オンライン家庭教師マナリンク

志望動機の書き方に関する小さなアドバイス ~その1~

2019/10/8

先日、志望動機の書き方に関してNoSchoolで回答をした。

毎年、多くの志望動機の添削をしていて感じることがある。

それは受験生の書く「志望動機の拙さ」である。


もちろん、受験生はその学校に入りたいと切に願い、自分なりに頑張って志望動機を書こうとしている。

それはよく理解できる。

しかし、あまりに文章が拙くて言いたいことが伝わらない。響いてこない。


そこでこの記事では、読みやすい文章に仕上げるための小さなヒントをいくつか記したいと思う。




(1)主語と述語に注意する


主語と述語はみなさんご存知の通り、小学校で習っている。

「誰が/何が」「誰は/何は」という部分が主語、「どうした」「どんな(様子)だ」にあたる部分が述語と呼ばれる。

文章を書く経験が浅いと、この「主語」「述語」がちぐはぐになってしまうことが多い。

「主語」「述語」がちぐはぐになると、読み手は違和感を覚えたり、その文章を正確に理解できなくなる。



主語と述語がちぐはぐになっている文章例:
私が看護師になりたいと思ったきっかけは、祖母が入院したからです。


主語「きっかけは」に対して、述語は「~からです」となっている。

日本語の場合、主語と述語のみをつないでも意味が通る文になる。

しかし、この例では主語と述語をつないでも意味をなさない。



主語と述語の関係が正しい例:
私が看護師になりたいと思ったきっかけは、祖母の入院です。


正しく書き直すことによって、「きっかけは祖母の入院です」ときれいに意味が通る文になる。




(2)1文を短くする。


読みやすい文にするためには、1文をだいたい50~60字以内におさえるといい、と言われている。

なぜ長い文がよくないかというと、主語が頻繁に入れ替わるからである。

1文の中で主語がコロコロと入れ替わると、読み手は「ここでは何について述べているのか」を把握できない。


例えば、以下の文は長いので読みにくい。


認定こども園では日本の待機児童を減らすのにとても大きく貢献していることに魅力を感じ卒業までに保育士資格と幼稚園教諭の資格を取り認定こども園で働けるように頑張りたいと思います。(87字)



読みやすく変えるならば、たとえば


認定こども園は待機児童の減少に大きく貢献しています。私はこの点に魅力を感じています。
ゆえに、私は卒業するまでに保育士資格と幼稚園教諭の資格を取り、将来は認定こども園で働きたいです。
(26字・16字・48字)


このように適度に文を分けると、同じ内容を述べていてもずいぶんと読みやすくなる。



この2つの項目に関しては、誰かに添削を頼まなくとも、自分自身でチェックすることが可能である。

小論文にしろ作文にしろ志望動機にしろ、文を書くときにはぜひ気をつけていただきたい。

この2項目に関して注意するだけでも、文はずいぶんと読みやすくなるのだ。

このブログを書いた先生

この先生の他のブログ

山崎の写真

アウトプットしやすくするための単語帳の使い方

2022/12/6
山崎です。うつ病はだいぶ良くなってきまして、そろそろ少しずつ仕事を再開していこうと思っています。とはいえ、まだやや不安定さが残るので(たまにひどく落ちて数日間動けなくなることがまだ多少ある)当面はチャットのみで指導可能な授業のみに絞っています。対面のような日時がきちんと決まっている授業の場合、私の体...
続きを読む
山崎の写真

今後の指導につきまして

2022/6/17
お世話になっております。山崎です。今後の指導についてのご連絡です。現在、中等度~重度のうつ病で療養中につき、大変申し訳ありませんが、少なくとも今年いっぱいは指導に携わることができません。復帰の時期は未定です。------------現在までの経緯2022年1月:うつ発症2022年3月:初診、即休養の...
続きを読む
山崎の写真

英検英作文

2022/3/29
山崎です。英検英作文はどうにかこうにか31/32を取れました。(準1級までは、素点が16点満点ですが、1級は32点満点なのです)もともと英作文はそこまで苦手ではなく、むしろ英検の語彙パートのような問題よりも、自分の意見を自由に紙の上で表現することは大好きなのですが。今回は31/32を取れた英作文を公...
続きを読む
山崎の写真

英検1級不合格でした。

2022/3/21
山崎です。さすがに英検1級の二次試験はたった1ヶ月の対策でどうにかなるものではなく、あっさり不合格になりました。面接室でトピックを見た瞬間に、あーだめだなこれは、と思ったので妥当かなと思ってます。「合格まであと一歩」とか書かれていますが、これでは全然話になりませんね。スピーキングの英検バンドが-2と...
続きを読む