このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- すでにある程度仕上がっており、最後の仕上げを合格実績多数の講師に託したい方
- 穴を的確に見つけ、勉強法・教材を提示してほしい方
- 国語の成績をキープするために定期的に演習したい方
内容
この講座は「仕上げの講座」です。
はじめまして。マナリンク内で(多分)一番合格実績を持っている国語講師、内田です。(←この人、感じ悪い・・🥲)この講座は、「最後の仕上げのために的確なアドバイスを受けたい」という受験生のみが対象となります。これから頑張って登ってゆきたいという生徒様は対象外となります。(別に講座を用意しますので、しばらくお待ちください)
なぜ、対象を絞るのか?これは、「まじめに勉強した生徒がバカを見るようなことは、あってはならない」と考えているからです。高校低学年、あるいは高三4月からしっかり備えてきた生徒様には、「きっちりと合格通知を取ってもらいたい!」と私は考えます。
私は教育業界の人間です。ですから、「逆転合格」を過去にたくさんサポートしてきましたし、今年度も「逆転合格用の講座」を作ります。
しかし、時間もお金もかけてまじめにやってきた生徒様が「逆転合格組」に合格通知をかっさらわれてしまうのは、おかしいじゃないですか!私が予備校で4月から教えている生徒様が負けることは「ありません」!私が仕上げているのですから。
この講座は、「まじめにやってきた方に送るチューニング用の講座」です。最後に良い仕上げをして良い春を迎えましょう!
授業内容
早稲田大学の過去問を毎回1年分演習します。(ただし、早稲田大学の国語は問題量が多いので、選んでもらった2題のみ解説になることがあります)
現代文・古文(場合によっては漢文)。解説を行い、できていない所を見付け「改善策」を提示してゆきます。プロ講師ですので、教材は山ほどあります。必要なものを必要なだけ送ります。授業外でも自習してもらい、ガンガン送りつけてもらって構いません!こちらもガンガン採点し、あなたの勉強の手助けをします!
この講座は「仕上げ用」なので、授業の中身はここでいちいち書く必要はありません。演習を行う中で「見えてきた課題」が授業内容となります。
*90分コースですが、途中で休憩を入れて100分強の授業時間となります。(50分×2が平均的ですが、設問解説が終わってきりの良いところでいったん休憩を入れます)
何でもやります!
この講座は、生徒様の仕上がり具合を見て「普段はやらないこと」でも合格のためには何でもやります。例えば、文学史。配点は3点程度、現代文と古文で両方出題されれば5~6点。しかし、「かなり仕上がっている子」ならば、合格を「串刺し」にするために教えます!
文学史の授業が受けられる生徒様は、すでに「合格生徒」です。しかしながら、万一の時のために3点取りに行きます。
そこからは、プロ講師の仕事です。文学史の出題分析はすでに終わっており、「近年の出題傾向・範囲」も把握しています。教えることは最小限、結果は最大限のものを用意します!
最後に:体験授業付きですが、100分の体験授業はご容赦ください😭💦1時間適度でお願いします🙏🙏🙏
よくある質問
3回の授業で合格できますか?
できる人はできますが、「もっと何年分も過去問を解きたい」という方もいらっしゃると思います。したがって、3回の短めの講習設定にして、必要ならば繰り返しご契約ください。受験直前期には、「1回単発講座」もご用意します。
選べる2つのお問合せ方法
内田オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 志望校の過去問の傾向や対策、時間配分などを知りたい生徒
- 志望校の過去問について予備校講師の解説講義を受けたい生徒
- 直前期に志望校合格に向けた仕上げを行いたい生徒
- 現代文は何を勉強したらいいのか分からず、手が付かない!
- 集団塾や参考書が難しすぎる…。自分のレベルに合わせて勉強したい!
- 得意な現代文を、適正な難易度の授業でさらに得点源にしたい!
- 選択肢を二択まで絞っても最後にミスをしてしまう方
- 特定の設問や分野に苦手意識がある方
- 直前になって不安や自信を再度つけたい方
- 二次試験の記述力を上げたい方
- 記述の書き方がわからない方
- 言い換え・因果・対比を理解していない方
- 記述問題が苦手な方
- 将来的に国公立二次試験を受けようと思っている方
- 添削指導をしてほしい方
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!