れや私の教え方はどんな教え方なのか。どんな言葉づかいで教えてくれるのかなど体験いただければと思います。学校の授業よりわかりやすいと思っていただければ幸いです。お気軽に体験授業に参加してみてください。
よくある質問
先生から送られてくるプリント以外に必要な教材はありますか。
セミナー物理やリードαなどがある程度できるようになった生徒様には、さらなるステップアップを目指して大学入試の過去問を多く利用した問題集を買っていただいて学習していくことはあると思います。 また、自分で疑問に思ったときに調べることができる講義系の参考書は持たれておくと、受験まで使えますのでそのあたりは紹介はさせていただきます。
授業はタブレットやスマホでも受けることができますか。
タブレットやスマホにzoomのアプリを入れていただければ可能です。ただ、画面にプリントを映し出して授業を行っていきますので、パソコンで受けていただけることが可能であればパソコンの方がいいのではないかと思います。
授業の時間に関しては柔軟に対応していただけますか。
週1回の授業が目安といっても、学校の試験や行事などもありますので、お互いの都合のつく範囲で柔軟には対応していきます。例えば学校の定期試験に向けてなどの時は、しっかり時間を取りたいので試験中や試験直後の授業を試験前に前倒しで実施していることも多いです。 また1時間だけ追加などすることも可能ですのでご相談ください。
選べる2つのお問合せ方法
みつさだオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 物理を基礎から学びたい方
- 気軽になんでも聞きたい方
- 資格試験を目指す方
- ワークの問題はなんとなく解けるけど応用になると止まる
- 公式の丸暗記でテストはなんとか平均をとっている
- 大学受験に物理が必要だが、何から始めたらいいか分からない
- 授業中はちゃんと聞いているはずなのに、テストになると点が取れない
- いざノートを見返しても「どこがわからないのか、わからない…」
- 部活が忙しく、短期集中でテスト対策をしたい
- 授業中はちゃんと聞いているはずなのに、テストになると点が取れない
- いざノートを見返しても「どこがわからないのか、わからない…」
- 部活が忙しく、短期集中でテスト対策をしたい
- 化学の得意・苦手が見えていない
- 化学のどの分野が苦手なのかわからない
- 数値の計算は得意だが、式変形が苦手
残り3名の生徒様で満席です