三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 早慶、旧帝大以上の大学、学部への合格を目指す方。
- 論述力を強化したい生徒さん 記述問題で点数が伸び悩んでいる方に。
- 難関大特有の出題傾向に対応した対策を希望する方に。
内容
まず初めに
「世界史の勉強、どこから手をつければいいのか分からない…」「暗記ばかりで頭に入らない…」そんな悩みを抱えていませんか?
世界史は、膨大な情報量と複雑な歴史の流れを理解する必要があり、多くの受験生が苦手意識を持ちやすい科目です。特に、早慶や旧帝大などの難関大学では、単なる知識の暗記では太刀打ちできない高度な思考力と分析力が求められます。しかし、適切な指導と学習法を取り入れることで、世界史を得点源に変えることは可能です。このコースでは、世界史の本質を理解し、確実に得点につなげる力を養成します。
実績紹介
実際に、ある高校3年生の生徒は、入塾時の模試で世界史の偏差値が45でした。しかし、1年間の指導を経て、最終的には偏差値70を超え、旧帝大の文学部に現役合格を果たしました。この生徒は、初めは世界史に苦手意識を持っていましたが、授業での丁寧な解説と、定期的な小テストによる知識の定着を図ることで、自信を持って問題に取り組めるようになりました。また、でも紹介されているように、偏差値45から旧帝大に現役合格した例もあります。このように、継続的な努力と適切な指導があれば、世界史の成績を大きく伸ばすことが可能です。
指導方針
このコースでは、以下の3つのポイントを重視して指導を行います:
本質的な理解の重視: 単なる暗記ではなく、歴史の流れや因果関係を理解することで、応用力を養います。
資料集の活用: 図表や地図を用いて、視覚的に情報を整理し、記憶の定着を図ります。
過去問演習の徹底: 志望校の過去問を分析し、出題傾向を把握することで、実践的な解答力を養います。
これらの指導方針により、難関大学の入試に対応できる実力を身につけることができます。
講師の経験と体験授業のご案内
私自身、
・高校時代にはどの大学の過去問でも90点以下を取ったことがありません。
・大学時代には世界各国を旅し、現地の風土や文化に触れることで、教科書だけでは得られない深い知識を身につけました。
・社会人となってからは、多くの生徒を指導し、それぞれの成長段階に応じた最適な指導法を見つけてきました。
これらの経験を活かし、生徒一人ひとりに寄り添った指導を行っています。まずは体験授業で、私の指導を実際に体感してみてください。世界史の学習が楽しくなり、自信を持って試験に臨めるようになることをお約束します。
保護者様へのメッセージ
「早慶や旧帝大などトップ校を目指すには、世界史の学力が合否を分ける大きな要素です。『教科書を何度読んでも定着しない』『論述で何を書いていいか分からない』──そんな不安やお悩みに、私は一つひとつ丁寧に寄り添います。高得点に必要な背景知識の整理法、論述の構成力アップ法を、実際の指導経験を踏まえてご提案。ご家庭とも密に連携しながら、お子さまが安心して学習を進められる環境を整え、着実に合格力を養成します。まずは体験授業で、お悩みをお聞かせください。」
生徒様へのメッセージ
「トップ校合格を本気で狙うなら、世界史を“苦手”から“武器”に変えよう。年号や用語の丸暗記ではなく、出来事の背景や因果関係を理解することで、論述問題で高得点を狙えるアドバンテージになります。『自分には難しいかも…』と感じることもあるかもしれないけれど、一緒に一歩ずつ整理し、本質をつかめば、必ず自信に変わります。わからないところはその場で質問して、ミスも次へのヒントに。さあ、一緒に世界史を得意科目に育てよう!」
よくある質問
無料体験はありますか?
ございます。 三者面談、学校生活のヒアリング<30分>、授業…簡単な問題演習<30分>を予定しております。
宿題はありますか?
ございます。 過去問を中心に復習問題を出します。
授業外はやり取り可能ですか?
可能です! 24時間対応させていただきます。 遅くても翌日までには返信させていただきます。
夏休みや入試前に授業を増やすことは可能ですか?
能です。 週1コースですが週2コースなどコマ数を増やすなどは追加料金含めてご相談させていただきます。
選べる2つのお問合せ方法
そらオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り3名の生徒様で満席です