脳科学が証明!単語帳の限界を突破する"例文記憶法"で英検合格率が3倍に
2025/4/20
効率的な英単語学習法
右脳を活用したフレーズ・例文による記憶術
英単語学習において、多くの人が陥りがちな罠があります。それは「単語と訳語の丸暗記」です。しかし、この方法では本当の英語力は身につきません。今日は、脳の特性を活かした効率的な英単語の覚え方についてお話しします。
単語帳の限界を知る:英語教師の葛藤
私が数年前、英検1級に挑戦する高校英語教師を指導していた時の話です。その先生は毎晩、英検1級の単語帳を必死に暗記していました。「今日も50語覚えた」と誇らしげに報告する姿が印象的でした。 しかし、模擬試験の度に彼は落胆していました。「おかしいんです。単語はほとんど覚えたはずなのに、実際の問題で出てくると、どの選択肢が正解か分からないんです」
彼の悩みの本質は明白でした。単語と日本語訳を機械的に暗記するだけでは、その単語が実際にどのような文脈で、どのような単語と組み合わせて使われるのかが分からないのです。「時間を節約したい」という思いから、ただ英単語と和訳を結びつける学習法に固執した結果、かえって長い回り道をしていたのです。
この教師の苦悩は、多くの英語学習者が抱える問題を鮮明に映し出しています。私たちは単に「知っている」だけでなく、「使える」知識を身につける必要があるのです。
人間の記憶メカニズムに合わせた学習法
人間の脳は、単なるデータだけを覚えると、忘れた時に思い出せなくなります。一方、フレーズや文で覚えた場合、頭の中に具体的な絵が浮かび、右脳を活用するため記憶の定着率が高まります。
例えば、"acquire"という単語を覚える場合:
• 「習得する」と訳語だけ覚える方法
• "acquire new skills"(新しいスキルを習得する)というフレーズで覚える方法
後者の方が、実際のスキル習得の場面を想像できるため、記憶に残りやすいのです。
コロケーションの重要性
英語の単語には「コロケーション」と呼ばれる、他の単語との自然な組み合わせがあります。多くの単語はある決まった規則でしか使えない場合があります。
例えば:
• "make a mistake"(間違いをする)
• "do a favor"(お願いを聞く)
• "take a photo"(写真を撮る)
これらは、他の動詞と組み合わせると不自然になります。
✖ "do a mistake"や"make a photo"とは言いません。
実践的な英単語学習のポイント
1. 短い例文やフレーズで覚える
単語を覚える際は、必ず短い例文やフレーズと一緒に覚えましょう。
2. イメージを結びつける
フレーズを覚える際、頭の中でその状況を想像してみましょう。これが右脳を活性化させます。
3. コロケーションに注意を払う
その単語がどの動詞・形容詞・前置詞などと組み合わさるかに注目しましょう。
4. 繰り返し使う
覚えたフレーズは、実際に会話や作文で使ってみることで定着します。
具体的な学習例
"dedicate"という単語を例に考えてみましょう:
• NG:dedicate = 専念する、捧げる(訳語だけ)
• OK:dedicate time to studying(勉強に時間を捧げる)
• OK:dedicate my life to helping others(人助けに人生を捧げる)
このように具体的なフレーズで覚えると、「何を」「どこに/誰に」捧げるのかという使い方も自然に身につきます。
まとめ
英単語学習では、単語と訳語の丸暗記ではなく、フレーズや例文と一緒に覚えることが効率的です。これにより:
1. 右脳を活用して記憶の定着率が高まる
2. 単語の正しい使い方(コロケーション)が身につく
3. 実際の英語使用場面ですぐに思い出せるようになる
「時短」を目指すあまり、単語と訳語だけを覚えようとするのは、結果的に遠回りになってしまいます。少し時間をかけてでも、フレーズや例文と共に英単語を学ぶことで、真の英語力が身につくでしょう。
毎日の学習に、ぜひこの方法を取り入れてみてください。脳の特性を活かした学習こそが、効率的な英語習得への近道なのです。
この先生の他のブログ
東海大学医学部医学科 英語入試の傾向と対策 【2025年最新・大問別完全ガイド】目次全体概要試験形式と時間配分戦略大問1 長文読解総合問題の傾向と対策大問2 短文空所補充問題の傾向と対策大問3 語句言い換え問題の傾向と対策大問4 会話長文総合問題の傾向と対策大問5 文整序問題の傾向と対策大問6...
早稲田大学文化構想学部 英語入試 大問別詳細傾向と対策【2025→2026年完全攻略版】|最新解答速報&合格戦略目次入試全体の概要と最新入試改革情報大問別詳細傾向と対策完全ガイド大問Ⅰ:長文空所補充 完全攻略法大問Ⅱ:長文読解 内容一致問題対策大問Ⅲ:英文挿入 論理構造把握のコツ大問Ⅳ:会話文空所補...
早稲田大学教育学部英語入試の最新傾向と対策2026受験対応の決定版ガイド受験生が確実に合格点を獲得するための完全攻略法早稲田大学教育学部の英語入試は、2022年度から劇的に変化しており、受験生にとって最重要科目となりました。本記事では、2025年度入試の詳細分析と、2026年度以降を目指す受験生のた...
青山学院大学全学部日程英語 完全過去問攻略ガイド【2026年度最新版】入試概要と最新変更点青山学院大学全学部日程は試験時間80分、配点150点、大問4題構成で実施される英語重要度の極めて高い入試です。すべての教科・科目において、設問の解答をマークシートに記入する方式となっており、記述式の設問はありま...