ベテラン講師の悩み
2025/6/8
生徒様との距離ができてしまいがちなこと
講師歴30年以上となって最近困っていることは、「容姿・容貌の衰え」です(笑)
これは、誰にもほぼ平等に起こりうることですが、生徒様から見れば「距離感がある」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。30年以上前、私が大学在学時に講師を始めた時には「大学生の兄貴」として生徒様は慕ってくださいました。食事時には一緒に蕎麦屋に行ったり、弁当を買いに行ったりして仲良くしながらも、授業ではビシッとやる!そういう講師として私はスタートしました。
その後、大学を辞めてプロ転向した際に「もう少し距離を取った方が教えやすい」と考え、ある程度距離を取りながらも、それでも「質問しやすい雰囲気を作る」ということを心掛けてきました。
あれから30年も経ち、私も「オジサン」になりました。ベテランとなると「ベテランの圧」「タダモノではないという雰囲気」で売っている講師の方もいらっしゃいますが、私にはそのどちらも似合わなかったのです。仙人のような風貌の講師が「文章読解の奥深さ」を教える。そういった方も多くいらっしゃり、実際予備校講師はヒゲを生やしがちです。
私が教えている国語は、そういった次元を一切排除しても「入試問題が解ける」ということを証明する内容のものです。年季の入ったベテラン講師でないとたどり着けない領域ならば、18歳の受験生には解けるはずがない!その点の矛盾について、講師は自覚的であるべきです。私の国語は「仙人風の容貌は似合わない」。だから、こんな中途半端なオジサンに仕上がりました(泣)
(↑手に持っているのは高速板書対応のチョークです。ご勘違いのないよう、よろしくお願いします・・・)
ベテランですが最新型
ベテランとなりましたが、教え方は「最新型」を志しています。圧倒的に正しい選択肢が1つある場合は、どうせ誰もが選べるからくどくど説明しない。解答に迷ったときに、どういうフィルターをかければ正解が見えてくるのか?そのフィルターが使えないならば、次の方針を立て別のフィルターをかける。そういった「作業」「技術」「プロセス」を経て「正解用の選択肢が見えてくる」のです。
ここで、1つ国語講師が絶対にやってはいけない、しかも、誰でもできる解説法を紹介しましょう!
まず、「読解が大切だ!読解が大切だ!本物の読解ができれば選択肢など簡単に選べる!」と生徒に繰り返し伝え洗脳する。
次に、本文読解を「講師が詳しく解説」し、分かりやすい授業だという印象を与えます。板書はきれいに書いて、その板書の中に「次の設問の答え」を忍び込ませておきます。設問箇所が近づいたらば、さらに詳しく「本文の解説」を行い、次の設問の「正解の選択肢の内容」を事前に生徒に伝えてしまいます。
そこに設問が登場し、解説を行う!そうすれば、どの選択肢が正解か?生徒には一目瞭然でしょう!事前に答えを言っちゃっているのですから。
(問題点)
1、読解をやったのは「講師」であって、生徒ではない!
2、次に新しい過去問を解いた時に、前回の授業が何の役にも立たない!
3、こういう解説をする講師は「講師自身が解答をカンニングしている可能性が高い」、なぜなら、現代文を解く際には「もっと違った価値観」「作業」が頭の中に交差するはずだから。
このような解説をしないことを、私はお約束します!ベテランだけれども、「最新型」「最適化」!こういったスタンスで今後も教えて行きたいと思っています。
この先生の他のブログ
🙏講座改訂の理由🙏🌸受講生の方、受験生の方、夏期講習お疲れさまでした!🌸9月に入り講座の見直しが必要だと感じました。1、受験生とそれ以外の方としっかり分けて授業料の価格設定を行った方が良いこと。低学年から備えてくださる方は、時間とお金をきちんとかけてくださるので「安く」設定します。2、緊急性の高い総...
夏期講習の講座はまもなく閉じます。夏期講習のコマをまもなく閉じて、「秋バージョン」に変更します。秋に新設する予定は、「11月末総合選抜試験対策小論文・書類パック(医学部以外)」、「同パック(医学部)」、「秋から逆転合格を目指す国語パック」等、緊急性の高い(値段も高い😰)講座となります。緊急性もなく、...
秋になると基礎をやりづらい雰囲気になります😥(手に持っているのは高速板書のために煙を吐くチョークです🙄🙄🙄)こんにちは!マナリンク内田です。最近のお問い合わせ案件に「先生に国語をお任せしますので、先生の裁量ですべてやってください!」という案件が増え始めました。賢明な判断だと私は思います。合格への道筋...
こんにちは。夏期に向けて、受験生の皆さん、なんだか盛り上がってきましたね!予備校でも授業後なかなか帰してくれず(笑)熱気を感じております!私の講座をご検討中の方へ。9月以降、現役高校生が授業時間として希望する17:00~22:00の授業ゴールデンタイムに予約が殺到しそうな感じになってきました。この時...