大学受験準備案内〜心構え編②〜

0

2023/3/29

みなさんこんにちは、家庭教師のあしまるです。今回は心構え編の後編になります!


三、自分を何度も作り変える

1番自分の意識の問題になってくるのがここです。上2つはまだ周りのフォローによって改善が見られる可能性がありますが、ここだけは自分が頑固であればあるほどどうにもなりません。大学受験という厳しい戦いに適応するためにはそれ相応に自分を変化/進化させなければなりません。自分を一度壊して作り変えることは非常に困難が伴いますし、そもそもどうしていいかわからないという人もいるでしょう。肝心なのは「自分の強み」を理解しつつ、環境に適応するために必要なことを見つけることです。

みなさんは「ブルーロック」という漫画/アニメをご存知でしょうか?サッカー日本代表の活躍でも話題になった作品です。機会があれば受験勉強の息抜きに週に1話ずつぐらい見てみてください。さて、その作中の主人公・潔世一はまさにこの「自分を何度も作り変える」を実践している人物です。強みである「空間認識能力」を武器として、その戦いに勝つために自分の考えをぶち壊し、パズルのピースを組み立てるかのように新たな自分を作り出し続けます。

持つべきイメージはまさにこの主人公・潔のような心構えです。困難を前にした時に、今までの自分ではいられないはずですから、もがいてでも新たな自分を掴み取りましょう。


四、失敗は早いうちにしておく

「失敗を恐れるな」よりもさらに一歩進んだ考え方です。大学受験への道のり、どうやっても「失敗」は発生します。失敗したくない!なんて気持ちは諦めてください。無理です。

肝心なのは1つひとつの「失敗」に対してどのようにして再発を防ぐか、防げるようなものでないのならどのようにして被害を最小限にするか、を考えることです。「失敗」を避けられないのであれば、早いうちにしておくべきなのです。そうした方が、対策を講じる時間に余裕が生まれます。

よくあるのは模試の際の失敗です。まだそんな実力はないから模試を受けるにはまだ早いな…なんて思っているうちに11月になってしまう。しかも、その11月の模試で致命的な失敗をしてしまった!

考えたくもないですよね。2ヶ月後にはもう共通テストですし、11月の模試の結果が返ってくるのは12月になるなんてこともよくある話です。とても修正が間に合いません。この失敗をもし夏頃にしていれば—— 後悔は先に立たずです。

模試の受け方は今後お話するとして、少なくともここで言えることは失敗するものだと思って挑戦し続けるべきということです。「失敗を恐れるな」なんて言いません。「早いうちに失敗しておけ」です。よくわからなくて不安ならば、玉砕覚悟で一度だけ突っ込んでも構いません。恐れて何もしないよりは遥かに得られるものがあるはずです(もちろんスケジュールは計画的に無理のないように)。


いかがでしたか?受験において大切な考え方は「行動を変えるために重要なもの」といえます。ただがむしゃらに、ひたすらに勉強をし続ける。それが必要な場面だってありますが、それだけでは決してうまくいきません。考え方を意識しなおして、行動に変化をもたらす。ぜひ実践していきましょう。


—————————————————

現在、大学受験に向けて頑張る生徒を募集中です。ブログの内容に興味がある方は是非、一緒に受験まで駆け抜けていきませんか?以下のコースより「お問い合わせ」をお願いいたします!

【週2回】大学受験サポートコース【英語+】

https://manalink.jp/teacher/7398/courses/6559

【週2回】大学受験サポートコース【数学+】

https://manalink.jp/teacher/7398/courses/6558

【週2回】大学受験サポートコース【国語+】

https://manalink.jp/teacher/7398/courses/6557


週1回コースについてはマイページより授業コースをご覧ください。

https://manalink.jp/teacher/7398

0

この先生の他のブログ