オンライン家庭教師マナリンク
残り2枠

くりゅう
オンライン家庭教師

NEW
指導歴3年
最終学歴KU Leuven 言語学博士課程 在学中

自己紹介

世界で活躍する言語学研究者としての知見を活かして英文読解力をアップさせます! 現役の言語学研究者のくりゅうです。慶應義塾大学を卒業後、言語学修士課程をスウェーデンのルンド大学にて修了し、現在はベルギーのKU Leuvenという大学の博士課程で言語とジェスチャーの関係を研究しています。英文構造を見抜く力を向上させることに関しては誰にも負けません。 ■他の先生には無い強み 言語学研究者として、現在までに数々の国際学会にて研究発表を行ってきました。また、自身の研究を専門分野のトップ国際ジャーナルにて英語論文として出版もしております。世界で活躍する現役の言語学者としての知見を活かしつつ、噛み砕いて分かりやすく説明することに自信があります。 過去には、中学1年生から不登校だった生徒様を高校3年生の6月から指導し始め (レベルとしてはアルファベットからです)、英語を得意教科として第一志望の大学に合格していただけたという実績がございます。上は東大まで、どのレベルでもお任せください。 ■指導方針・指導ポイント 英語(および言語一般)は規則的かつ柔軟です。これがどういうことかは、無料体験授業の際に具体的にお教えします。端的には、非常に根本的な品詞の理解を深めることで英文構造の見方を劇的に変えることができます。授業では、小手先の受験英語攻略スキルよりも、より根本的に英文構造を見抜く力を鍛えることに焦点を当てます。 オンライン授業に関して: ① 授業は zoom を用いて行います。(ご要望があれば他のプラットフォームでも可能です) ② iPad及びAppel Pencil を使用し、 手書き入力のできるノートアプリを画面共有して指導いたしますので、対面と同等のクオリティの授業を提供いたします。 ③ 授業時間のほぼ全てを、(生徒様との双方向性も意識しながら)解説に充てます。板書内容は授業後にPDFファイルとしてお送りすることもできますし、復習の目的のために授業を録画していただいても構いません。そのため、授業中はノートを取ることよりも内容を理解することに専念していただきたく思います。 ■相性の良いご家庭・生徒様 ・文法事項はマスターしているつもりだが、長文読解で伸び悩んでいる生徒様(高1-3生、浪人生) ・難関大合格を目指しており、英語を得点源にしたい生徒様(高3生、浪人生) ・専門的な観点から志望校の過去問の解説を望んでいる生徒様(高3生、浪人生) ・より専門的に文法を1から学び、英語の母語話者が読む方法で英語を理解したい生徒様(高1-3生、浪人生) ■生徒様へ 英文読解力を向上させて英語を得点源にしましょう! ■保護者様へ 三者面談は何度でも無料で行いますので、不安点やご要望等ありましたらお気軽にご相談ください。
趣味論文を読むこと。研究することは趣味の延長だと思っています。
学歴【学歴】 2023年3月  慶應義塾大学総合政策学部 卒業 2025年6月  Lund University 言語学修士課程 修了 2025年9月〜 KU Leuven 言語学博士課程 在籍中 【経歴・職歴】 2023年4月〜2023年9月 慶應義塾大学SFC研究所 所員 2019年6月〜2022年5月 東京個別指導学院にて大学受験専門英語講師として勤務 2025年8月〜現在    城南予備校にて英語専門オンライン講師として勤務 【資格】 IELTS overall 7.5 (英検1級以上相当) IELTS reading 9.0 (満点のスコアです) 【研究業績】 言語学国際論文誌 英語論文1本 言語学国際学会 英語発表7つ
指導/合格実績【指導/合格実績】 法政大学 北里大学 日本大学 東海大学 桜美林大学 など ※ 過去に所属していた塾の性質上、(最)難関大学を受ける生徒様がいなかったため現時点で早慶レベル以上の合格実績はありませんが、私の指導能力についてはぜひ無料体験授業を受講していただいてご判断いただければと思います。

オンライン指導コース

|3教科指導コース

教科指導コース

教科指導
英語単発/短期
#大学受験
32,000
120(全2回)
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#大学受験
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
36,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語単発/短期
#大学受験
40,000
120(全2回)
高校3年生、浪人生
コースの詳細を見る

先生のブログ

|1
2025/10/5
英文構造を見抜く力の重要性英語読解において、最も重要なのは英文構造を見抜く力だと考えています。英文構造さえ分かっていれば、初見の単語が出た場合でも文脈で推測することができますが、その逆は成り立たない(単語が全てわかっていても、英文構造が見抜けないと英文を理解することができない)からです。また、「単語...