このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 早稲田大学理工学部(基幹・創造・先進)を受験する方
- 早稲田大学理工学部(基幹・創造・先進)の英語が難しすぎて困っている方
- 大学で理系科目を学ぶための基礎的な英語力を身につけたい方
内容
早稲田大学理工学部(基幹・創造・先進)の英語は、日本の大学入試の英語試験のなかで最も難しいと言う人もいます。私はすべての大学の英語試験に精通しているわけではないので、その真偽のほどはわかりませんが、扱われる文章が理系のさまざまな分野の論文からとられていて、多くの専門用語を知っていないと内容がまったく理解できず、多くの高校生にとってとんでもなく難しい試験であることは間違いないです。
しかしその分、合格に必要な点数もそれほど高くなく、ほかの科目との兼ね合いにもよりますが、英語の試験では半分ほど正解できれば十分合格できる可能性が残ります。その程度の正答率でよければ、実は長文をまったく読まなくても設問の吟味だけでいけてしまえそうな問題も多くあります。このコースでは、問題を解く順番や時間配分、考え方の戦略について、私の意見を述べながら、生徒さんに合ったベストな方法を見つけるため、一緒に話し合っていきます。
それと同時に、練習の時点では、本来正解を出すために必要なくても、せっかくの英文をすべて精密に理解するようにしなければもったいないので、授業のなかで時間をかけてその作業を行います。早稲田大学理工学部の過去問に出てくる文章をいくつも読む練習を重ねれば、かなりの広範囲にわたる専門用語やよく使うフレーズを覚えることができ、理系の知識も蓄積します。問題に使用されている英文は、実際の学術的な記事からとられていることが多いので、そのような英文を読みこなす練習をするのに最適です。
また、近年は毎年最後に出題されている語彙問題は、ほかの学部の問題にはありませんが、理系に特化した問題ではなく、志望校に関わらずすべての英語学習者に取り組んでほしい良問です。これらの問題をかたっぱしから解くことによって、語彙力の飛躍的な向上が見込めます。
一緒に日本一難しいと噂の早稲田大学理工学部の英語を攻略しましょう!
よくある質問
過去問はまだ私には難しすぎると思うのですが、受講しても大丈夫ですか。
過去問を解いてみたいという強い意志がある場合は大丈夫ですが、このコースはあくまで、基礎的な英語力がすでについている生徒さんが、最後の追い込みとして過去問を解くことによって、早稲田大学理工学部ならではの問題に対応する力をつけるための短期コースとしてご用意しました。なので、過去問を解くにはまだ基礎的な英語力が不足していると思う場合や、まだ受験本番まで十分な時間があるという場合は、より基礎的なところから継続して英語力を伸ばし続けられる、「一生使える英語力を身につける大学受験英語の授業」(現在準備中)というタイトルの私の授業を受講されることをおすすめします。
早稲田大学の他学部の過去問も扱ってもらえますか。
このコースは、私自身が早稲田大学創造理工学部出身であること、同学部志望の高校生を指導した経験があること、同学部の英語試験が日本一難しいとの噂もあることなどから、理工学部の過去問を解く授業として提案しました。しかし、他学部の過去問演習を行いたいという方も、できる限りこちらのコースで対応させていただくので、ぜひお問い合せください。理工学部にしかない語彙問題は、内容的には理系に特化しておらず、誰にとっても語彙力の強化に最適なので、そちらの問題は志望学部に関わらず授業で扱わせていただきます。継続的な授業を希望される場合は、私の「一生使える英語力を身につける大学受験英語の授業」もご検討ください。
大人ですが、受講できますか。
このコースは、高校生、高卒生専用です。大人向けに同じ内容のコースが別にあるので、大人の方はそちらを受講してください。
選べる2つのお問合せ方法
だいちオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 早稲田大学理工学部(基幹・創造・先進)を受験する方
- 早稲田大学理工学部(基幹・創造・先進)の英語が難しすぎて困っている方
- 大学で理系科目を学ぶための基礎的な英語力を身につけたい方
- 高分子化学の学習を先取りしたい生徒様
- 今の学校の授業の進度では受験に間に合わないのではないかと不安を感じている生徒様
- 高校化学の高分子化学をもう一度最初から復習したい浪人生の方
残り3名の生徒様で満席です