オンライン家庭教師マナリンク

夏期講習募集開始/夏に頑張る理由

2023/7/2

みなさん、こんにちは。家庭教師のあしまるです。今回は夏期講習についてお知らせです。

お申し込みについては既存生の方はチャットにてご相談ください。新規生の方は以下のコースよりお選びください。

【夏期講習】英語・カタマリ読解コース【全6回】

【夏期講習】現代文・背景知識習得コース【全6回】

【夏期講習】数学・関数マスターコース【全6回】


さて、1年もあっという間に半分が終わり、夏が近づいてきております。今年受験ではない人は夏にやりたいことをもう考えていたりしますか?そして、受験生の皆さんはそろそろ焦りを感じたりしていませんか?夏休みというのは学生にとって非常に重要なお休みです。自分のやりたいことをやってみたり、行ったことないところへ行ってみたり、そういったたくさんの挑戦ができる時期です。やってみたいことをひとまずリストアップして、色々挑戦してみてください!しかし、挑戦しなければならないことは勉強においても存在します。あなたが挑戦しなければならないこと、頑張らなければならないことは何でしょうか?


頑張る理由〜高校1年生〜

高校に入学して3ヶ月、そろそろ学校生活に慣れてきたことでしょう。それと同時に、勉強に不安を覚えてくる時期でもあるはずです。中学の時よりも難しい定期テスト、定期テストではそれなりに取れるのに模試になると怪しくなる不安感。それぞれがみな何かしら「ちょっとまずいかな?」と思う部分があるはずです。夏休みはそういった不安を相談&解消できる大チャンスです。学校の宿題などを利用して、自分の理解の仕方が正しいのか、勉強の仕方が正しいのかを一緒にチェックしてみませんか?特に、最終的に受験を考えている人は今このタイミングである程度復讐をしておけば、3年生になった時の負担が大きく減るはずです。「自分の勉強の仕方、間違ってた!」と思った時にはもう手遅れなことが多いですから、一度確認してみましょう!


頑張る理由〜高校2年生〜

高校生になって2回目の夏。来年を考えてそろそろ頑張りたい!という人もいれば、今学校で習っていることはよくわからなくてすごく困っている!という人もいるでしょう。各々が抱える悩みがバラバラで、どうしたらいいのか、どう相談したらいいのかわからない時期だと思います。今わからないことが多い人はきちんと前の学年まで戻ってやり直す大チャンスです。今やっていることがわからない理由を一緒に探していきましょう。来年を考えてそろそろ頑張りたい人は少し難しい問題に挑戦する絶好の機会です。今の自分でどこまで入試問題に太刀打ちできるのかを試してみましょう。


受験生にとっての夏

受験生にとってこの夏休みは学習内容を変えていかなければならない時期です。基礎の学習を仕上げて、少しずつ入試の形式に合わせた実践的演習に切り替えていきます。ここまでに基礎を積み上げてきた人はその基礎を実践的に使う練習をしていきましょう。あまり基礎を徹底して学習できていないという人は、基礎の学習をするラストチャンスになります。ここで基礎を一度徹底的に鍛え直すことで、合格の確率は飛躍的に増えます。逆に言えば、基礎をやらないままの人は細い運に頼ることになってしまいます。今からでも遅くありません、基礎のやり直しを一緒に頑張ってみませんか?

あなたの頑張りたい理由は見つかったでしょうか?もし、見つかったのならまずはご相談ください!お待ちしております!

このブログを書いた先生

夏期講習の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

あらきの写真

【中学・高校】2学期の定期テスト対策におすすめ!特別単発コースのご紹介

2025/9/22
はじめにみなさん、こんにちは。オンライン家庭教師のあらきです。2学期に入り、定期テストの時期が迫ってきています。「次の定期テストで点数を上げたい!」という人も多いのではないでしょうか?特に数学や英語は、積み重ねが大切な教科なので、中間テストや期末テストでのつまずきは後々の成績に直結します。今回は、私...
続きを読む
あらきの写真

高校の定期テストとの付き合い方

2023/5/26
みなさんこんにちは、家庭教師のあしまるです。さて、今回は高校の定期テストについてのお話です。みなさんは定期テストの点数が怖くありませんか?大学入試対策を進めていると必ずと言っていいほどぶつかる「定期テストどうするの?」問題。模試は取れるようになったけれど定期テストが…みたいなことはよくあることです。...
続きを読む
あらきの写真

高校学習案内:数学の勉強ってどうすればいいの?効率のいい方法は?

2023/5/19
みなさんこんにちは、家庭教師のあしまるです。今回は高校数学の学習法についてお話ししていきます。中学ぐらいまではそこまで差が開かないのに、高校に入ると途端に全くついていけなくなってしまうことがある恐ろしい教科。なんとかして理解できるようになりたいですよね。この文章を読んで一度自分の勉強の仕方を見直して...
続きを読む
あらきの写真

大学受験準備案内〜心構え編②〜

2023/3/29
みなさんこんにちは、家庭教師のあしまるです。今回は心構え編の後編になります!三、自分を何度も作り変える1番自分の意識の問題になってくるのがここです。上2つはまだ周りのフォローによって改善が見られる可能性がありますが、ここだけは自分が頑固であればあるほどどうにもなりません。大学受験という厳しい戦いに適...
続きを読む