このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 英単語は覚えられても並べ替えや長文読解が苦手な方
- 平均点以下・平均点付近で伸び悩んでいる方
- 優しい先生がいい方・シンプルな方法で英文法を覚えたい方
内容
◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?
単語は覚えられるけど文法や長文がイマイチ・・・
英語の最初のテストでつまずいて以来、苦手意識があるかも・・・
そのような生徒さんをお任せください!
やはり少しでも苦手意識ができるとそもそも勉強しなくなくなることもあり悪循環になりがちです。基礎から(be動詞から)しっかり理解できていないとそのあとの文法はすべてお手上げになってしまいます。
英語は積み上げる科目、一歩ずつ階段を上るように定着させていないとダメな科目です。
逆にしっかり理解・定着させることができれば応用もでき、長い長文でも切り分けながら対応可能です。
共に階段を一歩ずつ上がるように勉強していきましょう!
◆過去に同じ課題・悩みを抱えた生徒さんの事例
中学3年生の生徒さんの事例ですが、まずは生徒さんの現在の実力、成績を把握して中学1年生の内容から指導したことがあります。
中3では現在完了形を一学期に勉強しますが、だからといって中3の内容をいくらやる気を出して勉強しても前提となる知識・技能が欠けているので伸びるものも伸びません。よくつまずくポイントとしてはbe動詞の使い方・疑問詞・主語動詞の見分け方です。そこの重要なポイントを絞って基礎から練習します。
現在完了形をみると、一般動詞(三単現のs)や過去分詞、現在進行形など過去勉強してきたことが当然のように混ざって出てくるので、中1・中2の内容をすべて理解できていないとそもそも解けません。
例の生徒さんも現在完了形が全く分からないと嘆いていましたが、まず中1・中2の基本を押さえることで少しずつですができるようになりました。
be動詞の使い方(+日本語訳)がそもそも曖昧な生徒さんも多い印象です。僕が指導してきた生徒ではあるあるの勘違い・つまずきなのでその修正をよく指導します。
この方法で英文法の仕組みを理解したら、あとは練習して読解スピードアップ、ケアレスミスを減らすことができれば大体の生徒は点数アップ間違いなしです!
◆オンライン授業の具体的な進め方
コースのタイトル通り、主語、動詞、接続詞などの品詞(パーツ)に注目して英文の基本のルールを覚えていきます。長文は一文ずつ、使われている文法を見抜きつつパーツ分けして意味を理解していきます。
単語の暗記は生徒さん個人でやってもらいますが、勉強法などの相談はいつでも受け付けます!
授業内では英文法の基本を学び、並べ替え問題や英文を日本語訳する演習を行います。
もちろん学校の教科書や課題でわからないことも手元に見せてもらえばヒントやアドバイスを教えることができるので気軽に見せて質問してください!
また、高校受験を予定されている生徒さんには受験でよく出る出題形式や模試、過去問のアドバイスをすることも可能です。
◆体験授業だけでもアドバイスできること
体験授業では現在の学力(成績)と、できないところを教えてもらい、1つでも「できないをできるに変える」体験をしてもらいます。
勉強が嫌になる、苦手意識を持つ理由でよくあるのが「勉強・復習してもできないまま」なことがあると思います。例えば、スポーツでずっと同じ練習をしても上手くならない、ゲームでずっと同じ敵が倒せない等が続くとつまらないですし、誰でもストレスを感じてしまいます。
何度もそういう経験が続くと自己肯定感も下がり「自分はやってもできない」と思い込んでしまい悪循環です。少しづつ成功体験を積み上げていくことで自信につながり、良い循環に持っていくことができます。こうなってしまえば勉強に対して前向きになっていきます。
その1歩目をぜひ体験授業で経験していただき、今後の糧としてください!
よくある質問
テキストは指定ですか?
現在の手持ちにある参考書や学校の問題集があればそれでも大丈夫です。 特になければこちらが指定した(僕が使い慣れている)テキストをオススメします。 持っている方でも、希望すればその指定したテキストでの指導も可能です。
定期テスト対策はやっていますか?
やっています。 試験範囲がわかっている、又はある程度予想できたらその範囲を重点的に指導・演習していくことも可能です。
選べる2つのお問合せ方法
長友オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り3名の生徒様で満席です