はじめまして!上原と申します!
2025/9/14
こんにちは。マナリンク講師の上原です。
現在、日本に住む中学生・高校生と、海外在住の日本人のお子さんの両方に向けて、オンラインで日本語・英語・数学の授業を行っています。
私の授業の軸は、「効率よく、でも安心して学べること」。部活や習い事で忙しい生徒さんでも、限られた時間の中で深い理解につながるよう、問いかけや対話を通じて「なぜそうなるのか」を一緒に考えていきます。間違いを恐れず、自分の言葉で表現できるようになることを大切にしています。
国内の生徒さんには、定期テストや受験対策はもちろん、「勉強以外の話もできる安心感」を意識した授業を。海外在住の生徒さんには、日本語力の維持・向上を目的に、ニュース記事や会話を通じて「読む・話す・書く力」を育てる授業を提供しています。
私自身、中高時代は野球部で忙しく過ごしていました。だからこそ、勉強と両立する大変さもよく分かります。生徒一人ひとりの生活リズムや性格に合わせて、無理なく続けられる学び方を一緒に見つけていくのが僕のスタイルです。
「勉強がちょっと苦手だけど、得意になりたい」
「日本語で自分の考えを伝えられるようになりたい」
そんな気持ちが少しでもあれば、大歓迎です。
国内でも海外でも、「自分の言葉で考える力」は一生の財産になります。
一緒に、自信を持てる学びを始めてみませんか?
この先生の他のブログ
受験だけじゃない!英語が“使える力”になる学習法とは
2025/10/22
英語は「教科」じゃない。「使える力」に変える学び方とは?こんにちは!今回は「英語」をテーマに、マナリンクをご覧の皆さんに向けて、英語学習のヒントや考え方をお伝えしたいと思います。なぜ英語を学ぶのか?目的を明確にしよう「英語は将来必要だから」「受験に必要だから」——これは多くの生徒さんが英語を学ぶ理由...
続きを読む
テストの点数に悩む保護者へ──“できない”から始まる成長物語
2025/10/12
「うちの子、勉強が苦手かも…」と思ったときに読んでほしい話こんにちは!この記事を読んでくださってありがとうございます。「テストの点数が平均点より低い…」「何度言っても勉強しない…」そんなふうに悩んでいる保護者の方、多いと思います。でも、ちょっとだけ視点を変えてみると、見えてくるものがあるんです。勉強...
続きを読む
合格最低点を超えても油断禁物!過去問の正しい使い方
2025/10/11
🎯高校受験の過去問演習で注意すべき3つの視点〜点数だけじゃない!「正しく理解しているか」が合格への鍵〜はじめに:過去問演習は“解くだけ”では意味がない高校受験の過去問演習は、ただ点数を取るための練習ではありません。むしろ「どこまで理解できているか」「自信を持って答えた問題が本当に正解か」を見極めるこ...
続きを読む
習い事で遅れていても大逆転!短期集中で合格をつかむ受験術
2025/10/10
🎯中学受験直前期に奇跡を起こすために必要なこと中学受験が目前に迫るこの時期、多くの受験生が焦りや不安を感じているかもしれません。でも、残り期間をどう過ごすかで、結果は大きく変わります。私自身、少年野球を引退した11月から本格的に受験勉強に取り組み、最後の数週間で奇跡的な大逆転合格をつかみました。その...
続きを読む