このコースの無料体験
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 一橋大学を目指している高校2・3年生
 - 学校・塾では一橋大学の対策授業などが行われていない
 - 一橋大学で学べることや大学の雰囲気を聞いてモチベーションを上げたい
 
紹介動画
内容
一橋大学に入りたい! という方へ
一橋大学は、日本の最難関大学の一つ。
偏差値では東大や京大より多少低くても、「学問的なレベル」という意味では日本国内でトップの分野も少なくありませんし、日本経済をリードしている企業の社長や世界的に活躍している研究者を多く輩出しています。
しかし、それと同時に困った問題が。
一橋大学の受験情報が少なすぎる…
そうなんです。
東大・京大をはじめとする旧帝大や、早稲田・慶応等の有名私立大に比べて、一橋大学は圧倒的に受験情報が少ないんです。
もちろん、学生数や受験者数がそれらの大学に比べて少ないので仕方のないことではあるのですが、やはり心細いですよね。
講師は一橋大学に現役で合格、卒業しました
マナリンクの都合で私のプロフィールには最終学歴の「大阪大学大学院」が表示されているのですが、私は一橋大学商学部に現役で合格、卒業しました。
一橋大学の受験指導についても、数多くの実績があります。在学中から一橋大を目指す多くの受験生の相談に乗ってきたほか、高校教員としても一橋大学を志望する生徒に個別指導をしてきました。
(中には一橋大学に入学後、「さいとうさんがいなかったら一橋に入れなかった」と言ってくれる元・生徒もいます。その生徒は現在、研究者として活躍中です)
受験勉強中のモチベーションアップに
受験勉強をしているとき
『どうしてもモチベーションが上がらない…』
ということありますよね?
そんなとき、もっとも効果的な方法の1つが
自分が目標を達成した後の将来の姿を想像する
ということ。
このコースを受講してもらえれば、講師の大学時代のたくさんの思い出をお話することはもちろん、生徒が目指している職業の一橋OB・OGにつなぎ、それらの方とお話をしていただくことも可能です。
たとえば、
- ジャーナリスト
 - 研究者
 - 銀行勤務
 - 商社勤務
 - ベンチャー企業勤務
 - 弁護士
 - 起業家
 - 政治家
 - 地域活動家
 - 官僚
 - 作家
 
などなど、たくさんの知人がいますので、ぜひぜひご利用ください。
コースの内容について
一口に「一橋大学受験対策」と言っても、一橋大学は二次試験のすべての教科がハイレベルですし、もちろん共通テストの対策も欠かせません。実際、『どこから手をつけていいか分からない』という方も多いのではないでしょうか?
特に一橋大学の二次試験問題はそれぞれに「癖」のある問題が多く、特徴を的確に把握しておかないと、せっかくの学習時間が無駄になってしまうことも多くあります。
ですので、こちらのコースは「一橋大学合格へのトータルサポート」を目標とし、日々の学習はもちろんのこと、一橋大学受験に向けての全体戦略から、教科の勉強法、過去問の解説まで、一橋大学受験に関わるすべての事柄を網羅していきます。
※ 教科について、マナリンクの仕様の関係で「高校数学」となっていますが、授業の内容はどの教科でも構いません。講師の専門(数学)だけでなく、英語・国語や社会など、タイミングごとに必要な教科をご依頼いただければ対応します。
そのような方針から、コースの内容についても「これ」と決めず、申し込み後の生徒との話し合いによって決めていく形で行いますが、大前提として
- 共通テスト
 - 素点85%以上(得意教科90%以上,苦手教科80%以上)
 - 2次試験
 - 素点65%以上(得意教科70%以上,苦手教科60%以上)
 
を目指し、合格安全圏を狙う指導を行います。
目標が難関大学である以上、授業のほかに宿題・課題を出したりと、目標達成に必要と思われることを多数実施していきますが、「それも大学合格のため」と主体的に取り組んでいただければと思います。
(もちろん、取り組む内容は学校や日常の生活に無理のないように相談をしながら進めていきますので、ご安心ください)
一橋大学で充実した4年間を過ごしたい方
まずは体験授業で講師の雰囲気やコースの進め方などを確認していただければと思います。
一橋大学の学生生活の魅力などもたくさんお話できますので、「大学のOB訪問」という目的でもぜひご利用いただければと思います。
お問合せをお待ちしております。
よくある質問
一橋大学に向けた専門の対策とは具体的にどのような内容でしょうか?
一橋大学の入試には、大きく以下の3点の特徴があります。 ・文系最高峰と言われる、非常に難易度の高い数学 ・要約問題や現古融合文など、独自対策が必要な国語 ・数年おきに傾向が大きく変わる英語 これらの特徴をもつ入試に対応していくことを見据え、特別なカリキュラムで指導を行っていきます。
特に英語が不安なのですが、大丈夫でしょうか?
もちろん大丈夫です。 一橋大学の英語は難易度が高いとよく言われるのですが、実は長文のテーマに傾向があったり、自由英作文も適切に対策をすれば比較的得点源にしやすかったりと、英語があまり得意でない生徒でも効果的な対策を積み重ねることで得点率を向上させることができます。 指導の中では、そのような出題ポイントも丁寧に指導していきます。
共通テスト対策にも対応してもらえますか?
もちろん大丈夫です。 共通テストのうち、一橋大学の二次試験に関連のある問題などを重点的に対策していくことで、共通テストの対策にも二次試験の対策にもなるような指導を行っていきます。
ほかの講師の方のコースに比べて指導料が少し高いようですが…
大変申し訳ありません。 できるだけ指導料を下げ、多くの方に指導を提供したいと思う反面、講師の本業(教育コンサルタント/システムエンジニア)との兼ね合いもあり、このような指導料とさせていただいております。 しかしながら、1回あたりの指導時間(75分)と講師の経験(一橋大学卒/高校・教育委員会等にて勤務/学校教員向け専門誌への寄稿多数)等を総合して、決して損にならない指導になると自負しています。 また、初回限定のお試しコース( https://manalink.jp/teacher/15455/courses/13951 )も設置しておりますので、ぜひご利用ください。
選べる2つのお問合せ方法
さいとうオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 志望校の過去問を解いて傾向をつかみ対策を練ってほしい!
 - 過去問に答えだけしか書かれていない・・・詳しく解説をお願いしたい!
 - 自分では答え合わせが難しい英作文や和訳・要約問題・・・添削をお願いしたい!
 
- 英語の偏差値を60〜70まで上げたい方
 - 英語が苦手で、受験対策のネックになっている方
 - 早慶などハイレベルな大学に興味のある方
 
- 苦手な英語を受験で戦えるレベルにまで持っていきたい人
 - 必要な努力を厭わずに逆転合格を狙いたい人
 - 良い結果を出せる効率的な勉強をしたい人
 
- 共通テストの英語で確実に80%以上の得点を確保したい生徒(高1~浪人)
 - 英語が苦手だけど、何をどう勉強するのが一番の近道なのか分からない人
 - 定期テストでも成績を伸ばしたい高校生
 
- 英文法を短期的に仕上げて早く読解の勉強をしたい方!
 - MARCH以上の大学へ逆転合格を狙う方!
 - 英語が苦手で丸暗記が辛いと感じている方!
 
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!